goo blog サービス終了のお知らせ 

ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

手動BSアンテナの仰角調整を簡単に

2025-05-15 | ★日記

この写真をクリック*応援してね
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

 

 

うちのキャンカーにはBSアンテナを2つ取り付けている。

一つは自動追尾でキャンカーが動いているときでもBS放送が見れるが、西日本でしか使えない。

おまけにアンテナのゲインが少ないので雨が強くなると見れなくなる。

もう一つは一般家庭にあるようなBSアンテナだかちょっと小さなアンテナ。

これはアンテナゲインはあるが、仰角、方位角度を手動で設定する。

どちらも一長一短あるので結局両方付けていというわけ。

主に使うのはジルの後ろに取付けている手動のBSアンテナ。

手動といっても、回すのはハム無線のモーターを付けて室内のスイッチを動かす。

 

仰角は九州と北海道でマジックで印を付けているので、割と簡単。

これも経験で普通はほとんど一発で合わせられる。

 

ところが、地面が左右に傾いている場所に止めると仰角調整が必要になる場合がある。

これが厄介なので、平坦なところを選んで止めるが場所によっては止めれないところもある。

パラボラアンテナはルーズに固定して、手で動かすと仰角は簡単に変えられるようにしているが、一旦BS衛星を見失うと再度見つけるのはかなり大変。

以前、角度を高精度に求められるデジタル角度計を購入したのでこれを生かすことに。

取付方法を色々考えた末、アンテナに塩ビパイプを差し込んでそれに輪ゴムで仮に取りけてみた。

塩ビパイプにしたのは電波を通すため。

この地域での仰角をBSアンテナ設置アプリでみつけて合わせてみた。

これがその時の画像。

仰角を決めてアンテナを少し回転させてやると最高のゲインを示した。

 

これは使えると判断して、塩ビパイプに鉄板をまげて接着剤で止めた。

角度計には底面にマグネットが付いているのでこれでパチンと吸い付く。

試しに机の上は0.05度の傾き。

当然機器の誤差が0.2度程度あるらしいが、0.2度は問題外。

BSアンテナに差し込んで仰角を合わせると一発で最良点を見つけられる。

角度計を取付けた状態では、わずかにゲインは下がる程度で全く問題ない。

 

 

スマホのアプリでも角度計はある。
しかしそれを使わないのは、もしスマホを落としたりすると目も当てられない。

最近のスマホは2段階認証などに使っているのでとても貴重品になってしまった。

 

 

快適化やトラブル事例はに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ    

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週末は九州キャンカーショー... | トップ | 和田門のスペシャルビーフカ... »
最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど・角時計 (まるは)
2025-05-15 07:34:47
うなぎ さん。

おはようございます。
大型連休も終わり、企業活動の再開です。
証券系の迷惑メールが膨大で困惑・新NISAかな ?

以前に長野県・安曇野で「BSアンテナのスキマケーブル」が強風でアンテナが傾いて破断した。手動の締め付けに弛緩だったようです・・。

次車にもBSアンテナは待機でリア―ラダーに取付予定・天空テラスに簡単設置の自動追尾は貧乏人には贅沢・撮影用本番機(乗用車1台の価格)が優先・カーボン三脚も購入済み・天空テラスに上げ下げが大変

>BSアンテナに差し込んで仰角を合わせると一発で最良点を見つけられる。
お使いのTDKのBSは既に「製造」していませんね・心棒もあり「角度計の挿入」も便利・汎用の450φより小さいしコンパクトです。なるほど・角時計は便利な受信確認の装置です。何でも手造り・凄いね。


ブースターが嚙ませてあるのかな ?
返信する
印字ミス (まるは)
2025-05-15 07:42:17
>まるは さんへ
>なるほど・角時計... への返信

なるほど・角度計

でした・・・ごめんなさい🙇
5月も半分終わったのに、「トヨタ自動車」の入庫や納車日の確定が出来ないらしい。「慌てません」ょ。
車内工作に18Vの充電式スクリュードライバーが必要になりそうですね。
返信する
Unknown (gabaru)
2025-05-15 10:36:08
熊本のキャンピングカーフェアの情報を楽しみにしてます。BSの自動追尾は高価なので我車はバンクベッドの手摺に取り付けて手動追尾?してます。欠点は運転席側を南に止める必要があるのと大雨が降るとルーフに流れる雨で映りが悪くなることです。バンクベッド上を工夫してアンテナが置ければ車が真北を向かない限りほぼ270°視聴可能となります。
返信する
まるはさん (うなぎ)
2025-05-15 17:08:57
>まるは さんへ
>なるほど・角時計... への返信

