ネギの救出 2012-07-27 22:21:02 | 日記 管理機も耕耘機も太刀打ちできないくらい草が伸びてしまいました。草刈り機も大変なので、ノコギリ鎌で刈り取っていきました。午前10時半からお昼までの作業が一番つらいところ。汗どんだけ出るの!? 午後から2時間の作業、成果はごらんの通りです。なかなか進みません。
今日の野菜セット 2012-07-26 23:18:08 | 日記 なす おくら カボチャ又はピーマン ミニトマト つるむらさき キュウリ ジャガイモ おくらを粘りでひとかたまりになるくらいまで細かく刻んで、お豆腐にのせて、お醤油をかけていただく。冷えたビールにも合いそう…うちは晩酌ありませんけど。 ボンベルタでもジャンボなキュウリは人気です。見るなり、なますにしたいなぁと手にとって下さった年配のご婦人。なまぶしが合うわねと、売場を離れ、暫くしたら買い物カゴに2つの立派ななまぶし。そして、大きい方から2本のキュウリを買っていかれました。ちなみになまぶしとは、日南や串間の特産品で、鰹に味付けをして加工してあり、柔らかくて美味しいです。ほぐしてキュウリの塩揉みとまぜるだけでボリュームの一品に。もちろん甘酢を加えれば、こくのあるなますとなりますね。これまたビールに合いそう~
夏の空 2012-07-26 00:08:26 | 日記 うだるような暑さですが、溢れる光が嬉しいです。雨が酷かったので余計に感じます。宮崎に移住して13年、夏が好きになりました。 青い花が今年も咲きました。しかくまめの花です。 ひめやかに優しく~♪ という歌詞で始まる「青い花」という題名の曲を5月のフェスティバルで歌いました。 人参の種まき
夏時間 2012-07-24 23:50:13 | 日記 梅雨が明けたので、今日から朝7時に仕事を始めます。昼休みが12時から2時間。夕方5時までです。 梅雨の間に伸びてしまった草を何とかするのが、まず一番。 夫は一日中、トラクターに乗っていました。 五月さんと私は、おくらの収穫のあと、長ネギの草をのとりました。管理機が辛うじてとおりました。草が長く伸びてロータリーに絡む…それをとるのも時間がかかります。 ネギの根元で大きくなった草は、地面のあたりで、ハサミで切り取ります。抜くとネギの根を傷めてしまいます。
待望の梅雨明け 2012-07-23 23:18:58 | 日記 朝から気温がジリジリとあがりましたが、昨日までとは違って少しからりとしています。湿度50%代。 大雨が続いたので、すっかり野菜たちが弱ってしまい、危ないところでした。 収穫量が落ちて、今日のボンベルタはお休みしました。お客様の分だけしかありませんでした。 ・今日の野菜セット ナス ジャガイモ おくら つるむらさき又はえんさいカボチャ又はキュウリ又はミニトマト ニラ又は枝豆 モロヘイヤ又は青しそ ミニトマトが少し出来ています。アイコという品種で、まんまるでなくて、しずくに似た形。甘いです。 休憩中、お茶うけにかりんとう。右は尺取り虫のアカチャン? じっとして写真撮られてた…