goo blog サービス終了のお知らせ 

マハロ船長の航海日誌2

マハロ船長は
ミニチュア・シュナウザーの船乗り犬です。
毎日たべものの匂いをたよりに
大海原を航海しています。

8月4日はなんの日

2024-08-05 13:50:12 | ヨット

8月4日は、橋の日、箸の日、走ろうの日など語呂合わせの記念日があるのですが、

「昭和19年(1944)8月4日、本土決戦に備えて「国民総武装」が閣議決定された。これにともなって、女性をはじめとする銃後の国民は竹槍訓練を行うようになった。」(引用先

という記念日がありました。

敗戦の1年前に国民にとってこんな重要なことが"閣議決定"されていたのですね。

いつだって大事なことは"閣議決定"されるのがこの国の常なんだぁ。

 

 

というわけで、本日Alizeはブラックセイル艇に対して、伸び切ったホワイトセイルで"竹槍突撃"も撃沈!

潜水艦に撃沈させられなかったのがせめてもの救いか?

最後は油壺湾内でひと休みしてから帰港。(今日は、油壺も諸磯も小網代もアンカリングして遊んでるヨット・ボートが多かったです。)

 

本日はK坊、K坊の中学生の娘さん、と私の3人でした。海上は猛暑のオカとは大違い!涼しくて快適な時間を過ごすことができました。

 



2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yokohamanohazure)
2024-08-07 15:53:35
孫が小学生の頃はこの時期立石や和田海水浴場に連れて行ったのですが(ソレイユの丘に裏道から登れるので和田の方が人気高し)油壺は行ったことが無かったです。湾内なので波が無くゆっくりできそうな港?ですね。
返信する
Unknown (マハロパパ)
2024-08-08 10:26:30
yokohamanohazureさん
三浦半島の先端(油壺、小網代、城ヶ島あたり)は自然がいっぱいで、海もキレイで、良いところですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。