goo blog サービス終了のお知らせ 

ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

インバーターの電源切換器を製作

2025-03-30 | ★日記

↓この写真をクリック*応援してね
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

 

 

 

今朝、6時の外気温は7度でまた冬に戻った感じで寒ーい。

でも、これで満開になった桜もちよっとは長持ちするかも。

 

普段、乗らなくて遊んでいるジルのソーラーの電力を、LiTimeの3KWハイブリッドインバーターの電源として使用することにした。

ソーラーパネルは710Whで、自宅で使うには少なすぎる電力だが少し遊んでやろう。

ハイブリッドインバーターは3KWだが、バッテリーが51.2V 100Ahで5KWhしかないので自宅で使うといっても限られる。

 

この部屋にある65インチのテレビに照明、他にはホットカーペットくらい。

バッテリーが無くなってインバーターが停止したら、自動で商用電源に切換えが必要だ。

 

 

ちょうどいい図があったので転用させてもらった。

バッテリーが無くなってインバーターが停止したら、マグネットスイッチが外れて外部AC電源から流れる。

市販でも電源切換器は数万円出せばあるが、あまりお金を掛けても仕方ないのでここは自作することに。

 

切換器はマグネットスイッチが2つあればできるが、うちにあるのは大きなものばかりで分岐ブレーカーの後に使うにはちょっと大き過ぎる。

大きなマグネットスイッチは、それが切り替わるときにテレピが録画中だったら中断されてしまう。

カミさんがここでよく録画するので、中断されるのはちょっとまずいよね。

100Vで動くリレーのLY4は、接点を二つ使えば20Aまで使えるが、探して有ったのはDC24Vのものばかり

唯一あったのは100Vで動作する接点容量が10Aの3極リレーが一つしかないが、しかたがないのでこれを使う。

コンパネの端材に取付けて、一応単三でも使える。

 

10Aしか取れないが容量に合わせた使い方をすれば大丈夫。

 

テレビの電源プラグを抜いて切替器に接続。

 

テレビにつないで録画中にインバーターを切って、商用電源に切替えたが録画は中断されなかった。

 

 

昼は久しぶりに津田屋官兵衛へ。

昼前に行ったが時すでに遅しで、この状態。

それでも今日は並んでも食べる。

 

今日頼んだのは官兵衛かやくうどん( 1,000円也)

これ一杯で腹がいっぱいになるぞ。

 

うどんの出汁までみんな飲んでご馳走様。

 

うーーーん、 満足、満足。 

 

 

過去記事

LiTimeの3kwハイブリッドインバーター

3KW ハイブリッドインバーターをつないでみた

 

快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ    

 

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カミさんの買い物車のブレー... | トップ | 今年も桜の季節がやって来た »
最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
遊びと戯れ (まるは)
2025-03-30 07:16:26
うなぎ さん。

おはようございます。

早朝より老兵修行僧は「座禅状態」です。
新会計年度に入ると、更に着座が多くなります。
寒の戻りで「ベランダ野菜」に保護者は大変だょ。

>ソーラーパネルは710Whで、自宅で使うには少なすぎる電力だが少し遊んでやろう。
>コンパネの端材に取付けて、一応単三でも使える。
うなぎさんの「遊びと戯れ」はお見通しです・・。
リレーとか導線・切替器など「お宝」山盛りかな ?
何でも備品類の在庫・さぞかし格納場所は「粗大ゴミ」状態じゃないですか ?

RENOGY社が「新品」を送ってくれますが
故障したパネルの倉庫へ返送は不要との事。
「粗大ゴミ」の処分にユーザーは困るので
RENOGY社には我が国の「商法・産業廃棄物処理法」を守って引き取る様に返信しました。

次車の納車日の目途が付きました。一安心です。
まもなく「車庫証明・任意保険・構造変更」など
雑用に時間を取られるのが、辛いです。
返信する
Unknown (瀬菜丸)
2025-03-30 09:13:21
多才な遊び方

