コルトのフロントサスのバネを交換します。
サスのアッパーブラケットにアクセスするために、ワイパー等を外します。
これが地味にめんどくさい
左が今まで付いていた6kg/mmで、右が今回取り付ける8kg/mmのバネ(中古品)
組み付け後、車高を調整して終了。
コルトのフロントサスのバネを交換します。
サスのアッパーブラケットにアクセスするために、ワイパー等を外します。
これが地味にめんどくさい
左が今まで付いていた6kg/mmで、右が今回取り付ける8kg/mmのバネ(中古品)
組み付け後、車高を調整して終了。
毎年行われている、モータースポーツジャパンを見に、お台場に行ってきました。
少し早く着いたので、まずは外会場のレプリカ車を見学
サインツのエスコート
ビアジオンのデルタ
赤マルティニ かっこいいですね
マクレーのレガシー
86/BRZ RACE 参戦車 JKB86 (女子カート部)
場内に入ってブースを見学
シトロエン DS3 ローブレプリカです。
メーカーが造っただけに、完成度が高いですね
JRC仕様86 勝田選手のデモラン
コ・ドライバーの足立選手が箱乗りしてます
きのう全日本ジムカーナ チャンピョンを決めた山野哲也選手のデモラン
日本では走ってるところを見ることは殆どない、日野 レーシング レンジャー
天気が良く、気温もちょうど良くて楽しめました。
この他にも、エクストリーム バイクや、トライアル デモ、レーシングドライバーのトークショーなど、盛り沢山でした。
コルトに車高調を取り付けました。
初めにワイパー等、フロント周りの部品を外します。
ワイパーモーター・ハーネスを外します。
これでやっとサスの頭にアクセスできます。
現在付いているラリーアートのサスキットを外します。
フロントはストラットで作業は比較的簡単です。
今回取り付ける、LARGUSの車高調キットです。
取りあえずフロントを取り付けたところです。
車高調整は後でまとめて行います。
減衰力は30段調整です。
ジャッキアップしたついでに、フロントスタビライザーのブッシュを強化品に交換しました。
続いてリヤの交換作業です。
リヤも車高調整可能です。
外した部品を元に戻し、車高を調整して作業終了です。
画像では分かりにくいですが、キャンバーがかなり付きました。
COLTのオイル交換をしました
今回は規定量より若干少なめに入れます
私はこういった製品について懐疑的なのですが(笑)
私の車ではないので・・・
アイドリング状態で、オイルレベルゲージの穴から注入します
とりあえず、全注入量の半分をここで入れて、そのまますぐに30km走行します。
30km走行後です。
この後は300km慣らし運転を行って、残り半分を注入します。
結構面倒くさいですね~
COLTです。
クラッチとフライホイールの交換作業を三菱のディーラーに出した後、3000rpmから上のパワーが無い、ブーストが上がらないという事で配管からの漏れが無いか確認に来ました。
以前取り付けたアルミパイプ周りです。
ホースバンドの緩みなどを確認しましたが、異常なし。
で、上部の配管も確認しましたが異常なし。
と思っていたら、ブローオフバルブに繋がるノーマルのホースが抜けかかっていて、ホースバンドはユルユルでぶら下がってました。
(画像はきちんと取り付け直した後です)
画像はフラッシュで明るく見えていますが、黒いパーツでパッと見は気付きません。
自分が取り付けたパーツが外れたのならまだ納得できますが、ここはまず触ることがないので明らかにディーラーの作業ミスです。
クラッチ交換の際に外して、元に戻し忘れていたようです。
困ったもんですねぇ~
気を取り直して、エアフィルターを交換しました。
4月だというのに寒かった
COLTのエンジンオイルを交換しました。
ぶら下がっているのは、油温センサー付きドレンボルトです。
オイルフィルターも交換しました。
BPバービス レーシング 5W-50 約3リットル使用
午前中雨が降ってましたが、お昼から
回復しました。
お台場 メガウェブにて、team Amazon 第3回 オフ会が開催されました。
今回の参加者は、リーダー ・ ミキネンさん ・ ブギョーさん ・ 私の4人です。
当初、もてぎで開催の予定でしたが、諸事情によりお台場での開催となりました。
(この写真と、オフ会は無関係です )
軽い食事などをしながら、オンラインや車・レースなどの話題で盛り上がりました。
ブギョーさんの愛車の前で、またまたおしゃべりタイム。
とても綺麗に乗られています。
この後メガウェブに戻って、トヨタ車をチェックしながら、あーでもない、こーでもない(笑) と、車の話で盛り上がり、一通り見終わったところで解散となりました。
今回も、皆さんお忙しいところ、また遠いところお集まり頂きありがとうございました。
また、次回もよろしくお願い致します。
コルトのグリルメッシュが劣化して白っぽくなっていたので、外して再塗装します。
缶スプレーで4~5回塗りました。
元に戻して終了です。
遠目には分かりにくいですが、色が均一になったことで引き締まりました。
ボンネットのメッシュはそれほど劣化していなかったのでそのまま。
下の導風板は劣化していたので、同様に再塗装しました。
今日も暑い1日でした。