goo blog サービス終了のお知らせ 

みずママの日記

保護団体ALMA(旧CATNAP)一時お預かりはお休み中
保護犬応援!我が家の日常、子育てありんこ日記など

Mダックス♂トム プロフィール

2016年03月22日 | トム
トム君のプロフィールができました。
頑張ってアッピールしていきたいと思いますのでよろしくお願いします!


【引取協力28-09】Мダックス♂トム 推定3歳  ~預かり日記あり~

■保護日
 2016年3月9日 個人多頭飼育現場より引き取り

■特徴
 仮の名前:トム
 Мダックス ♂ 推定3歳 体重:7.15キロ 毛色チョコレートタン

■性格・暮らし
 ・外の世界を知らずに生きてきたので全てが怖くて怯えてしまいますが
人は大好きで大変甘えん坊です。
 ・他犬とはそつなく過ごすことができます。
 ・お散歩は全く未経験の為少しずつ練習中です。
 ・室内トイレは猛練習中です。
 ・お留守番は苦手です。人の姿が見えなくなると吠えます。
ゲージやクレートで練習中です。
 ・就寝はケージでできます。

■今までに行った医療行為
 ・6種混合ワクチン(3/10)
 ・糞便検査 問題なし(3/10)
・血液検査一般項目 問題なし(3/10)
 ・フィラリア抗原抗体検査 陰性(3/10)
 ・去勢手術(3/16)
・歯科処置(3/16)
・マイクロチップ装着(3/16)

茶色裸体なんで、変わり映えしない写真ですが可愛いお顔連発!







まだまだ色々お勉強しなきゃな所たくさんありますが
まだ若い子です。このまま受け止めてくださるご家族、
不得意なことも一緒にトレーニングしてくださるご家族ご縁がありますように。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へにほんブログ村

「譲渡についてのお願いと譲渡の流れ」を必ず最後までお読みくださいますようお願いします。

開幕!

2016年03月22日 | トム
春の選抜高校野球が20日から始まりましたねー。
って、出ました!高校野球ネタ。笑
でもね、我が浦和学院は今年は出場していませんので何とも無関心な春ですよ。
寂しいなぁ。ま、これが現実。他校の球児達応援します。

この3月に卒業した36期生の父母会から素敵なプレゼント頂きました。
あー、感動感激がよみがえってくるわー。
皆んな本当に3年間よく頑張ったよなー。
大人の我々も彼らからたくさんのことを学んだ一年でした。
我が家は引き続き応援していきますよ。
プレイボール!!

さて、トム君のお話しましょう。
デンタルガムあげてみましたよ。

前にセント君にって、ティアハイムで頂いたんだけど食べないし。
やっぱガムにも好き嫌いあるのかなぁー。
トム君はオヤツ大好き。ガムも。バリバリ噛んでる。
カリカリフードは好みが激しく、嫌いなのは食べない。
仕方ないので腎臓サポートの缶詰、香り強いのでトッピングしてみたら缶詰だけ食べるし。
おいおい、健康体なんだから普通フード食べてくれーー。
ご飯はみず宿特製の手作りご飯でもいんだけど、
トム君大変健康だし、出来ればドライフード何でも食べられるようにしておかなきゃなー。
偏食というか好き嫌いというか。
でもこの立派な体型、一体何食べていたの?



にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へにほんブログ村




里親会ありがとうございました。

2016年03月21日 | トム
二子新地ドッグインクでの里親会にお越し下さった方々ありがとうございました。
今回、預かり母である私が参加出来ず、スタッフに一緒に連れて行ってもらう
参加になりました。好奇心旺盛なくせにビビリまくりな毎日のトム君。
お部屋の中では走り回るくせに廊下から玄関にかけては
怖くて足がすくんでしまうトム君。
そんな毎日を過ごしているトム君が初めての場所でよく頑張った様ですよ。

里親会開始時間からほどなくして心配しているだろう私に
トム君の写真がLINEされて来た!
この日1日お世話してくれたくみこさんありがとう!

↑キャリーバッグから出てこない様子。
あちゃー。。アッピール出来るかな?なんて、離れた親心が、、。
その後、慣れてきたなぁという頃にやっとキャリーバッグから出てきて
ご来場者様たちにやっとアッピールし始めて、、終了ー!!だったそうな。
オッケーオッケー!よく頑張ったじゃないの!上出来です。
里親会ではシーツやご飯、オヤツなどご支援品をお土産に頂きました。

毎日が初めての事でいっぱいだね。トム君はまだ若い子ですから吸収も早い!
シーツでのおトイレ、今日は成功ー!!やったぁー!その調子その調子。
また頑張って行こう! オーーーッ!


お疲れの様子。いびきをかいて寝ています。
ゆっくりおやすみー!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へにほんブログ村

おトイレの事

2016年03月18日 | トム
今日は数日前に撮った写真でリポート書きたいと思います。
気になるおトイレ事情お話ししますね。
一緒にレスキューされた兄弟達はおトイレ優秀なんだそうですが、、、
トム君はと言いますと、、、

あちゃーーーっ。
少々苦戦しております。
我が家へやって来て最初の3日間は、1日1回のオシッコを
全てベッドに敷いたタオルの上でやられました。
どうやらシーツの認識は無いのだけど、
ふかふかタオルの認識はおありのようでそれがトイレだと思っているようでした。
さてどうするか。
タオル限定な認識あるのだから、それを何とかシーツにリンク出来ないかなー。

こんなの作ってみた。
トイレゾーンに一ヶ所タオルを下に敷いてふわふわ感を出して
シートは厚手のものを。そしたらね、

この後、見事にタオルを敷いたシーツの上でオシッコをしたのでした。
おおっ!なるほど、勘違いトイレだった訳ね。
と安心したのもつかの間、また今度は床での失敗。
それでも上手く誘導出来れば成功もありますから
これは根気よくトレーニングです!

さて、まだビビリながらも不器用に甘えまくる仔犬みたいな子ですが
今週末の里親会に参加する事になりました。(明日やんけー!!)
仕事で参加出来ない私にかわってご近所スタッフさんが
一緒に連れて行ってくださるという訳です。有難い!

詳細は里親会ブログにて

さあ、こうしちゃいられんと言うわけで早速トム君のお洋服を作ってみました。
ダックスさんはお袖の位置とか違うからなー。

ジャン! あ、結構いい!

長さも!これで頑張って行っておいでね!
他にも保護犬達多数参加です。お時間ある方是非足を運び下さいませ。



にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へにほんブログ村

頑張ったよ!

2016年03月17日 | トム
トム君、本日去勢手術でした。

朝からご飯も食べられないでおまけに目が覚めたら痛い痛い、、。
でもよく頑張りました!マイクロチップも入ったし、
汚れていた歯もキレイにしてもらいました。
これも幸せへの一歩だから。
今日はゆっくりおやすみーー。

元気印は無く、チーーーンって感じですが
2~3日もすればもとのトム君に戻りますな。


しかしセント君はこういう時いいキャラなんだよなー。
長く生きてるからね、悟ってるわな。

そう、一緒に見守ってようね。
すぐに元気になるよ。

引続きがんばろー!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へにほんブログ村

すきすき

2016年03月15日 | トム








スーパー爺さんと3歳のお子ちゃまトム君。
少々しつこくスキスキやっちゃうんですけど
スーパー爺さんは動ぜず。
それにしてもさすがに多頭で生活してきただけのことはあって
ワンコは好きですね。攻撃的なところは全く無いです。
そしてそれは人間に対しても同じ。



こちらも積極的。色々ビクビクなところはありますが基本的に
犬も人間も好きなんですよね。

パパに抱っこされるトム君。
あ、抱っこと言えば初日はめっちゃ怖かったらしく抱っこすると
全身をカチンコチンにしていたけどそれも慣れてきたみたい。
若いって凄いね。何でも早い。
この調子でお外も克服出来るかな?

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へにほんブログ村

飯岡へ ~ トム君はお留守番

2016年03月15日 | トム


写真が横に二枚パノラマ風に並べてみたんですが。
小雨降っていましたが穏やかな海でした。
千葉県旭市飯岡漁港です。
震災、津波、と言えば東北地方を思い出すでしょう。
しかしここは千葉県で一番大きな津波被害があった所。
波打ち際に見える堤防、これを越えて6m 、7m、の津波がこの街を襲った。
週末は仕事でこちらに出張していたのですが、この時期ということもあって
地元の方々が飯岡の町中、被害にあった跡、資料館など案内してくださった。
中央は旭市飯岡、右端の山を越えて銚子になります。
普段東京の内陸に住んでいる我々にはとうてい想像もできないような恐怖。
資料館では実際に浸水してくる様子をホームビデオにおさめたものが上映されていて
もう言葉もありません。

夜はこの地域の復興委員会の方々との交流パーティーにお招きいただきました。
外部からの参加は私、みずパパ、さいたま市から保護犬猫のお付き合いの北斗パパ、ママ。
我々実際に被災していない者にとって気持ちのどこかで風化しているんじゃないか?
と思う時があります。この時期くらい同じ日本で今もまだ不自由な生活をされている方々が
いるということをもう一度考えてみたいと思います。きっと我々にも出来ることがあるはずです。


あれ?トム君の話題が、、。
というわけで我が家へ来て初めてのロングお留守番なのでした。
お留守番は、、苦手ですねぇ。
人が見えるうちは良いのですが見えなくなると吠えるのです。不安なのだねきっと。
無理もありません、生まれてからずっと仲間のワンsとかなり賑やかな生活を送ってきたのです。
我が家へ来て初めてひとりぼっちになっているのです。

ダイニングのビッグゲージでのお留守番はやめました。
広すぎて周りもよく見えて不安?かなり吠えるのでこのデカ声に私もビビってみたり。

クレートで長時間お留守番だとちとかわいそうかな?
で、小さめのゲージ。ちょっと事情があってベッド、タオルは敷いてません。
かわいそうだけどお留守番はこのシートのみで。事情?また後日お話します。
で、この吠え声。。。ダックス初心者ですからこのデカい声に圧倒されているだけなのか?
ダックス飼いさん達、このくらいは普通なのか?
まあ、私の気持ちの持ちようなのだが、ええい!ゲージごと防音室に入れてしまえ!

そう、我が家はパパがピアノを弾いたり他に楽器人の来客とかの為の防音の音楽室があるのです。
完全防音ではないけれど真夜中にグランド弾けまっせくらい。
何故それに早く気がつかなかったのかなぁー。
これで、瀑吠えワンコも預かれるじゃないか!?
と、それは違うか。そういう使い方ではないのだから。
今回は特別、ここでお留守番してちょーだい。
で、何とか近所迷惑を心配することなく出かけられました。

帰宅したらね、なんか静かに待っていたから拍子抜け。
まぁ、そんなもんでしょ。よしよし。

こんなこと書いたら、あら、トム君吠えるのー?
って思われますが、今まだ我が家にも慣れていない時期ですから
なんとも言えませんよ。これから色々なことに慣れていくのですから
最初が大変なのは犬を迎えたらどの子も同じです。

はっきり言って吠える頻度は少ないがその声の大きさに私自身が慣れていないだけです。
きっとアルマのダックスチームに聞いても、そんなのあるあるだよー!って言われちゃう。
セント君の方が声は小さいけどずっと吠えてます。これは半痴呆のためです。

遠慮がちに尻尾をフリフリしています。
ニンゲンが帰ってきてすごく嬉しいみたい。
お留守番必須の我が家にやってきたのも何かの縁。
少しずつ克服していこう!


にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へにほんブログ村

健康チェックその他

2016年03月14日 | トム
トム君が来て直ぐに協力病院へ行ってきました。
とりあえずまず健康チェックです。
血液検査一般項目、検便、フィラリア検査、その他触診などの健康チェック、
と、一通り見ていただきます。

診察台に乗った瞬間、腰が抜けてしまいました。
ブルブル、怖いんだねー。
経験のない事が多くて初体験のたびにビクビク。
体重は7.15キロ。ちょいムチムチです。骨格もご立派なダックス君ですよ。
年齢は元飼い主申告では一応3歳らしいです。
お耳はとても綺麗で毛ヅヤもとても良いです。
つくづく若い子の身体だなぁーと思います。
ワクチン接種しました。よく頑張りました!

後日、結果が出ました。
血液検査一般項目の全てが正常値! 立派!
フィラリア陰性、検便も問題なし。
あとは去勢手術、マイクロチップ、その際に歯もピカピカにしてもらって
ご縁を待つばかりでございます。

勿論、家庭犬としてまだまだお勉強しなきゃのところはいくつもあります。
でもとりあえず健康ならよかったね。

お外でビビリなトム君はお家に帰ると安心するのか普通の人なつこいワンコに戻ります。
ていうかかなり積極的だし吠えるし元気いっぱい。

多分、お家でのトム君が本当の性格なのでしょう。
今はお散歩も全くダメなのですが、きっと元気にお外を歩くようになると思います。

だって人が大好きだもの。



にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へにほんブログ村
応援ポチッ よろしくお願いします!

お外ダメ、お家好き

2016年03月13日 | トム
生まれてから一度もお外へ出た事ないんだって。
何でも13頭が一部屋に入れられたままの生活だったそーな。

ちょっと出てみる!? お外。

あー、やっぱり想像どーり。
一歩も動けません、一歩も。

このまま足先までカチンコチンになった状態で強制終了。
心臓ドキドキしてました。

そっかあ、、でもね、そこはまだ3歳ですからこれから少しずつ学んで行けばいいさ。
お散歩が楽しいーー!ってきっとなるよ。

お家では全く問題なく何処へでもスタスタ行ってしまいます。
尻尾ふりふりして。




人は凄く好きみたい。
ま、がんばろ!


にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へにほんブログ村

よろしくお願いします

2016年03月12日 | トム
ダックス君来ております。
経緯は代表ブログでご存知かと思いますが一般家庭の多頭飼育崩壊現場よりです。
会での犬達の引出しには代表はじめ理事の方々との話し合いの上決まることになっていて
理想だけでは現実とあまりにもかけ離れた現状を変えることが難しい事は、
実際に現場に行かれたスタッフさん達が目の当たりにした事と思います。

でもね、これ私の個人的な意見ですけど、
ここまで犬を増やした飼主は社会的ペナルティを受けるのでしょうか?
誰が見ても飼う資格のない方と思われますが罰則のない世の中おかしくないですかね?
そういう行政であってほしいと思うのですが。
もうこれ日本の大きな社会問題ですから法律がないとマズいよね?
誰に言ったらいいのこれ?
犬や猫は家族、人間の子供と一緒、本当にそう?
なら、命を取り扱う法律がもっと厳しい国であるべき。だよね?
人間には保護責任放棄に関して刑法に定められた罪がありますよ。




、、、と、私の中で疑問がたくさんの問題なのです。



さて、そんな中我が家に来た何の罪も無いこの子の事をこれから紹介していこうと思います。
この一つの命をレスキューする事が現状を変える事に直接繋がるとは思いません。
逆に、生体販売された子犬をかわいそうーー、とか言って買ってしまう事と同じ事の様にも思います。
表現が適切では無いかもしれません、すみません。

でもそんな気持ちと板挟みになって仲間のスタッフ達は必死でこの子達を引き上げてきました。
まずは目の前の命と向き合いたい、そう思うのは皆一緒なんだと思います。
私も今回、このダックス君が我が家に来た事で、今まで考えた事も無い疑問を考えました。
この活動が未来に意味のあるものであってほしい。


可愛いチョコタンの男の子です。
仮名前は トム君 です。

他に引出した子達がビビリまくりのガクガク震える子達の中、
比較的積極的の様です。(家の中ではね)

ゲージの上に登って 出して出してと吠えてますから。

しかし、、、ダックスって大きいのね、声。 汗
セント爺さんの声に慣れているから、、ちょっとビビった。



よろしくお願いします!