最近、証券系の迷惑メールがやけに目につきますね。
うちも証券会社をいくつかと登録してますから変なことにならないように注意が必要です。
BSアンテナはキャンカーには小型のものが便利です。
今では市販品はありませんからネットオークションなどを利用することになります。
BSアンテナは手が届けば位置合わせもさほど難しくはありませんが、私のように高いところに設置すると一旦角度が外れると面倒です。
地デジもBS、CSもブースターが入ってますし、BSは2系統のアンテナがありますから切替器も入ってます。
ブースターの電源はテレビのBS電源と共用しています。
電動工具のバッテリー電圧は色々あって迷いますが、これからは18V系に揃えるといいですよ。
18V系の電動工具は12Vバッテリーでも動きます。
返信する
gabaruさん (うなぎ)
2025-05-15 17:09:42
>gabaru さんへ
>熊本のキャンピングカーフェアの情報を楽しみにしてます。BSの自動追尾は高価なので... への返信

バンクベッドに設置して手動追尾できれば楽ですね。
うちのはソーラーが乗ってますからそれができません。
BSの自動追尾アンテナは性能的には大して良くないのにやたら高価ですね。
北海道の根室などではBSが映ったり映らなかったりで、CSは特定なチャンネルしか映りません。
原価は数千円程度ですが需要と供給で、おまけに販売ルートが決まっているので安くなりません。
返信する
Unknown (大根足)
2025-05-15 20:52:57
ウチは、奥様が韓ドラを見るので、ネットで自宅のテレビをみます。テレビ東京をリアルタイムで観ていますよ。
返信する
大根足さん (うなぎ)
2025-05-16 06:09:08
>大根足 さんへ
>ウチは、奥様が韓ドラを見るので、ネットで自宅のテレビをみます。テレビ東京をリアル... への返信

女性で韓ドラを見る方は多いですね。
うちのカミさんもよく見てますよ、でもうちのはネットではなく地デジにBS、CSです。
返信する
Unknown (kazoo)
2025-05-16 09:13:09
うなぎさん

お久しぶりです。そろそろ仕事をリタイヤしようかと思い、改めてキャブコンの相場を確認したところ、興味を持った時期の2倍になっていてびっくり、中古も高くて、手が届かないところに行ってしまいました。そのため、今乗ってるハイエース改造でしばらく旅をする予定ですが、そろそろ、免許更新が面倒な手続きの年齢の範囲にはいるので、どうしようか考えております。ところで、BSアンテナについての記事、相変わらず、凄いなぁと感心していたのですが、素人の素朴な疑問です。今やネットの時代で、レコーダーを持っていれば、自宅のレコーダーに録画された映像はもちろん、地方にいても東京の番組もリアルタイムで視聴できる時代ですが、キャンピングカーユーザーは、皆さんアンテナ利用ですよね。それはどんな理由があるのでしょうか?通信料でしょうか?いつも不思議に思っており投稿いたしました。
返信する
kazoo さん (うなぎ)
2025-05-17 21:44:07
>kazoo さんへ
>うなぎさん... への返信

キャンカーショーに出かけてコメントの返事が遅くなりました。
最近のキャンピングカーはやたら高価で、それでも売れるのでどんどん価格がアップしてますね。
最近はネットでテレビ番組を見るのも簡単ですね。
出先で見るテレビは、これが見たいというのはほとんどないと思います。
キャンカー内で、窓のシャッター閉めてテレビをつければなんとなく気が紛れてアットホームな気分になれます。
地デジが映らないへき地でもBSは映りますから、これが見たいというより、チャンネルを回して面白そうなものを見るという方が正解かもしれません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

★日記」カテゴリの最新記事