見出し画像

マハロ船長の航海日誌2

風待ち日和

2023/5/6
全国各地には「風待ち港」と呼ばれた港があります。
冬の季節風(西風)が厳しい西伊豆にも風待ち港があって、たとえば天然の良港としてヨットの寄港地としても人気の妻良(めら)漁港は、かつては風待ち港として栄え、歴史上の人物が立ち寄った記録も多く、1855(安政2)年には勝海舟が長崎に向かう途中、風待ちのために1週間滞在したそうです。

冬季の風待ちは、1週間程度は当たり前で、長ければ何ヶ月も待つこともあったようです。天気予報などなく観天望気に頼った航海でしょうから、安全との確信が得られるまではひたすら風待ちしたのですね。

立夏の今日は朝から強い南西風が吹いて、ヨットを出そうという気にもならない"風待ち日和(ひより)"という感じでしたね(笑)

(お借り画像、イメージです。)



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

マハロパパ
>第3京浜を走行中に何度かハンドルを取られ危なかったです。
我が家の車などは軽のワゴン車なので、ちょっとした風でもベイブリッジではハンドルを取られヒヤッとさせられるので、昨日は運転しなくて良かったです。
船については、江戸時代の帆かけ舟並みに安全第一を優先してますので、昨日はもうまったく出航は考えなかったですね。
行燈入道
妻良と言う地名には聞覚えが有ります。
かなり昔の社員旅行のおりに立ち寄った、もしくは
宿泊したかも知れません。残念ながら詳しくは覚えて
いないのですが、当時松崎や戸田(へた)を社員旅行
の目的地に選んでいた為だと思います。
風待ち港になる位なので、港内は波穏やかで良い所
だと思われます。もしかしたら、港の堤防で小魚を釣った
かも知れません。しかし昨日は風が強かったです、第3京浜
を走行中に何度かハンドルを取られ危なかったです。
とても船が出せる状況では有りませんよね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ヨット」カテゴリーもっと見る