中古車のネットショップCIA

店がなくなりゃ節電!

マスゴミが、「15%でいいのに25%も削減しちゃうなんて、さすがセブンイレブン様!」と情報をたれ流す。
軍足やら韓流やらせ、いい加減にしませんか?
(また、バイトお出迎えでブーム捏造か!聞いた事もないわ軍足なんて!)
話がそれました。

ずっと書いているように、商業施設というのは存在自体がエコではない!

何が「店を真っ暗にして『節電しました』では意味がない」だ!
「利用者が不便を感じないかどうかを気にする」だ!
単に、売上げが落ちるから だけだろうが!!なんか消費者目線に立っているような風な言い方をするな!我がの利益の為だ、いい宣伝(プレスリリース)だと言え!
エコと言うなら、24時間営業の、乱立状態の、コンビニもファミレスもマクドもなくせ!

当社のコンセプトにも関係してくるので、はっきりと申し上げておきます。
商業施設を構えれば、来店してもらい、お金を落としてもらわないと成り立ちません。
その為には、看板は煌煌と光る巨大なものがいいし、自動ドア(下の関連参照)がいいし、エアコン温度はガンガンがいい。
室内の照明も、業種によっては白熱電球がベストだったり、色目など、商売のプロであればあるほど、ちゃんと考えられているし、結果やはり商売繁盛するのだ。

車のショールームも同じ。
店を構えるなら、巨大であればあるほど消費者には安心感が出る
8年に1度、人生数回しか利用しないと言われるショールーム。平日はガラガラ。
が、エアコンはガンガンにしておかないといけない。

当社は「地球にやさしい車屋」なので、どんだけ儲かっても、全国にユーザーが増えても、ショールームなんて作りません!エコじゃないから。
コンビニ業界にも、自販機業界にも、ディーラーにも、言ってやる。
「そもそも存在がエコじゃないんだから、節電とかエコとか言うな!黙ってやれ。
エコじゃない店乱立させて、儲けまくってすみません くらいで行け!」

>東京電力と東北電力管内の大口需要家に15%の節電を義務付ける電力使用制限令が7月1日から発動されるのに伴い、企業が東日本大震災後に導入した節電対策の練り直しを急いでいる。各社は店舗の省エネ化、工場の夜間操業、従業員の自宅勤務などを進めているが、生産の回復が見通しより早いため、長期休暇の圧縮と節電の両立を迫られるメーカーが出始めた。電力使用の制限を受けない個人も、節電効果を上げるため、我慢を共有することになりそうだ。
「店を真っ暗にして『節電しました』では意味がない」
セブン&アイ・ホールディングスの鈴木敏文会長は、利用者が不便を感じないかどうかを気にする。セブン-イレブンは、7月上旬までに約5千店舗で店内照明と看板にLED照明を導入する作業を進めている。太陽光パネルも約千店舗に設置する予定で、明るさを確保しながら、1店舗当たりの電力消費量を約25%削減できるという。
しかし、不便を完全にくいとめる節電は難しい。
首都圏の鉄道各社は、電力使用のピークである平日の午後に「間引き運転」を実施する。JR東日本は南武線で運行本数を40%、東海道線で15%削減。東京メトロも20%運行を減らす。朝夕のラッシュ時は使用制限令の対象外のため通常運転を続ける。
取り組みは広がりをみせている。すかいらーくグループは、ガストなど350店で窓際にゴーヤーを植えた。緑化効果で店内の温度上昇を防ぐ作戦だ。日立製作所も工場や研修施設の壁面につる性の植物をはわせる対応を進めている。
それでも、電力需給が綱渡り状態であることに変わりはない。このままでは、使用制限令の対象外である家庭や小規模店舗などの節電対策に焦点が移る可能性もある。日産自動車や日本マクドナルドは従業員の家庭での節電量を競うコンテストで、家庭での節電の後押しを始める。電力使用制限の影響は、じわりと生活に及びそうだ。(6/30 産経新聞)

【関連】
手動じゃダメなんですか?
「何かを買わせるエコ」はただの宣伝
もったいない

コメント一覧

むぅ
もともと
コンビニの廃棄食品からして、エコとは真逆ですからねえ。711の本部通達で、期限間近な食品の売価変更も認めなかったほど。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「エコネタ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事