goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

本日の入浴剤@チャイDEしょうが

2012-03-04 22:31:42 | 入浴剤

流行りのしょうがで-す。

色は白濁のオレンジがかった薄茶色。
香りは…なんかよく分かりませんでした(笑)

半身浴のお供は、ガラカメ最新刊(^^)v
順調に出てます。

紫織さん、ウザッ!
マジで、ウザッ!

んで、亜弓さん、勝手に自分で演出つけちゃダメでしょ(爆)

そして、廃墟同然の場所で試演て…
普通、立ち入り禁止でしょ(;^_^A
ケガ人出たらどないしますのん…

と、突っ込みどころ満載で楽しいのです(^m^)

てか、紫織さん…ウザすぎ…


本日の入浴剤@LEHUA

2012-02-28 00:52:54 | 入浴剤

本日の入浴剤で-す。
ゲルマニウム&海のミネラル塩配合です。

ハワイアンレフアの香りだそうですが…
よく分かりませんでした(^^ゞ
お湯はオレンジがかった黄緑色。

ともあり、良い汗をかきました。
半身浴をすると、気温の変化をしっかりと感じますね。
だいぶ暖かくなってきましたね。
暖かく、っていうと語弊があるか。
寒さが緩んできた、っていう方が正解かな。

寒過ぎても半身浴にはイマイチなんですよね-。
お湯がすぐぬるくなってしまうので。
もうちょっと暖かくなった頃がベストかな-。

春が待ち遠しいですo(^-^)o


週末の入浴剤 2種

2012-02-20 11:06:14 | 入浴剤

先週アップし損ねていたので、2種まとめて。



「湯たんぽいらず」
はっ。
先週末のことが既に思い出せない…(爆)

確か、オレンジがかった黄緑色で、
なんか香木っぽい香りでした。
天然な感じ。
良いお湯でした。



「匠 ゴールデン風呂 梅」

何ともいえないパッケージです(笑)
こちらは、昨日使ったのでちゃんと覚えてます(爆)

透明紫のお湯で、
梅というより、甘~い甘~い香り。
酸味のない梅ガム?
そして、ゴールデン、とあるように、
キラキラ入り。
楽しいですね、キラキラ入り。
なんかリッチな気分になれます。

良いお湯でした~♪


週末の入浴剤@しょうが湯

2012-02-07 21:29:57 | 入浴剤
最近流行のしょうが湯です。

色は透明オレンジ。
香りは…バスクリン系?(;^_^A
生姜って、香りは強くないですもんね。

んで、しっかり汗かきましたo(^-^)o
冬場は体も固まってますからねぇ。
ほぐさないとです。

半身浴のお供は、陰陽師を中断して…
クレジットカード時代の何やら、ってやつ。
タイトル忘れた…(^^ゞ
ちょっとドキュメンタリータッチで面白いんです。
こうやってCICとかCECができたのかな-、などと。

ちゃんとタイトル確認してまた報告しまっす。

いただきものの入浴剤

2012-02-01 11:17:02 | 入浴剤

先日、友達にバブを貰いました~。



ゆずの香り。
・・・ちょっとアップにしすぎです
お湯は薄めのイエローグリーンの色。



さくらの香り。
ピンクがかったバイオレット色でした。

あともう一つ、森の香りもあったのですが、
写真を撮るのを忘れてました

で、バブ。
バブって、‘花王のバブ♪’ってCMで歌ってませんでしたっけ?
これ、白元ですね。。。

あ!

今のいままでバブだと思ってましたが、
別物でしたね!(笑)
なんか、この形の固形で炭酸ガスっていうと、
イコール、バブ、みたいな。

思い込みって怖いですねー。


先週末の入浴剤@yuica

2012-01-16 14:34:33 | 入浴剤

ちょっと高かったので、使い惜しみしていた入浴剤です(笑)

ニオイコブシブレンド。
コブシというとアレですね。
ボケとか木蓮と見分けがつかないやつ。
多分、小ぶりの花のやつ(笑)
そのコブシの中に、匂いがあるやつがあるのですね。

色は透明の黄緑色。
ソフトなバスクリン色。
香りは…なんか、檜とかみたいな木みたいな香り。
甘さは全然ないです。
にゃるほどね-。

良いお湯でした♪