今年の春にリン酸鉄リチウムバッテリーを取付けたキャン友さんからの相談。
ディープサイクルバッテリーが2個にLiFePO4の12V 280Ahを2セットを全てパラで接続して載せている。
最近メインバッテリーが少し弱ってきたので、LiFePO4と接続してメインバッテリー上がりを防ぎたいとの依頼。
コロナ禍で何か月も乗らないでキャンカーを放置しているとバッテリーが弱って来る。
しかしメインとサブを接続するというのは、いざという時にどちらも使えなくなるので基本的には駄目である。
サブバッテリーが大容量化して余裕があるので、メインにつなぎたいと言う気持ちは分かる
おまけにセルを回すと、サブバッテリーからかなりの大電流が逆流する。
わが家のジルも4年前に韓国製の安物バッテリーを載せているが、最近セルを回し始めにちょっと元気がない感じで、今年がバッテリーの替え時かと思っている。
少し考えた結果、サブバッテリーから微弱電流をメインバッテリーに流してバッテリー上がりを防げないかと試してみた。
サブとメインは直接つなぐと色々支障があるので、ちょっと細工をする。
ヒューズ + 5Ω 5Wの抵抗 + ショッキーバリアーダイオードを直列で接続するだけ。
抵抗は電流制限が目的なので5Ω5W以上と、逆流防止用に順方向電圧特性のいいショッキーバリアーダイオードを使う。
どちらも手元にあった物を使ったが、抵抗はもっと容量の大きい10Wとか20Wがいいかも。
通常流れる電流は微々たるものだが、トラブッたときのために1A程度のヒューズを入れる。
低容量のヒューズもポリスイッチも適当なものが無かったので実験的には5Aを入れた。
2つあるサブバッテリーのサブ1にはLEDの電圧計が年中点いているので、今度はサブ2のバッテリーのプラス端子から取ることにした。
本来はBMSのあとから引き出すべきだが、取出しが面倒だったのでこの際大目にみることに。
バッテリーからヒューズ経由で走行充電器に入るラインに接続。
昨日にジルを動かしたのに12.69Vしかないのは、やはりこのバッテリーもかなりバテぎだ。
もっとも今年新しいのに交換する予定のもの。
メインとサブを接続したら、サブから30mAほどメインに電流が流れている。
このときのサブバッテリーの電圧は13.3Vくらい。
シヨットキーバリアダイオードの順方向電圧VFは0.29Vくらいなので、
メインバッテリーは、サブバッテリーの電圧 - 0.29V以上にはならない。
ただし、オルタネーターからの充電は別の話。
エアコンを付けて、ソーラー充電をONにした。
バッテリー電圧は13.358V。
そのまま2時間放置して、ようやくメインバッテリーが12.89Vになった。
その時のサブからメインに流れる電流は60mA
数時間もすれば電流もごくわずかになってバランスする。
セルを回すとメインバッテリーの電圧がかなり下がるので、流れる電流も少し増えるはずだと思ったが時間が短いのでメーターに表示されない。
これでメインバッテリーが劣化によって上がるのはかなり防げると思うが、ヘッドライトのつけ忘れなどは全く対応できないのでご注意。
尚、試してみるのは自己責任で。
快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。
リチウムバッテリーを検討していますが、載せ替えではなくて追加で載せても大丈夫でしょうか。
載せ替えたという話はよく聞きますが、まだ今のバッテリーが使えそうなのでもったいない気がしています。
簡単な感じがしますが、私には難しいですぞ。
コロナでキャンカーに乗れませんからバッテリー上がり対策はいいですね。
お使いの鉛バッテリーに並列につなぐだけで大丈夫です。
ただちょっとだけ注意事項があります。
ディープサイクルバッテリーの電圧範囲は一般的に10.5~14.8Vの範囲で変動しますが、
リン酸鉄リチウムバッテリーはその範囲の中に入っていますが、充電をすると、先にリチウムの方が満充電になって充電を遮断します。
その後に鉛バッテリーが満充電になります。
放電は、鉛ディープサイクルから先に放電が進んで、リチウムバッテリーの電圧よりも少し下がった(0.3Vくらい)ところでBMSのトリガーが引かれて電流が流れ始めます。
こうすれば、メインバッテリーはいつもフル充電状態で、バッテリー電圧は12.9~13.2Vくらいをキープすると思います。
劣化したバッテリーもこうすれば使えるということですか。
そんなわけないでよね。
バカげた質問ですいません。
私は1年ほど前にこちらのブログを参考にしてリチウムに変更しました。
現在バッテリーは走行充電とソーラーパネルで充電しています。
ソーラーはいつもつないでいますから天気がいい日は満充電になりますが、コントローラーのエラーランプが点灯しています。
以前のブログでリレーを使ってソーラーパネルからの電気を遮断する記事を見ましたが、やはりそれが必要でしょうか。
このまま使用して故障しないか心配です。
24V車の場合、サブが12V仕様の場合 メインのBTのどちらかのBTの端子につないでおけば、いいですよね?
これくらいの電圧で保持すると普通の使い方に比べるとかなり劣化が抑えられると言われています。
いつも満充電状態ですから寒い朝でもセルは元気に回りますよ。
チャーコンからの電流が全く流れないのでエラーランプが点灯するものもあります。
車内で電気を使用している場合は問題ないと思います。
私はチャーコンが壊れないようにリレーでソーラーの一次側を遮断しましたが、これまでに、チャーコンが壊れたという報告は聞いてません。
鉛バッテリーは常時満充電が長持ちの秘訣ですが、リチウムはその必要がありません。
夏など車内が高温下になる環境でリチウムを満充電にするのはお奨めできません。
ちょっと面倒ですが、必要な時にソーラー充電できるようにコントローラーの入出力にスイッチを設けるといいですよ。
寒冷地仕様や24V車はバッテリーが複数付いていますから一般的には長持ちします。