今日の野菜セット 2013-09-30 22:12:51 | 日記 ピーマン 小松菜 さつま芋 しかく豆 おくら 大根葉又はカボチャ又はなす えんさい又はつるむらさき 小松菜、大根葉は今シーズン初です。わが家ではまだ食べていません。 土日はたっぷり雨が降ったので、定植した白菜やキャベツが元気になりました!
ピーマンと混植したマリーゴールド 2013-09-28 21:57:26 | 日記 ピーマンはだいぶ疲れてきましたが、こちらは色鮮やかに復活しました。 先日みえた宮大の先生によると、マリーゴールドの中でも蜜と花粉の多い品種を植えておくと、よとうむしの天敵である蜂のエサになるそうです。これはちがうんですって… 今日の野菜セット ピーマン しかく豆 おくら えんさい つるむらさき さつま芋 カボチャ
今日の作業 2013-09-27 21:03:31 | 日記 定例のめしんせさんの出荷作業。 リーフレタス、サニーレタスの種まき二回目。 人参三回目の草取り。 金時人参、玉ねぎの草取り。 近頃、きれいな空を眺めては深呼吸。今日はプカプカの雲。
今日の野菜セット 2013-09-26 23:01:01 | 日記 おくら なす又はにら しかく豆 ピーマン つるむらさき又はえんさい さつま芋 かぼちゃ 昼間はまだ暑いので、一度は終わりかと思われたおくらの収穫量が少し増えました。 ストックしてあったかぼちゃは、もうそこをつきます。さつま芋も残り僅か。例年ですと、里芋を出している時期ですが、乾燥で出来が悪いため放置していて、草に覆われた状態です… キャベツなどの定植や人参の草取りに追われ、里芋はいつ掘れるやら…
もず 2013-09-25 23:40:05 | 日記 携帯カメラでは小さくて何だかわかりませんね… 秋を告げる鳴き声です。 東京の大学から、蛾の天敵を研究している先生と学生さんたちが、サンプル採取にこられました。 早速見せてもらったのは、蛾の(よとうむし)の卵に産み付けられたごく小さな蜂の卵でした! 案内でこられた宮大の先生のお話しが大変興味深く、講義していただく機会を設けたいと思いました。