goo blog サービス終了のお知らせ 

カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

しばらく立ち直れないかも・・💦

2024-04-27 | 愛車
こんばんわ。

本日より二日間は愛車を!

細部まで徹底的に洗浄
窓ガラス全面の機械磨き
塗膜調整して拭き取りブロワ
マスキングしてボディは二工程で磨き

窓ガラス全面をアルコール拭きしてコーティング
ホイールもアルコール拭きしてコーティング
最後に少しマスキングしてモールにもコーティング
本日はこれにて終了

モールに関してはコーティング剤を一晩乾燥させます。
そこに明日のEXEevo1が更に重なって定着してくれる事を期待して。

引き続き明日は朝からevo1施工です!














まだ完成ではありませんが・・💦


今日は非常にショックな出来事がありました。
一気にテンションが下がり、やる気メーターゼロでした😞

愛車に未確認の傷があったのです😰






走っていて付く傷ではありません。
これは100%ドアの開閉によって付いた傷。
これだけの傷ですから、ぶつけたら絶対に気付くはずですが、私に記憶は無い。

本当に最悪😣

何でこんなにデカい傷に気付かなかったのか?
情けなくて泣ける😰

勢いで購入?した感じですが、やっぱり今じゃなかったのかな・・
いきなりネガティブ思考になり、六ちゃんには申し訳ない気持ちです🙇

とりあえず明日、ボディコーティングをevo1で行います。

その後の事はどうするか?
やる気が戻り次第に考えようと思います😞







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お待たせ!六ちゃん😙

2024-04-26 | 愛車
こんばんわ。

本当に長かった一週間。
新しい愛車を手にしたとは言え、汚いままでは自分のモノとは思えない。
既に痛みの出始めた中古車を素のままで屋外放置というのはワタクシ的にあり得ない。

ボディはもちろん、ウロコが育つ一歩手前の窓ガラスや、
白い粉吹き病がいつ発症するか分からない恐怖のアルミモール・・
とにかく隅々まで手を入れて現状の把握と手当ては急務でした😓

世間一般的にはGWですが、ワタクシにとっては通常と変わらない😅
むしろ何だか凄く忙しい💦

GWスタートの貴重な時間です。ここで一気に決めたいと思います👍

本日は



とてもロングな初めてのEQSと、お昼頃まで格闘💦
キレイに決まりまして東伏見に納車。
(ちなみにN店CCCからもお仕事がいただけるようになりました)😊

MB電気自動車の最上級!
サイズが巨大過ぎますが、とにかく乗ると凄いとしか言いようがない!
速い!静か!快適!上質!ブラボー!


という訳で、戻ってきたのは午後の14時過ぎくらい?
早速作業場に六ちゃんをスタンバイ!
ただ、時間的に中途半端なので、内装だけでも・・







頼んでいたトランクマットが注文してたのと違うじゃないか💦
嘘だろ〜やってくれたか〜ホットフィールド・・🤨

で、調べたら・・
自分が間違ってました〜🤪
ので、使わせていただきます😅
一応グレーの本体にブラックの縁取りで赤い糸という拘りの逸品!?


まだ時間がある。
やるとしたら・・
アレしかない!

ビフォア


アフター



スッキリしますね!

外したものは大切に保管しないとね〜

扱い雑すぎ?酷くない?💦

さて、明日は徹底洗浄からスタート!
二日間あるのでジックリ仕上げて参ります😊









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早速少しだけ😅

2024-04-21 | 愛車
こんばんわ。

W206Cクラス。
それはMBのスタンダードであると誰もが認めるクルマでしょう。
その出来の良さは、全く隙のないものであり正に乗用車のお手本だと思います☺️

語るには早過ぎますので気付いた部分を少しだけ😙

ボディサイズは割と大きかった・・というのが本音。
特に4,785ミリの全長は完璧にイメージしていた数値をオーバー😅
まあ、今までより160ミリほど短くなったので結構楽になるはず。

ポジション含めて、さすがMB!という完璧な運転のしやすさが素晴らしい👍

乗り降りがしやすいのも美点でしたが、現行のAMGラインはサイドステップが出っ張り過ぎなので、降りる時に足が当たります。
乗る時も意識しないとステップを蹴ってしまうかもしれない。
雨の日だとズボンの裾が濡れるので、大股広げて降りる必要アリです💦

170ps/250N-mのエンジンは、パワー的にはミニマムかもしれないけれど、思っていたより元気に走ります😊
スポーツモードや、パドルを操作して回す感覚は、ディーゼルとは違う種類の快感😁

え?ISG?モーターによるアシスト?
ん〜分かりません!💦
でも数値以上に力感を感じるのは、きっとそういうアシストによるものなんでしょう。

一日も早く美しくビシッと仕上げて、高速デビューしたい!

足回りは少々硬めでドタバタしてる感じ。
まあ、街中オンリーの感想なので、高速走行すれば評価はガラリと変わるでしょう。

ブレーキのタッチも、まだ慣れませんが、効きそのものに不満はありません😊

問題はやっぱり諸々の操作。

いわゆるスイッチというものが最小限になり、大体の設定はセンターの巨大モニターで行う。
何度となくネタにしている通りでワタクシは昭和のアナログじじい。
一つ一つの操作に、えーと、ふーん、あれれ?おやっ?・・と、時間がかかる💦

シートポジションを合わせるスイッチも使いにくく、時に思うように動かずイラっ💢
運転席のランバーサポートのスイッチはうんともすんとも言わず・・😨
(助手席は動くので運転席が壊れている)
使わないと言えば使わないけど使えないのは気分が良くない😰
次の点検の時に(12月ですけど)治してもらいましょうかね😅

大きな問題としては電源ソケットやUSBポート?が足りない事!
カップホルダーの前に一個だけタイプC発見!
が、それだけって事ないよね?どこにあんの?あちこち探すも・・無い!

そう。
この時代はコロナ禍で深刻な半導体不足により、生産の遅れや、装備の簡素化もあったと聞いていた頃のクルマだった💦

ネットで調べまくり、助手席に電源ソケットがあるという。

ホントだ!あった〜😙

とりあえず、ずっと使ってたウォークマンとプラズマクラスターを接続したかったので、これでセーフ😅

古い曲たちはウォークマン、新しいのはスマホのApple Musicで😉
DVDなど観れないのが少し寂しいです😔

そんなオーディオの音も悪くない。
(決して良くもないけど許容範囲内)
ブルメスターとは縁が無いのか・・😭

スマホを駆使して?音楽を楽しみたいと思います😅

ちなみに今どきの新車(写真は本日作業のGLCです)には



タイプCが3個!

プラス助手席の右前下に

電源ソケットもある😊

4つあると良きですね〜羨ましいです😙


少し時間があったので乗りたい!と思いましたが天気が悪い!
まだ手付かずで、オーラゼロ状態の愛車。
雨の日なんて視界不良で怖くて乗れません😰

早くビシッと仕上げてオーラ全開にしたいものです🤨









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入れ替えの日

2024-04-20 | 愛車
こんばんわ。

本日は愛車の入れ替えの日です😊

前日に鬼のように汚いハイパーは洗車しました!

フードには水垢が残っていたのでメンテナンス剤の手塗りでスッキリ!


そんなハイパーは外に出し、サリーさんをメンテナンスシャンプーで最後の洗車。
キレイなんですが黄砂を浴びているので、こちらもスッキリさせます😊
エンジンルームも抜かりなし!

















車内の私物は全て降ろしてありますが、再度入念にチェック!
消せるデータ、設定なども分かる範囲で?削除して準備はOK🙆






本当に4年間ありがとうございました🙇
サイコーに幸せな4年間でした🥰

ちなみに最後の最後までBMWの担当セールスさんには大変お世話になりました🙇
BMW検討中の方には安心してご紹介出来る方なので、
BMW欲しい!という方はお気軽にお声がけくださいませ☺️

昼食を摂り、いざ、Gulliverさんへ。
この道中が最後のドライブ(チョイ乗りですけど・・)。
週末だから混んでる?
気にしませんよ!今日ばかりは渋滞OK!
この時間が大切なんです☺️

が、割と早く到着してしまった・・💦
担当者にキーを渡し、書類など色々と確認してお店を後にする。
たまに振り返りながら・・テクシー(昭和用語?徒歩の事です)で田無駅まで😅

MBの担当セールスに連絡を入れて確認。
準備OKとの事なので、その足でMB石神井の最寄駅である上井草へ。
こちらも駅からテクシー(徒歩です)で😁

前日に洗車&充電もしていただいたようです☺️



感謝感謝でございます🙇

こちらも書類などのやり取りで、説明は省略💦多分聞いても覚えられないから・・😅
 
帰りにGSに寄って給油しましたが・・
久々のハイオクは・・・
高〜〜〜いっすね〜〜〜😱

さ、帰ろっと。

あれ?

いきなり?何さ・・😭
エンジンチェックランプの洗礼ですか?

セールスさんに電話して再び戻る😅
こういう時に近いのは助かるかも🤣

チャチャっと消していただき、恐らく大丈夫!という事なので信じます😊

さて、
やりたい事は沢山あるが、まずはサリーさんから降ろした私物を六ちゃんに積みたいので、トランクルーム内を拭き掃除してバキューム。

明日から仕事なので、一週間後まで六ちゃんには触れない。
本当は一番にバリッと仕上げておきたいものの、こればかりは仕方ない。

まず、屋外車庫保管ですので・・

ホイールロックは必需品😊

ただ、AMGとは言え、あんまりカッコ良くない?ので盗まれる事は無さそう?💦

ステッカー類を剥がしてキレイにしておきました。
あとは設定シリーズ😅
自宅、とか、スマホとのペアリング、とか、あれや?これや?弄りながら試行錯誤。



今日のところは、そんなレベル。

予定の無い次の週末にガッツリ(優しく)磨きを入れて、
ボディ&ガラス全面&アルミホイールにフルコーティングです!
早く、安心して乗れる状態にしたいです😊


ニックネームは「六ちゃん」で確定😅
そんな六ちゃんと共に、三度目のメルセデス・ライフを楽しんで参ります!
そして色々と語って行きます😁
今後とも何卒宜しくお願い致します🙇







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

語呂合わせでニックネームを

2024-04-11 | 愛車
こんばんわ。

愛車にニックネームをつけて可愛がっている方もいらっしゃる?かと思います😅

当ブログに頻繁に出てくる「ニックネーム」😊

「シンディ」「バリちゃん」「サリー」「サリーさん」「ムーやん」「ハイパー」・・
今回はどうしましょうかね〜😁


写真は、サリーさん&ハイパー

正式な注文書も まだなのに確定した次期愛車のナンバー😅
そのナンバーをジックリ見て閃きました!

「5206」
コレは、GO(! W)206ですが、
読み方を変えてみると・・
「こいつわろく」

おっ、
「コイツはロク」

「六ちゃん」なんてどう?

洋風に?「コイツはロック」と読んで
「ロック」(ROCK)
と呼ぶか?

ジジイだし、クルマも地味めだし、「ロック」よりは「六ちゃん」かな〜🤔

語呂合わせ大好きなんですよね〜😙
皆さんも遊んでみてくださいね!😁

え?くだらな過ぎて付いて行けないって?

失礼いたしました💦
今日のところはこの辺で・・🙇





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする