命のカウントダウン2(健康余命879日)

以前のブログ「命のカウントダウン」にユーザーとしてアクセス不能。今しばし、こちらに引越します。以前のブログも見てね!

平均寿命と健康余命と患者さんの人権

2024-07-06 22:33:45 | 医療
平均寿命とは「0歳における平均余命」のことで、2019(令和元)年の平均寿命は男性81.41歳、女性87.45歳です。一方、健康寿命とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のことをいい、2019(令和元)年の健康寿命は男性72.68歳、女性75.38歳となっています
男性の健康寿命をもとに、命のカウントダウンの日数掲載しています。
 
私、1954年5月生まれの70歳男性です。
厚生労働省の「主な年齢の平均余命」によりますと、平成22年で残り15.08年なのだそうです。平成21年だと残り15.10年だったので、1年で0,02年ほぼ1週間ほど短縮しちゃったのですね。
平均余命が短くなったというと、悪い事の様に思えますが、そうとは限らないです。日本人の平均寿命は男女ともに世界有数に長いですが、「延命が過ぎる」とも言われています。「無用な延命」の結果での寿命の延伸はほんと、無駄です。税金の無駄遣いでもあり、人権蹂躙に当たるとも思えます。

私、昭和の終わりに医師免許を得たのですが、その頃の大学病院では、がん末期の患者さんが息を引き取られる際ほぼ全員に延命処置を施していました。がん末期で静かに息を引き取ろうとしている患者さんに、人工呼吸やボスミン(強心剤)の心臓への直接注射をすることが、半ば儀式化していました。

とても印象深かった症例。吉野の田舎の本当に人の良い老夫婦。ご主人が肺癌、手術を受けられたのですが、数年後に再発。通院治療から入院治療へと移行、3か月ほどの入院加療の後、万策尽きて亡くなりました。

当時の事ですので、心停止と同時に主治医と新米医者全員集合!!心肺蘇生を開始、人工呼吸施行の上、カテラン針という長ーい針で心臓に直接ボスミン(強心剤)を主治医が注射、なんだかんだ30分ほど格闘しましたが、筋書き通り亡くなりました。

そのあとで、おばあさんが当時私の上司であった主治医に言った言葉が未だに耳に残っています。

「先生、本当にありがとうございました。信頼する先生に最後にはトドメまで打っていただいて・・・・主人は思い残すことなく旅立って行きました。本当に最後まで・・ありがとうございました。」

「あの、いや、私、トドメを打ったわけではないです。蘇生しようとしたのですよ。」

「分かっております。分かっております。先生には本当に最後までお世話になって、トドメまで・・・」

と言うような会話でした。

時代は移ろい、現在ではがん末期の方の最後に居合わせても医療行為は見合わせることが多いです。苦痛があればそれを除去する努力はしますが、延命には注力しません。

上記のような経緯で平均寿命が短縮したとしたら、それは悪い事ではないでしょ?

問題は、平均寿命と、健康寿命の差すなわち、何らかの介護が必要な年数です。
男性8.73年、女性、12.06年 この年数を短縮するには、健康寿命の延伸、平均寿命の短縮の2つしか選択肢が無いのです。
平均寿命の短縮が目標なんて厚労省では口が裂けても言えませんから、健康寿命の延伸をいろいろなプランで推し進めてはいます。

でも、西欧の医療を見習えというのなら、口から食べられなくなったなら、枯れるような死に向けて苦痛除去の保存的治療に留まるべきなのです。食べられなくなった方に胃婁だの点滴だのしている現在の日本の医療は、20年後には笑い話になっていると思います。20年前には列車、バス、飛行機の中で、自由にタバコが吸えたのだよ という話のようにね!!

私個人としては、西欧の医療に比べて日本の医療が決して後れを取っていると思っていないので・・・西欧の医療を見習う気なんてかけらもないです。ですが、日本の現在の医療は患者さんの人権を軽視し過ぎています。本人が望んでもいないのに延命医療を勝手に開始して、「これをやめたら死んでしまいますけど良いのすか?」などと家族を脅して治療を継続する。これ、本当に人権軽視だと思います。

この点は改善するべきです。その意味だけであれば、欧米の医療を見習ってもいいとは思います。でも、その点以外は殆どの点で、日本の医療の方が、平均レベルでは西欧各国よりも上だと感じています。国民皆保険の保険制度も世界に類を見ない成功例で、世界が真似をしたいと思っています。何でもかんでも、自国を貶める論理を展開するおバカ左翼には辟易です。私は愛国者です。でも、右翼ではないのですけどね。私は、日本国の伝統文化を愛するごく普通の日本国民だと思っています。

日本の医療レベルが高いことを実証したのが、新型インフルエンザ、新型コロナなどの新興感染症に対する死亡率です。いずれも世界最低レベルです。これで、日本の医療は世界最高レベルにあることが証明されたと私は思っています。

端折って言ってしまうと、日本の医療は延命に重きを置きすぎて患者さんの人権を軽視してきてしまったのです。延命の技術は世界一かもしれないけれど、患者さんの人権を軽視した医療なんて不要ですよね。そのあたりの是正が必要なのです。

今後の日本の医療の課題は、患者さんの人権を大切にすること、そしてそのためにも在宅医療を普通に誰でも受けることのできる医療の一分野にまで普及させること
その2つが喫緊の日本の医療のテーマだと強く思っています。

今夜も、平均寿命と健康寿命の話から、患者さんの人権にまで話はぶっ飛んでしまいました。もう少しまとめるよう、次からは努力したいと・・・思ってはおります。


新型コロナ8週連続増

2024-07-06 00:10:41 | 新型コロナ
厚生労働省は2024年7月5日、全国約5千の定点医療機関から6月24~30日に報告された新型コロナウイルス感染者数が計2万8614人だったと発表した。

8週連続で増加。1機関当たりは5・79人で前週比1・26倍だった。


前週の前週比が1.108だったから、2字曲線的に伸び始めている印象がありますね。

ちなみに昨年の同時期は1定点あたり7・24人でした。今年はまだゆっくりと増加している印象です。これから2字曲線的に伸びて、盆明けにドドーンと増加するのではないかと想像しています。

今のところ増加が緩やかなのは、感染の主体を占めているのがJN1系列と呼ばれている2024年冬の波から継続している系統で変化が無いからで・・・・

系統に変化が無い限り、今後も爆発的な増加は無いと思われます。このままの増加であれば、制御可能で、幸いなことに医療崩壊は来さないと思われます。

ただ、限られた数の医療機関しかない地域、沖縄などの離島に外からの感染者が流入すると、一時的に医療崩壊を来す可能性は否定はできません。

現在も沖縄県は危ない状況です。今年の夏、沖縄地方に旅行を予定されている方、感染を沖縄に移入して迷惑を掛けない様、また沖縄に入ってから感染し、同地域の限られた医療を浪費しないよう、感染予防に気を配ってください。お願いします。

現況、都道府県別の最多は沖縄で、1機関当たり29・91人。インフルエンザの場合に警報レベルの基準となる30人に迫る勢いとなっています。大きな声で警報を出したいところですが、観光で食べている沖縄県としては声を上げられません。ご理解ください。

沖縄県によると、救急搬送件数が増加するなど医療に負担がかかっており、入院先も見つかりづらくなっている状況です。

県の担当者は「特に重症化しやすい高齢者の感染者が増えているので注意してほしい」と話している。

こんな状況なのに、外から感染者が入ってきたら・・・
迷惑極まりないですよね。

出来るだけ、迷惑を掛けない様に、でも、お金は落としてあげてくださいませ!沖縄に来ないでとは言えないのです。沖縄に来るかたのお金で潤っているのですから。拒否したら食べていけません。餓死するよりは感染の可能性が上がることを選ぶのが人間の本性ですよね。

41都府県で増加。沖縄に次いで多かったのは九州が多く、鹿児島15・42人、熊本12・21人。少なかったのは東北、日本海沿岸の自治体が多く、青森1・81人、秋田2・02人、福井2・44人など。

現況では、南への旅行はアブナイ様です。移動するなら北へ、日本海へです。

これまでの傾向を大雑把にみると、毎年1月後半から2月前半の冬の波と8月後半から9月前半の夏の波の2つの波が毎年来ています。


以前にも言いましたが、感染した時にウィルスを減らして、症状や後遺症を減らす抗コロナ薬はとても高価です。

抗コロナ薬、服用しなくても多くの方は治癒されます。でも、若い方でも重症になる方も少数ですがおられますし、不規則後遺症に悩む方む方もおられます。
新型コロナ感染症と言う病気自体が、年間死亡者数1万5千人を超え続けるとても恐ろしい「ちょっと訳の分からない」疾患なのです。未だに・・・

高血圧、脂質代謝異常、糖尿病、担癌状態、各種の免疫低下状態、そして高齢者にとっては、やはり侮れない疾患です。馬鹿にしてはいけないです。

情報過多時代、色々な情報が入り乱れて飛び交っています。過剰な情報を取捨選択するのは貴方自身でしかありません。貴方の感性に従って、情報を選んでください。

自分自身の信じるところで選んだのなら、たとえ「騙されたとしても」仕方ないではありませんか。宇宙の中心・感性の中心は貴方でしかありません。アインシュタインの説く相対性理論でいえば、宇宙の中心なんてどこで良いのです。天動説から地動説へとコペルニクス的転換があった様ですが、アインシュタインは「そんな事どうでもええやんか、どっちが動いてるかなんてわからんやんか」という相対性理論を導いてくれたのです。(と、私は信じています)

新型コロナの現況から、宇宙論にまで飛躍してしまいました。いつもいつも、論理が飛躍する私です。

論理の飛躍こそが論理性の本質ではないかと言う話は・・・
別の機会としましょう。

私は、論理の飛躍こそが算数・数学を学んだ成果だとも思っている・信じている私です。