goo blog サービス終了のお知らせ 

カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

間違えてオーダーしたトランクマットが素晴らし過ぎてフロアマットも追加注文してしまったという話

2024-05-18 | 愛車
こんばんわ。

もはやタイトルで全てを語ってしまったので書く必要なし?💦


ワタクシはクルマを替えると自分好みに弄りたくなる性格?です💦
そして美しくしたい!😁

汚れている事を嫌うため、新車ならともかく中古車だと気になる所は多々あります。

外装の飛び石などの傷・・どうしようもない所はどうしようもない。

ただ、どうにか出来る所はどうにかしたい。
汚れなら落とせばいい。
素材が傷んでいて、それが自分で簡単に(安価で)交換出来るなら交換してしまえばいい。

毎度必ず行うのはトランクルームにマットやトレーなどを敷く事。
トランクルームには様々な荷物を放り込むため汚れやすい。
それを少しでも防ぎたいのです。

今回も最初にオーダーしたのはトランクマット。
これが実は自分のオーダーミス😱


頼んだつもりのとは違ったものの、コレが・・妙に気に入ってしまった😅

ので、同じパターンでフロアマットもオーダーしてしまったのです☺️

元はブラックのMB純正ですが、ブラックは意外とゴミが目立つ。


最もくたびれる所であり、多くの方が土足で乗り込んだ場所。(元Dラーさん社用車)
当然、目立たないというだけで汚いのは言うまでもない。

キレイに洗浄すれば良い話ではありますが、
コレをカラーやデザインを変えた新品に取り替えるだけで、クルマの内装のイメージは結構変わります!




こういうのは個人の好みなので・・😅

ちなみにホットフィールドさんのモノですが、フィッティングは純正品並み!



ハイパーにも使っています😊

六ちゃんの内装が少し明るくなりました😊
ついでに気になっていた部分にも手を入れて、内装はほぼ終了です!


問題は外装。
気になるところを気にすると広範囲の再塗装となる。
更に?極論を言えば「じゃあ新車だね」になってしまうのがツラいところ😂

どこで線引きするのか?

諦めるべき場所は多い。
この先、愛車としての愛情を注ぎ続けるために必要なのは、今より劣化させない事!

やはりポイントはアルミモール。

次の一手は禁断のエリア?アルミモールに突っ込みます!


本日はハイパーを洗車して愛犬ロッティを皮膚科の専門医に診てもらうためN店さんの直ぐ近くにある動物病院まで😅
やっぱり縁のあるエリアなんですね😊

とても良い先生をご紹介いただきました。

ウチのハゲッティは昔のようにフワモコのトイプードルに戻れますか?
という問いに、
「大丈夫!戻しましょう!」
と言い切った先生を信じて私はついて行く!

高いけど・・




ハゲッティ、フケッティから・・



あのフワモコを再び!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとタイヤ交換しました💦

2024-05-05 | 愛車
こんばんわ。

明日から12連勤。
既に30℃レベルの作業場。
完全に夏とも言える陽気だが、ウチのハイパーは未だにスタッドレスタイヤのまま😱

クルマ業界に生きる身として、これは宜しくない😓

だから今日こそやるぞ!
前日から気合を入れていた?タイヤ交換!

家の奥から夏タイヤ4本を引っ張り出す。
軽自動車サイズだから出来ますけど、今どきのSUVとかだったら絶対に無理です😭
19インチ20インチが当たり前?そんなの絶対に持てません😭

ハイパーは前回の洗車以降、雨に降られていないので埃っぽいけど洗車は省略💦

洗うのは外したスタッドレスセットのみ!

洗ったスタッドレスセットは水気を拭き取って放置乾燥。
風があって良い天気なので直ぐに乾く😊

取り急ぎ、給油を装って(ちゃんと給油しましたよ!ちょびっと)、
GSにある空気入れをお借りした🙇





戻りましたら家の中に冬タイヤを仕舞い込みまして完了!


