goo blog サービス終了のお知らせ 

*... カフェ 日和 ...*

お休みの日はカメラと一緒に西へ東へカフェ巡り 

 ◇ 北海道在住  ◇ HN mie...*

帯広市 「手打ち蕎麦 玄葉(クローバ)」

2023年01月13日 | 帯広市


昨年暮れに入った お蕎麦屋さん

「手打ち蕎麦 玄葉」





「玄葉」とかいて

クローバ と呼ぶそうです

(私は「ゲンヨウ」かと思ってた^^;;)




ここのお蕎麦屋さん

かなり以前から行きたいと

心に温めていたお店でした^^







さすが人気店!

中へ入ると 超満席~~~





「車の中でお待ちいただくこともできます」

と、言うことで

席が空くまで車で待機!





少し待つと

お店の方が車まで呼びに来てくださり

中へ。。。。






次から次へと お客様が入店されて来ます


お店のご主人は

手を休めることなく お蕎麦を茹でっぱなし






はい! こちらが

私が頂いた「ごぼう天もり」







お蕎麦

それはもう間違いない美味しさ♡






なにより ごぼうの天ぷらが

最高すぎる~~~♡






期待通りの美味しいお蕎麦に

心もお腹もにっこり(*^^*)






手打ち蕎麦 玄葉(クローバ
帯広市大通南17-15 まりも小路

音更町 「道の駅おとふけ」+「天然温泉 鳳乃舞」

2023年01月07日 | 音更町


これぞ「十勝晴れ」

良いお天気でした~~






時期はまだクリスマス前です

BLOG更新が大幅に遅れております^^;;






「なつぞらのふる里」

クリスマス仕様になっていました







道の駅おとふけ なつぞらのふる里
音更町なつぞら2番地







寒くなると

恋しくなるのが温泉 





道の駅おとふけ から

車で4~5分かな?

良い温泉がありました^^






日帰り温泉もやってるホテルで

泉質は十勝川温泉と同じ モール温泉♨







この温泉の一番の魅力は

入浴料かしら~♡






植物性天然モール温泉を 源泉かけ流し100%

シャワー、洗い場に至るまで源泉かけ流しという贅沢で

大人一人 ¥410.-








安くて なかなかいい温泉でした!^^


天然温泉 鳳乃舞
河東郡音更町木野西通17-5-13

2023年 Happy New Year

2023年01月05日 | ひとこと
新年 明けまして
おめでとうございます




そろそろ 仕事始めなんていう方も

おられるかもしれない遅いご挨拶ですが

本年もよろしくお願いいたします

きっと今年も

ぼちぼちの更新になりそうです💦💦


上士幌町 「旅とPizzaとお宿 咲色-Sairo-」

2022年12月16日 | 上士幌町・士幌町



12月初め

今シーズン初の雪道を走りました





目的地は

あの木立の中でひっそりと営業している

「旅とPizzaとお宿 咲色-Sairo-」さん







この景色は 咲色さんに到着し

駐車場から見えた周りの風景^^







青空の中に

黄色い建物が良く映えていました!^^











店内の暖炉が

身も心も温めてくれます♡











お店のあちこちに

キタキツネの置物がありました








これぞまさしく

景色もごちそう~~~ 

です☆







ランチは基本予約優先 (゚д゚)!








ここはランチタイム以外は

1日1組限定の

キャンピングステイの宿にもなっています

グランピングが楽しめます

















席に着くと出て来た

「お冷」でございます







ランチセット  Aセットをチョイス

プチ前菜でしょうか? この三点が出てきました


☆インカの目覚めのスープ

☆自家製 ピザ生地から作ったミニパン

☆北海道チーズ(needsさんのチーズ)







北海道産素材を可能な限り使った

石窯焼きpizzaを提供





pizza あさひ(旭)

・モッツァレラ:(酪恵舎/白糠町)
・自家製トマトソース: なつのしゅん(北見町)
・フレッシュバジル:自家栽培






pizza ゆうひ《夕陽》

・なつのしゅん(北見市)を使った自家製トマトソース
・にんにく(十勝産)
・ケッパー(スペイン)
・アンチョビ(シチリア)

・モッツァレラ(シロベル:上士幌町)
・にんにく/ケッパー/アンチョビ/トマト





食後のデザート

杏仁豆腐と シナモンクッキー


クッキーのキタキツネ型が可愛い♡






いつもはコーヒーですが

この日は ハーブティーにしました^^







ランチは予約優先

でも予約しても是非行って欲しいです


景色も 最高! 

