#立夏 新着一覧

夏が来た
毎年ゴールデンウィーク中に夏を迎え、連休明けは夏と認識しています。今年の立夏は5月5日の子供の日でした。黄金柑と迎える爽やかな初夏。幸先いい感じ。そうそう、そうやってポジティブに捉えて。無...

凶悪犯罪の世代に想ふ
さて、話のネタに困った時の「今日は何の日?」シリーズです!!(◎_◎;)5月7日は、「コナモン...

季節はすでに『立夏』
さすがに『立夏』の日差し - かんりにんのひとりごと(パート2)寺院巡りの話題ばかり書いていたので、季節の話題を書くのを忘れていました。 もうすでに『立夏』に入ってしまいま

立夏の言の葉
5月5日 立夏5月6日頃(2025年は5月5日)。および小満までの期間。太陽黄径45度。穀雨から数...

立夏、こどもの日
映画観る ための早起き 夏来たる 姉妹早や 思春期なり...

立夏
菜園を見つつ歩ける立夏かな 二十四節季の一つで、太陽の黄経が四

立夏(レモンの花、ぶどうの花、ブラキカム、水草の花、クレマチス)
立夏夏の兆しが見え始めるころ我が家で今、咲いているお花たちをご紹介します♪レモンの花良い...

今日はバーベキュウです!
ご訪問頂き有難うございます今日は 端午の節句 「子どもの日」 立夏 大安と並んでお天気も良く、 行楽日和とてもお日柄が良い日ですね...

2025/05/05 【極早生たまねぎ】わが家の餅
二十四節気のひとつ 立夏 。そして、こどもの日。こどもの日といえば「柏餅」。子どもが小さ...

立夏・端午の節句
今日のフォト。五月の風は優しい。大空をこいのぼりが泳ぐ。 5月5日は、二十四節気の「立夏」「立夏」とは、夏の始まりです。1...

2025・5・5 端午の節句
快晴の朝。端午の節句。今年もうさぎ小屋ベランダから朝日に鯉のぼりを泳がす。一日中強烈な...