今年も暑い夏らしいですね🥵
次はいつスポットクーラーをセッティングするか?です💦

嫌ですよね〜暑すぎる夏・・😓


さて、明日からGクラスが二台連続!?
ここは気合で乗り越えましょ〜!😅





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W206にどハマりの予感

2024-05-03 | 愛車
こんばんわ。

最近はW206ブログ?くらいにヘビロテ?
ネタ元になっている新しい愛車となりました六ちゃん☺️

正直に申し上げて、中古車の一個体としてみればアタリではないわよね〜💦

引き取って家に帰る僅かな時間でのチェックランプ点灯はワタクシ史上新記録!?
ドアにガタツキがあるなんて大昔のアメ車の下取り車以来の驚き🫢
気が付けば傷が増えて、部品が外れて無くなっているのは・・もはやホラー😱

しかし、W206というクルマとして見ると・・
これはマジで凄いクルマ!

乗る度にドンドン好きになり、乗る度にその素晴らしさに感動しています🤗
ちなみに未だに近所をチョイ乗りしかしてませんけど・・💦

高速道路も使って長い距離を走った時にどうなのか?それが今一番の関心事です😊


そもそもワタクシは特殊な職種?なので、MBというクルマには仕事とはいえ20年近く、ずっと乗る機会に恵まれております😁
必然的にMBの運転が一番しっくり来てしまうという背景がございます😅

今の時代は各メーカー毎にエンジンのスタートボタンだったり、シフトレバー(ノブ、スイッチ)の位置や操作法が違います。
それも個性?で面白いのですが、色々な車に乗る機会が多い場合、時に混乱します😵‍💫
でもMBなら何の問題もない。
むしろ今まで乗ってたBMWでワイパーを動かした事こそ数知れず・・💦
(MBのシフトレバーはステアリングコラム右側です)

駐車スペースに車を停める時、MBなら真っ直ぐに停められますが、
BMW含めて他の車種だと曲がります💦
これもバックカメラの映像などの見え方とか?なのか?分かりませんが・・😅
え?還暦ジジイだから? それが理由ならしょーがないっす💦

いずれにしても車を動かす事に関して完璧に自分の感覚と合うのがメルセデス・ベンツというクルマだったりします。
それは加速だったり、曲がるためにステアリングを切った感覚だったり、ブレーキの効き具合などの基本性能も同様。

「慣れ」という一言では終わらせられない何かがあるのです!
相性? 
とにかく、とっても気持ち良いのです☺️

今回の場合、サイズによる安心感も大きい。
4,785mmの全長、1,820mmの全幅は狭い路地であっても普通に乗れる最大値。

もしかしたら理想の一台はこんなに身近にいたのかしら🥰

まだチョイ乗りしかしていないという事は、意外と細かい道路をちょこまか走り回っているので、取り回し性能の判断には最適かもしれません😊

今日は「なかのZEROホール」まで行きましたが・・

凄く良いコンサートでした👍

裏のコインパーキング周辺の道路の狭さは
「なかのだけになかなかのもの?」💦
ココはサリーさんではなく六ちゃんで良かった😅
もちろん気は遣いますよ、前向き駐車NGなほど低いクルマです!
(フロントの下部を擦りやすい・・というかズボッと輪止めにハマるらしい)😱

狭い路地でも問題なく取り回し出来て、高速走行でも文句無し!という評価になれば、
恐らく私史上最高の一台に巡り会えました!という事になりそうな気がします☺️


走る曲がる止まる。
それはワタクシの中での最低限の基本の基!

その他に!
デザイン、装備、ブランド力、所有する喜びを全て満たしてくれる。

世間的には小さなSクラスなどと言われたりします。
否定的にバカにする方もおりますが、その方はクルマというものを知らない人。
Sクラスは世界でも屈指の高級車です。
でも誰にでも買えるクルマではないし、そのサイズを持て余す方もいる。
小さなSクラスを必要とする人間は実は沢山いると思います。
そのニーズに完璧に応えているのがCクラスで、排気量が小さかろうが、価格が安かろうが、完璧にメルセデスしているのです!

W206
どハマりの予感しかしません🥰





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業場に4台!出たり入ったりの日

2024-05-02 | 愛車
こんばんわ。

本日はK様のGLCの納車から。



時間は11時で、お客様の自宅との中間点での待ち合わせというパターンです😊

まだ時間あるな〜何してようか?と思案していたらDラーさんから
「部品入りました〜今日作業しますか?代車も用意出来てますよ!」
という事で緊急入庫?