もちろんpizzaも 最高!♡


旅とPizzaとお宿 咲色-Sairo-
上士幌町字上音更東1線293-3

※(2022年は12月4日から長期お休みに入っています)




~オマケ画像~



2022-12-08 撮影📷

今年最後のフルムーン🌕





アメリカの農事暦によると

12月の満月は

別名
「コールドムーン」と呼ぶそうです






また今日の満月に

もっとも輝く
「火星」

満月に寄りそうに一緒に見られる日でもありました

スマホでは見えないかもしれませんが

よ~~っく拡大すると

満月の右上に小さく輝く火星が写っています☆

豊頃町 「B&B 丘」

2022年12月03日 | 豊頃町


豊頃町に向かって走ってると

二羽の丹頂鶴が空を舞っていた


豊頃町って 丹頂鶴 

このようによく見られる街です^^





これは 走ってる途中

立ち寄った公園で撮った

「カワアイサ」







冬毛になり まん丸で

可愛いカワアイサでありました~♡


と、寄り道 道草を食いながら

目的地のカフェへ到着~~~!





今年 8月にオープンしました








周りにはなんもないけど

素敵な風景がいっぱい広がっています^^






白樺に囲まれた小路の先に

「B&B 丘」が見えています








B&B は知ってる人はもう知ってると思いますが

「Bed & Breakfast」の略。

文字通り宿泊と朝食をセットにした簡素なタイプの宿です

日ハムのマスコット BB君と間違わない様に?笑







B&Bの経営の傍ら

昼間はカフェ営業の二刀流です♪^^






宿にカフェに

そして 時々様々なイベントも開いております








私は こちらのOPEN当時から気になっていて

Instagram をずっとフォローしておりました♡







そのインスタ で

今年の営業が 

2022年11月27日 

冬季休業に入ることを知り

慌ててお邪魔してまいりました^^;;







中はそんなに広くはないけど

心が休まる優しい空間でした^^













MENU が壁の黒板って

めっちゃ素敵っ!♡
















ホットコーヒーと本日のケーキ

「バスクチーズケーキ」をチョイス♪


どちらも お世辞抜きに美味しい !(^^)!






今年のカフェ営業は終了していますが

来年以降のイベントも必見のカフェです^^


B&B 丘
中川郡豊頃町統内607

広尾町 「cafe 山の家」

2022年11月30日 | 広尾町
(若いオスの鹿)


10月から11月にかけて

エゾシカとの衝突事故が急激に増えるという


私も山の中で

何頭かのエゾシカと出会いました



(ママ鹿と子どもの鹿)

ママから離れない 

まだ甘えん坊の子ども鹿



さてさて 山を走り抜け

目的のカフェへ向かいます



まるで 「ポツンと一軒家」みたいな場所に

ようやく看板が!^^







こっちで間違いないみたいね~~

看板の案内がなければ

たどり着くのはチト難しいかも💦💦







たどり着いた~~~!


着いてみると

市街地からそう離れていないことが分かった💦







今年 2022年9月1日

オープンしたばかりで

山小屋風の温かみのあるカフェでした~☆









玄関から入ると

ステンドグラスの窓がひときわ目立つ♡

(あら素敵)












このアンティークなランプが

またまた素敵~♡








ドライフラワーもさりげなく

飾れていました♪^^













このお席は

お庭を見るのに最高な場所~



ですが

現在はお庭にお花は一つも咲いてません^^;;






いまはお花も終わり

草木は枯れ これが11月の風景です💦


でもこれはこれで良いけどね!(^^)!












このコーヒー

お値段がビックリ仰天の

¥200


注文してから 自家焙煎したコーヒー豆を挽き

本格的に淹れたコーヒーが¥200

って

信じがたいお値段ですよね!☆




(ペペロンチーノ)


パスタは3種類ありました

(ナポリタン・醬油&ペッパー・ペペロンチーノ)

どれを選んでも

パスタは¥500です







ランチにお邪魔して

パスタとコーヒーで合計¥700 は

格安で嬉しいです♡



(どさんこ ハナ 9歳メス)


しかぁ~~し!

この「cafe 山の家」さん

すでに冬季休業に入っております(要注意)

今年の営業は 2022年11月27日が最終営業日でした


来年は5月の連休明けを予定してるとのことです

来年はぜひ お庭のお花が綺麗な時に

お邪魔したいと思っています^^


cafe山の家
広尾郡広尾町白樺通南4-1

浦河町 「Terra-Cham」(テラ・シャン)

2022年11月24日 | 浦河町



暦の上では 立冬も過ぎ

私の町にもいよいよ冬の使者ともいえる

「オオワシ」がやってくる季節となりました







オオワシとともに

「オジロワシ」

かなりやって来ています^^







さて 今回は

少し 大人な? お店を紹介します






2022年 3月10日にオープンした

お好み焼きとお酒を提供する BAR です


 