おはようございます。
いつも次は何しようかと考えられているご様子
それじゃボケる暇は無いですね。
奥様のテレビ鑑賞我が家も同じでリビングに居なくてもテレビが流れているので切ると速攻ランドリールームからやってきて聞いてたのにと仰います。
こうやって地獄耳が育っていくのでしょうか?
返信する
Unknown (スズキ)
2025-03-30 09:51:11
なにこのうどん・・・びっくりです
自分には無理ですね、うどんだけ食べてあとは
降参でーす
どうぞお腹をこわしませんように、ご自愛ください
返信する
まるはさん (うなぎ)
2025-03-30 19:13:38
>まるは さんへ
>遊びと戯れ... への返信

3月もそろそろ終わって年度が替わると気になるのは税金のこと。
収入は少ないのに税金だけはキッチリ取られるのが辛い。
うちにはジャンクがたくさんありますがこれでもかなり処分しました。
昔は部品が無くて色々苦労しましたから、頻度的によく使うものは捨てずに持ってますよ。
ここを引き払ってマンションに住む場合はジャンクは全て処分ですね。
自治体によって違いますがフレキシブルソーラーパネルは小さく丸めて不燃物ゴミで出せませんか。
車庫証明の準備をするならハイエースの納車日は早そうですね。
返信する
瀬菜丸さん (うなぎ)
2025-03-30 19:14:11
>瀬菜丸 さんへ
>多才な遊び方... への返信

次は何しようかと考えているというより、何か面白い事はないかなと思ってます。
うちのカミさんはテレビが好きで色々な番組を録画します。
そのせいでどの部屋のにあるテレビのHDもいっぱいです。
見た番組を消さないのでこの部屋のテレビのHDに録画するんです。
返信する
スズキさん (うなぎ)
2025-03-30 19:14:39
>スズキ さんへ
>なにこのうどん・・・びっくりです... への返信

スズキさんは少食でしたね。
ここのうどんは色々種類がありますが、これが一番具だくさんです。
揚げたての天ぷらが美味しいので腹が空いているときに頼みます。
うどんだけを食べるのならウエストの方があっさりしてツルンとはいるので好きかも。
返信する
ジャンクって何なの ? (まるは)
2025-03-31 07:50:59
>うなぎ さんへ
>まるはさん... への返信

おはようございます。寒の戻りで「寒い」。

>うちにはジャンクがたくさんあります
ジャンクって何なの ? 部品の予備とか
奥ちゃまに「ガラクタ」って言われるね。
粗大ゴミの川底を拾う「ガタロ」を連想です。

>フレキシブルソーラーパネルは小さく丸めて不燃物ゴミで出せませんか。
メーカーの責任を要求しています・・RENOGY社の対応を見守りますが、着払いの「宅配便」へ届ける手段に自動車がないので困ります。

>車庫証明の準備をするならハイエースの納車日は早そうですね。
GW明け頃かな ??? トヨタ自動車に翻弄中です。
返信する
Unknown (うなぎ)
2025-03-31 17:56:17
>まるは さんへ
>ジャンクって何なの ?... への返信

ジャンクって言葉をご存じありませんか。
ハム無線をするなら誰でも取っているものとばかり思ってました。
早く言えば使えるガラクタのことですね。

GW明け頃なら万々歳でしょう。
これでまた夢が膨らみますね。
返信する
うなぎ師匠に感謝 (まるは)
2025-03-31 18:14:03
>うなぎ さんへ
>ジャンクって言葉をご存じありませんか。... への返信

「ど素人」には、ハム無線も含めて通じないょ。
「ワケワカメ」の工具レスの幼稚園児だょ。
11エレ・4パラにローテーターで遊んでいた故郷。

やっと、RENOGY社が「当たり前」の対応で解決(新品交換と故障したパネルの引き取り)・・西宮市のゴミ処分場は受付しないです。
「省エネ法」が4月から施行の太陽光パネルの設置義務に、我が市役所の太陽光パネルの後始末処理に対応不可は税金の使い方に庶民は一揆だね。

車体番号が判明したが、フェリー予約に「車検証」も必要なのに・・・3ヶ月先の予約・・これが一番困り、行動予定が組めず、暫く様子見です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

★日記」カテゴリの最新記事