六ちゃんで行ってB200dで戻り、直ぐにGLCに乗り替えて納車してハイパーで戻る💦

さて、雨が上がって晴れた日の空いている時間にやる事は一つ!

洗車!

思うにハイパーをしばらく放置していた🙇

汚いだけでなく・・
コレ・・ヤバいですよね〜😅



いつまでスタッドレスなんて履いとんねん💦
しかしタイヤ交換は事前の心の準備が・・😓

とりあえずハイパー

洗車後はいつもの様に外🙇

次は





B200d!

今年のモデルを貸してくれました。
ありがとうございます😊

本来なら洗車するところですが、既に完成の連絡をいただいたので、窓ガラスとバキュームだけやっときました😅

そして戻って来た六ちゃん。
右側の化粧パネルごと交換してくれたとの事😊
ISOFIXの蓋も装着されました😁






直ぐにコーティング後の初洗車😊
昨日は雨の中を少し走り、撥水状況を確認。
洗車時の水の動きも文句無し!












いい感じに決まっております☺️



洗車に関してはサイズのおかげもあり当然今までより楽です。
ただ、ホイールを中まで完璧に洗えないのが・・😓

本音を言えば・・ホイール替えたいな〜😁

死ぬまでに一度・・BBSを履いてみたい!

洗車後に右側化粧パネルには、残っているevo1でコーティングしておきました。
これでやっと落ち着きましたかね😅




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある程度分かってしまう事の良し悪し

2024-04-28 | 愛車
こんばんわ。

典型的なO型気質のワタクシ。
割と立ち直りは早く、もうどうでもいいよ!
開き直りました😅

タッチペンでもしときゃ〜いいじゃん!下の方だから見えないよ、きっと。
なので気にするのやめました😅

とは言えタッチペンなど持っていない・・

タッチペンが無い時、黒っぽいボディカラーの場合の必殺の裏技!




見えないでしょ?
分かんないでしょ?

でも、良い子はマネしちゃダメよ!

マッキー🤗

さあ、笑っていただいたところで仕上げちゃいましょう!













明らかに昨日までの六ちゃんではない☺️
これくらいのオーラは出してあげないと!

PROステッカーもフル装備!






内装も少し変化?



フットレスト追加! 1,280円!?
足の置き場に困っており、探してみたら、純正フットレストで20,000円くらいする。
取り付け方法が両面テープ?
だったら1,280円でもいいんじゃないの?
あくまでも足置き場の目印みたいな感覚なので上記の写真(1,280円)に😅

これで充分です😊


とりあえずザッと全体的に仕上げた形です。
グラファイトグレーなので頻繁に磨き直しすると思うのでサラッとで良いのです🙆
もちろん液剤にはPromaX EXE evo1を使用しました!


そして・・
今日も作業中に諸々発見💦

実は走行中の異音が気になっていました。
ゴトゴト音で、段差で顕著に音が出る。
コーティング作業をしながら、「あれ?ドア・・ズレてない?」


ドアを開けて後ろから押すと動くドア!(◎_◎;)
これ、ヤバくない?落ちない?大丈夫?
なるほど、ゴトゴト音の原因は100%コレだ!と確信した😅

あと、左フロントのタイヤだけ2023年製が付いている。(他は2022年製)
クルマが2022年製なので左フロントは何かのタイミングで交換している事になる。
知らなきゃ何でもない話ですが、見つけてしまうと「何があったん?」と気になる😓
ちなみに修正したホイールは右フロントなので、それは関係ない。

ホイールが無傷なので、もしかしたらタイヤ&ホイールそっくり要交換の激しい感じ?
修復歴無しだったよね?六ちゃん・・💦

異音の原因が分かるのは良いけれど、知らなくていい事まで見えてしまうのは・・ねえ〜😅
見なかった事にして忘れよう。

それにしても六ちゃん・・
コイツ結構ヤバい奴なのかもしんない😱


明日はN店さん引き取り。
二日間でGクラスの施工です!


あ!
今夜はWOWOWでスナックJUJU東京ドーム店の放送があります!
観ましょうね🤗

ベースボールシャツ&キャップでテレビ観戦🤗



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする