goo blog サービス終了のお知らせ 

みずママの日記

保護団体ALMA(旧CATNAP)一時お預かりはお休み中
保護犬応援!我が家の日常、子育てありんこ日記など

その調子!

2016年04月08日 | トム
トム君のプロフィールはこちら

「譲渡についてのお願いと譲渡の流れ」を必ず最後までお読みくださいますようお願いします。



トム君、最近は毎日どんどん成長しております。
色々覚えて、お主賢いな。
どうしたんだろう、急に色々と吸収するようになりました。
我が家にもやっと安心してきたのかな。いろんな事覚える余裕が出てきたのかもね。

最近はね、「ハウス!」覚えたよ!
ご飯やオヤツ貰うときはハウスしてクールダウンさせて、、
オヤツ無くても「ハウス!」でゲージへ。

どーです?このドヤ顔!!
お利口ーー!偉いぞ!
人が好きだからニンゲンの言うことを一生懸命理解しようとして
健気に顔を目を見つめてきます。

一方、爺さまはといいますと、、、

何にも従う気配無し。
行きたいところへ行って食べたい時に食べる。
ご自分の意志を反するような状況に出くわした時
(向こうへ行きたいがドアが閉まっているなど。)
ただ吠えて吠えて訴える。
まあ、こちらも犬らしいといえば犬らしいですが。
セント爺さんはね、いいの。余生をのんびりと過ごしてくれれば。
毎日元気でいてくれるだけでいいのだ。


さあ、トム君はだいぶ家庭犬と言って良い賢いワンコになっております。
おトイレですが何と現在はこちらの誘導が必要ではありますが
失敗無しです。マナーベルトも卒業しています。これはスゴイぞ!
おトイレできるというのはポイントがグッと上がります。

我が家に来た当初を思い出して分かるように
きっと新しいお家にいっても最初は混乱してまた出来なくなっちゃうかもしれません。
自分の居場所に慣れるまではそれどころではありませんもの。
どんな事もきっと覚えて出来るようになります。
長い目で見守ってください。
家族みんなでひとつひとつ出来ることを増やして一緒に頑張って欲しい。

さて、後課題は、、、
お外のお散歩とお留守番かな。
ゆっくり頑張ってこ。



にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へにほんブログ村


内弁慶トム

2016年04月05日 | トム
トム君のプロフィールはこちら

「譲渡についてのお願いと譲渡の流れ」を必ず最後までお読みくださいますようお願いします。


いやぁー都内は満開桜で見頃だしもう早くもチラチラ散ってるし。
実は花粉症いや、花粉病&風邪による喉の負傷のため家にこもっていて
ちょうど満開になっていく様を見られずに、久々外出したら桜満開だー!
という今年のせわしない桜見物。

相模湖行ってきました。

うわ、すごいキレイ!
湖畔の桜も最高見頃。

ちょうちんがいい感じでしょー。
我が心の故郷相模湖よ。
本当にこちらに来ると思い出すよ。あ、またビリー君の話です。
湖畔の洋食レストランVIVIERさんご家族はもう本当にファミリーのお付き合い。
こちらではこんな可愛い子がいるんだよ。

ヒデ君こんちには。
ビリー君と仲良くしてくれてありがとうね。



本題本題。
トム君、超内弁慶ですよ。
お外は全くカチコチになってダメですが家の中ではもうスゴイよ。

ひとり運動会もやるし、本当犬っぽい。
ゲージ入れてお留守番なんてすると相変わらずめっちゃ吠えてます。
帰宅してゲージ又はクレートから出すと既に吠えすぎて声枯れてるし。


そんなに吠えたら疲れるだろーって。
静かにしてた方が身のためだぜー。って毎回言ってるんですけどね、吠えます。

↑これ、さっきからベッドの中でクネクネダンスの最中。

前に分離不安の事についてリポートしましたが、
お留守番の後、ニンゲンが帰宅してきたときの興奮ったらないです。
何かパニックになった様な興奮の仕方。
多分分離不安がなくなってくれば、この帰宅時のパニックみたいのは無くなるんじゃないかな。


人が近くにいて、トム君自身の精神状態が安定しているときは、
本当に落ち着きがあり、お利口さんの賢いワンですよ。
そこんところにヒントがある様な気がします。

このブログでトム君の可愛い所だけでなくてかなり短所というか
不得意な部分もずいぶん紹介してます。そこまで書く?って思うかもですが。
トム君は頭がいい、きっと素晴らしい賢い家庭犬になれる子だと思うのですが
そうなるもならないも飼い主次第です。
トム君は今まで教えてもらえなかった事がたくさん。
普通の子ができる事でもトム君には初めての体験だったりするわけです。
だから里親様にもトム君と一緒に悩んで一緒に乗り越えていって欲しい!
そうしながら家族になっていって欲しい!と思っています。


にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へにほんブログ村
お留守番だって頑張ってるんだよー
応援ポチッよろしくお願いします。






いろいろ覚えています。

2016年04月03日 | トム
トム君のプロフィールはこちら

「譲渡についてのお願いと譲渡の流れ」を必ず最後までお読みくださいますようお願いします。



昨日は分離不安の事などリポートしてお留守番苦手なのーって言っときながら
今日は午後からプチ出張で約14時間ほどのロングお留守番!
我が家はヒドイですなぁ、全然フォローになっとらん。でもね、お仕事なんでね。
こういう機会にトム君にも頑張ってもらっていますよ。

でも今日はちょっと長かったね。帰宅時は大興奮して大変でした。
ごめんね。でもちゃんと帰ってくるんだからね。

さて、週末ということで結構渋滞で大変だったのですが
ちょっと伊豆高原に行ってました。

ここは桜トンネル通りと言われるところ。
まだ8分咲きくらいかな。でも凄くキレイだった。

夜はライトアップもしてました。

都内に比べたら気温も低いし桜も遅いみたい。


トム君のお話に戻りましょう。
と、その前に

はいツーショット!
このお洋服もお揃いだよ。 もういいって? まぁ、私の自己満足なので。
トム君、最近いろいろ覚えています。
といってもすぐに興奮するからそれを抑えるようにオヤツなんか使ってたら
いつの間にか覚えちゃったんですけどね、さすが若いということは頭もやわらかいのだ。

まずは「おすわり!」

一生懸命ニンゲンの目を見つめて理解しようとしている様子がなんとも健気でかわいいです。
嬉しくて興奮しても飛びつく前に「おすわり!」でクールダウンも出来るし。
でもダックスさんのおすわりってよく見ないと座ってんだか立ってんだかわかりませんね。
(・・・なんてこと言ったらチームダックスから苦情来そうだ。)
因みに爺さんはおすわりって何??って感じです。
というか背骨痛くておすわりスタイルは出来ません。
爺さんはいいの。教える気もありません。ご自由にどうぞです。

そして最近の覚えたて「待て!!」
これはご飯のときね。意外とすぐに覚えましたよ。

えらーーーい!! お利口さんだ。
因みに爺さんは・・・・もちろん出来ません。
ご飯が来たらもうあとは食べるのみ。突進してきます。いいのいいの、爺さんは。

まあ、家で教えるのはもうこのくらいにしときましょう。
おトイレも本当に上手になってきたし、あとは未来の里親様にお任せするのだ。


にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へにほんブログ村
いろいろお勉強してます。頑張ってるよ!
応援ポチッよろしくお願いします!

分離不安のこと

2016年04月02日 | トム
トム君のプロフィールはこちら

「譲渡についてのお願いと譲渡の流れ」を必ず最後までお読みくださいますようお願いします。


さて、こんなタイトルは大袈裟のように聞こえますが我が家で1ヶ月弱ですが
一緒に生活してみて感じたことです。
トム君はとても甘えん坊だし寂しがりや。
生まれて今までたくさんのワンs と生活してきて
いきなり我が家の様な所に連れてこられたんだもの
仕方ないよね。
それに大変人懐っこくて可愛いじゃない。
なんて思っていました。


でも人の姿が見えなくなった途端ワンワン
大変不安になりシーツをビリビリ破いたり
床をホリホリしたり不安を掻き消すかのような行動。
はっきり言って胸が痛かったです。
ダックスのギャン吠えにビビった私はダックス預かりさんのスタッフに色々相談したり。

それでもね、家庭犬になるという事は
多少のお留守番も出来なきゃ困る。
ここは辛いがトム君にも慣れてもらわなきゃ。。
そんなんで防音室作戦しながらお留守番に慣れてもらうことになりました。

分離不安は犬が自立出来ていない場合に起こると言われてるんだって。
飼い主に依存し過ぎる、またはニンゲン側も犬に依存し過ぎるのは
犬の自立を妨げる、、
本当は帰宅したらトム君のお顔ワシャワシャして褒めてあげたい気持ちになるところを
ぐっとこらえて平静を装い、静かにオヤツご褒美。興奮させない様にそんな毎日過ごしてました。

そう言えばビリー君が初めて我が家にやって来た時もそうだった。
でも何でいつの間にかこのうちの主みたいにドンと構えるようになったんだろ?
それはやっぱり飼い主はお出かけしてもいつもちゃんと帰ってくる!
という単純な理解が分離不安をなくすんだ。



トム君、今もまだお留守番時は吠えてます。
(そのうち疲れて泣き止むみたいなんですが)
しかし、ここ数日私が家に一日中居るのでよく観察してみると
パパが帰宅する時、ガレージを開けるチェーンの音がすると
寝ていたトム君はパッと起きてドア越しに尻尾フリフリ。
これってニンゲンが帰宅してきたのが分かっている。
だとしたら、あとは「帰ってくる」に前に「必ず」がつけばいいんだ!
そう、ニンゲンはお出かけしても必ず帰ってくる!

あーー、もうチョットだよトム君!
君だってきっとお留守番出来るんだから。

なーーんて、新しいお家へ行ったらまた最初からですよきっと。
でも頭のいい子です、きっと克服してくれると思います。
てか、でないと困りますよね、今どきの住宅事情考えたら。




にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へにほんブログ村
頑張ってるよ!お留守番! 応援ポチッよろしくお願いします。

シャンプーしたよ

2016年04月01日 | トム
トム君のプロフィールはこちら

「譲渡についてのお願いと譲渡の流れ」を必ず最後までお読みくださいますようお願いします。

4月になりました。すっかり春!
私の喉もだいぶ和らいで来たようです。ホッ

トム君、我が家に来る前にシャンプーしたっきりあれから3週間が過ぎていました。
若いからコートはもともとキレイなんだけど思い切ってシャンプーしてみましょう。

えっ?? シャンプー中の写真はありませんが
かなりお利口さんです。日頃からセント君の大暴れシャンプーをしているので、
トム君シャンプーは拍子抜け。怖がることもなく、イヤイヤもしない、
暴れたりとか全くなし。まぁ、本当は怖くて動けなかったのかもしれません。
でもちゃんと立っていてくれてとてもとてもお利口さん。
私もとても楽チンでした。
少々ドライヤーの時は隙あらば逃げよっかな、、的な動きがありましたが
そこはみずママ「コルァーー!」の一声で大変大人しくいられました。

ちゃんとベッドでお休みになって、何てお利口さんなんでしょう。
(もうこんな怖いのイヤーーッと言って安全地帯へ逃げ込んでいるのかも。笑)

セント君もシャンプー。
ここ数日体調不良していたために、、てか、花粉症なだけでした。
シャンプーが10日を過ぎてしまった訳。さすがに身体は脂がたまってしまって。

頭のところ、おハゲちゃんになっているんだけど
これは前からたまっていた脂がどんどん増え固まって、
本日のシャンプーで少し柔らかくなったのを、
コームで取ると皮膚が引っ張られてしまうので
そのまま脂ごとハサミでカットしてしまいました。
セント君の皮脂に関しては本当に悩みの種。
脂と皮膚と毛と。そのサイクルをつかんでシャンプーや薬浴で
上手く付き合っていくしかないのだわ。
この脂っぽいというのはこの先もずっとと思います。
今回は私が10日もサボっちゃったからね、仕方ないけど。
またこまめにお風呂、気をつけなきゃ。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へにほんブログ村
たくさんの方に見ていただけるようにランキング参加しています。
応援ポチッどうぞよろしくお願いします!

バランス良い食事

2016年03月30日 | トム
トム君のプロフィールはこちら

「譲渡についてのお願いと譲渡の流れ」を必ず最後までお読みくださいますようお願いします。


みず家ジャングルにムスカリさんが顔を出したら春! って感じなんですよ。
球根の手入れも何もしていないからとうとう今年はお花少ないかな。
昨日からとうとう抗生物質を飲んで喉を休めております。
ただの風邪なんじゃねー? なんですがいやいや花粉花粉。
もうね、私くらい重度になるとね、花粉症じゃなくて花粉病ですよホントに。
全くアレジー体質というのは厄介なものですわ。



あれーー?トム君がお昼寝してるビッグゲージにセント君入っちゃって。
やめときなさいってば。

君にはイチゴベッドがあるでしょうが。
そっとしておいてあげて。

やっぱり気になるのかな?
仲良くやってよねー。

トム君のご飯ですがこれまた少々苦戦。
カリカリフードがあまりお好きではないようです。
オヤツは大好き。
このムチムチボディは一体何食べていたのかしら?
人間の食べ物かな?
我が家はけして甘やかしませんから食べたくなければ食べなくて結構。
そのかわりオヤツも無しです。
とー言ってはみたもののあれやこれやと色々やってみちゃう訳。
カリカリに何かトッピング。でも上に乗せるくらいだとそれだけを食べてカリカリは残しますので
カリカリ全体に味が絡めることが出来るもの。

セント君のオヤツスープ。鶏ミンチとトマト、小松菜だけのスープ。
これをカリカリにかけてみる。
ガツガツとはいきませんがしぶしぶ完食。

うわーーー、お口に合いませんでした?
他にはウエット缶詰めかな。缶詰めは比較的何でも好きみたいだから
カリカリ全体に混ぜ混ぜして。これはガツガツいきました。

ま、総合栄養食のドッグフードで食生活見直そう!
因みにトム君の血液検査一般項目は今の所全て正常値です。
若いからというのもありますが若いうちからしっかりした栄養、
バランス良い食事は心がけたいですね。
そいえばトム君、ハンストで少し痩せたかな。
食事制限はしていませんのでこれからもしっかり食べてよね。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へにほんブログ村



オシッコ成功してます!

2016年03月29日 | トム

トム君のプロフィールはこちら

「譲渡についてのお願いと譲渡の流れ」を必ず最後までお読みくださいますようお願いします。



この時期は本来なら春の芽吹きが感じられ、桜開花を待ちわびている
程よいお日様の日差しが暖かく心地よいものでしょうが、
今年のワタクシは重度の花粉症に加えて風邪をこじらせてかなり大変なことになっています。
今は喉を負傷しているのでお喋り厳禁。
こういうときは喋らないほうが良いのです。
、、てか明日からの仕事どーーしよか。

さて、今年の慈眼寺の枝垂れ桜は

まだ2部咲きといったところでしょうか。

ま、花粉症に苦しんでいる身としてはね、お花見どころじゃないんですよね。
室内のお花見なら楽しみたいとは思います。笑


本題本題。
トム君のおトイレ事情に少々の変化が!
ここ数日、シートでのオシッコがね。。成功しとるんですわー!!

やっぱねー、兄弟妹達がみーんなおトイレ完璧さんでしょ。
なんでトム君だけダメなのかなー?って思っていました。
いや、君も兄弟、絶対出来るーー!!って信じてましたよ。
まだ危なっかしいのでフリーでは入られませんが、ちゃんと誘導してあげれば
シーツで出来ます。ベッドはもう汚しません。ここはお寝んねの場所と理解してくれたか。

やれば出来るじゃないのー!!
他のみんなと同じ様に足を上げない女の子スタイルでのオシッコです。
1日1回から2回のスーパーためションの為、量も相当出ます。
これを畳やじゅうたんにやられたら、、と想像しながら
こっちだって必死でトレーニングですよ!
いやぁ、ヨカッタヨカッタ。
でも油断は禁物、ラグやマット、お布団などは要注意です。
でもね、マーキングが全く無いのでオシッコのタイミングさえつかめれば
上手く誘導出来ます!そしたらこっちのものよ!

オヤツあげますよ。あげますとも。
オシッコ出来る様になってきたね!あとはフリーでも自分でおトイレ場所まで行って
完璧君を目指すぞ!なぁに、みんなと同じ様に出来るよ!
引き続き頑張るよー!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へにほんブログ村
頑張ってるどー!応援ポチッとよろしくお願いします!

がんばろ! お外だよ!

2016年03月27日 | トム
トム君のプロフィールはこちら

「譲渡についてのお願いと譲渡の流れ」を必ず最後までお読みくださいますようお願いします。

おはようございます。

キンカン煮ました。もうね、花粉だか風邪だかもう酷くてですね、
3日くらい前から喉もガサガサ。これをお湯で割ってゆっくり飲んで
あー、本当花粉シーズンは全く不効率な日々だわ。




トム君達兄弟は13匹、お外へ出ることもなく一つのお部屋で暮らしていました。
犬どうしの付き合いは上手だし、人懐こいし、トム君なんてお家の中ではもうはしゃぎまくり。
でもどうしてもお外だけは苦手。
だって生まれて初めてなんだもの。このお日様も、この風のにおいも。

今日は少しだけ、少しだけ歩いてみようよ!
(前回はカチコチに固まり、動けず かりんとう状態でした。)

そうそう。お部屋でいつも歩いているでしょ。
大丈夫!歩いてごらん!




2メートルくらいかな。



はいはい、
ゼロメートルからは確実に進歩ですぞ。
それで良しそれで良し。

今のままのトム君をそのまま受け止めてくれる里親様に
早く出会えるといいね。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へにほんブログ村


デビルトム

2016年03月25日 | トム
トム君のプロフィールはこちら

「譲渡についてのお願いと譲渡の流れ」を必ず最後までお読みくださいますようお願いします。



最近は慣れてきてお利口さん、もう吠えないし防音室でのお留守番から
ダイニングビッグゲージのお留守番にしてみましょう!

そんな風に比較的短めの夜のお留守番をさせてお仕事に出かけた私。
まずね、普段はこんな感じ。


数時間後帰宅するとね、

えっ! 一瞬なにが起こったのか理解するのに数秒。


トイレシート、その下に敷いた新聞紙もビリビリ、ゲージ上の棚からいろんなものが落ちていた。
これ、ジャンプして引きずり落としたのか?バスタオルかろうじて破けておらず、
紙袋などがビリビリに破けておりました。

これ、公開しない方が良かったかな?いや、これも生活の一部ですよ。
閉じ込めておくとこうなるということです。
フリーでお留守番出来ればね、きっと出せ出せからくるこのような行動は無いでしょうけど
だったらおトイレ覚えなさいよ!
例えば普通のお宅でリビングだけフリーにするとか。
廊下へはドアやゲートで出入り禁止にするとかさ。
未来の里親様にはそんな風に上手く工夫してほしいと思います。

でも私もこれで学んだことがあります。
お留守番は退屈だろうから少しでも歩き回れる広いゲージにしてあげよう。
と思っていたのですがこれが間違い。
ゲージだと右も左もよく見えて落ち着かないし出たい衝動にかられちゃう。
そこで、クレート。

これ、セント君用だからトム君には少々大きいが
四方が壁でふさがれて暗いし安心して寝て待っていてくれます。
そう、これがお留守番大正解。
狭くてかわいそう、、と思っていたけどワン的には返ってこういう方が良いのよね。
しばらくはクレートでのお留守番になりました。
トム君もニンゲン達も、お留守番克服を目指してあれやこれや頑張っています!

さて、先日の里親会にてスタッフさんが撮ってくださった
可愛い写真を! デビルとはかけ離れたエンジェルトムです。

やばい、可愛い。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へにほんブログ村



トム君の仮名前のこと

2016年03月24日 | トム
トム君のプロフィールはこちら

「譲渡についてのお願いと譲渡の流れ」を必ず最後までお読みくださいますようお願いします。


トム君の仮名前の由来について
仮なんですからどーーでもいい事なんですけど。

セント と トム

セントトーマスというJAZZのスタンダード曲があるんですが
その陽気な少々おとぼけチックなメロが
ワンsのキャラクターにピッタリだったので
トーマスの愛称ということでトム。

ま、どーでもいいことでした。


因みに、年末に召された愛息子ビリー君ってこれも由来があるんですよ。
城南島センターから処分寸前で引き取られたビリー君。。
センターを出た搬送車の中でラジオでビリージョエルの「素顔のままで」が
流れたようで、そのままビリー君という名前を付けてもらいました。
あーーーー!!思い出したら泣けてきた。




あ、今日はまとまりのないリポートですが
由来がどうのって、まあ、仮名前といってもそれなりに考えているわけだけど
あくまで仮名前ですから里親様には自由に付けてもらって結構なんですよ!

さて、抱っこは固まってしまっていたトム君ですが
パパの抱っこは好きみたい。

パパのこと相当好きです。


大変大人しく見えますがいたずらもしまっせ。
まだフリーでのお留守番は遠いな。
まあ元気なのは良いとしますか。


にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へにほんブログ村