中はとってもシックでステキ♡






夜のお店なので

OPENは 午後5時半 からです











「ブルーレモネード」

アルコールがメインの BAR ですが

私はソフトドリンクで^^;;






こちらは 「コカコーラ」












本日のメニューから

「サイコロステーキ」

(本日のメニューはメニュー表にはなく
 厨房の黒板に書かれています)






こちらのお店の代表メニュー

「焼きそば」







こちらも もちろんお店の代表メニュー

「お好み焼き」







「焼きそば」は太麺でもっちもっち

「お好み焼き」は 熱々で

 中はふわふわジューシー♪

 どちらもホント 美味しい です!!♡



オマケ画像


実は オープン前に

お店の中を撮らせていただく機会がございました




オープン前でしたから

明るいうちの店内は珍しいのかな?と思います^^







新築のお店は綺麗で

やっぱりいいですね~~☆







ここのお店のポイントとして

お手洗いが男女別に二か所あること!


ひゃぁ~~ それは女性にとって

嬉しい(●^o^●)























お好み焼き&BAR
「Terra-Cham」(テラ・シャン)
浦河町向別303-60

帯広市 「スープカレー BELIEVE」

2022年11月19日 | 帯広市



灯台下暗しとはこのことかな~?

意外と身近なご近所の森に

エゾリスがいることが分かった~~~^^







イチョウの葉っぱが色づき始めた森で

イチョウとエゾリスをパチリ📷







イチイの実(オンコの実)にいる

エゾリスも見つけた~~~







真っ赤に熟したオンコの実に

手を伸ばすエゾリス~~♡







この森に二匹のエゾリスがいることが分かったよ!^^

来春にここで子育てしてくれるといいな♡



さて

帯広で久しぶりの外食~





さらっと紹介☆




































感想は

美味しかったよ ♡

以上^^;;


スープカレー BELIEVE
帯広市清流東2丁目13-1

帯広市 「温泉ホテル ボストン」(日帰り温泉の話題)

2022年11月16日 | 帯広市


森に行き

野鳥観察をしながら撮った「ヒヨドリ」 






秋の色に変わった森にいた

「オオアカゲラ」 







ちっこい小鳥 「ヒガラ」 








冬のもふもふになった

小鳥たちはホントめんこし♡








さてさて 暦は11月も半ばになり

早朝は マイナス気温 で寒い寒い(><)

秋から初冬の気配になって来ました







寒くなってくると

恋しくなるのが「温泉」ですよね~♨







ここは 日帰り入浴もやっている

穴場中の穴場

「温泉ホテル ボストン」さん






今時ですよ?

いまどき 

日帰り入浴 大人¥430 


ワンコインにお釣りがくるってさ

信じられないんですけど~~~








しかも

混んでない! 
(↑ここ大事)






帯広駅にも近く

街の真ん中に位置しながらも

世界でも有数のモール温泉というから驚く~☆








加温 加水 循環消毒一切なし

100%源泉かけ流しのモール温泉











整った施設ではありませんが

質のいい泉質があれば何もいらないぞ

しかも先ほども書きましたが

大人¥430.-







午前7時から営業してるのも

凄いです!!!


温泉ホテル ボストン
帯広市西1条南3-15




オマケ画像 





ある日 車で走っていると

フェンスの向こうにがいた~~~


あら めんこい♡ 







私がこども狸に近寄って

カメラを向けたら

親狸がすかさず子供を守りにやって来た

親は立派だ~~~~




大樹町 「彗星に碧」

2022年11月13日 | 大樹町


秋も深まり

木々の優しい色合いが森で輝いています






モミジの真っ赤っかが

枯れ葉の中で目立つ~~~^^






黄色く色づいたこの葉っぱも

まもなく落ちて秋も終わりへ。。。


いよいよ季節は晩秋から初冬へ・・・・







さてそんな11月に行ったカフェが

こちら 「彗星に碧」 





2022年7月16日 大樹町にオープンした

新規のカフェです







駐車場はお店から

道路を挟んだ向かい側です

お店に到着後 聞いたほうが良いかな?^^







国道沿いにある古民家を

綺麗にリノベーションされていました♡





当初はシェアカフェとして

オープンしたようですが

現在は 普通のカフェと同じように入店し

コーヒーやら軽食をいただけます!^^





















小さなお子さんも遊べる

キッズスペースがあるのは

お子様連れのママさんたちには優しいですよね~☆






奥にあるこのお部屋は

おひとり様向けかもしれません?






静かに読書などできそうです







私が頂いた

「小豆&バタートースト」

(トーストは 麦音さんのトーストを使用☆)







私が注文したコーヒーは

中札内にオープンした「ハレノヒ珈琲」さんの

コーヒー豆を使用した

「ハレノヒ珈琲」にしました


ほかに「彗星に碧コーヒー」もあり


彗星に碧
広尾郡大樹町東本通5-1


新冠町 「ガラスの美術館」+「GLANPING VILLAGE」

2022年11月11日 | 新冠町



太陽の森 ディマシオ美術館に合わせて

見たいのが
「ガラスの美術館」です






ここは 以前プールでした

全面窓の素敵な建物に変身♡






窓の外の

秋色に変わった木々にも癒されます


























ガラスの美術館
新冠町太陽204-5




そして~~~

今流行りの

グランピングが NEW OPEN してました~!☆






ディマシオ美術館の施設内に 

まさか、まさかのグランピング







あちこちで

グランピング施設がオープンしてますが

ナント!

ディマシオ美術館の敷地にも出来ていた~~







グランピング施設は全部で三棟ありました

(この四角い建物は ツインベッドのお部屋)







この卵型のグランピングは

ダブルベッドのお部屋






運よく 中を見せてもらえることに♡







卵型の建物の寝室






お隣には

お手洗いとシャワールームがあります






洗面台も完備^^






外には ハンモック


時間を忘れて ゆらゆらした~い♪^^





外には お風呂も~~~

鹿とかキツネに見られそう?^^;;


お金がい~~っぱいあったら

泊まりたいぞっ

でもひとり ¥42,000 だしな💦


GLANPING VILLAGE
新冠町太陽204-5
太陽の森 ディマシオ美術館敷地内

新冠町 「太陽の森 ディマシオ美術館」+「ATRANTIS」

2022年11月08日 | 新冠町


コロナ禍前には よく行っていた

「ディマシオ美術館」

三年ぶりに行ってきました







ここは

廃校を再生した美術館です





2008年に廃校になった旧・太陽小学校を

2010年、美術館としてオープン






ところどころに飾られた

ステンドグラスも必見です!^^





館内には

ディマシオ代表作 200点以上 が展示







体育館に展示されている 世界最大の油彩画 は

高さ9m、幅27mに及ぶ超大作 






広角でなければ全景を写すことが出来ない大きさでして

私は魚眼レンズで撮影しました📷







ランチは美術館の中にある

「カフェ&レストラン ATRANTIS」






ここの中の

ステンドグラスもとっても素敵☆



































私は オススメという

「ジンギカンパスタ」

にしました






これは カメラ仲間が注文した

パスタで~~す


カフェ&レストラン ATRANTIS
新冠町太陽204-5
太陽の森 ディマシオ美術館内


室蘭市 「CAFE工房MISUZU×食品倉庫」

2022年11月05日 | 室蘭市


室蘭市「測量山展望台」から見た

夜明けの空~~







ダイナミックな夜明けでありました



さてさて 今回はもう一軒紹介!^^




2021年9月22日 に

オープンしたお店です

















カフェのほかに

ちょっと珍しい食品が売られてました





こちらがカフェスペース






カウンターでコーヒーなどを注文して

先に支払いを済ませるシステム











注文すると

可愛い番号札が渡される。















ホットコーヒ








ふふふふ♡

本日のケーキも一緒に☆






帰りにコーヒー豆も焙煎してもらい

お買い上げしました(*^^*)


CAFE工房MISUZU×食品倉庫
室蘭市中島町2丁目6-5

室蘭市 「喫茶 すずや」

2022年11月03日 | 室蘭市



室蘭での早朝撮影の時に

測量山展望台から撮った

白鳥大橋 と 室蘭山







こちらは まさに室蘭らしい

鉄鋼の街を撮ってみた☆






ランチを食べた後

室蘭市中央町へ行く

(プリンスホテルへ行く予定があってね)






プリンホテルのすぐ近くに

素敵な喫茶店が~~~~~!^^





ショーケースがなんとも 昭和

プリンアラモードやパフェも

今風でないのに心ゆすられる♡






ここはもう

迷わず入店だよ~~~~^^







外の入り口からは想像できないほど

中が広くてびっくり(@@)))





シャンデリア

バブル前の景気のいい時代の象徴






お客様も

入れ替わり立ち代わりいらっしゃる







室蘭市民みんなに

大事にされてる喫茶店って気がした♡

















「パフェ」 来た~~~~~







缶詰の果物に チェリー

なんとも懐かしい盛り付け( ^)o(^ )






ここは、これからもずっと

気にしていきたい喫茶店だなぁ~





↑ おまけ画像

喫茶店を出て 歩きながら撮った一枚



喫茶 すずや
室蘭市中央町1-4-7

室蘭市 「天勝」

2022年11月01日 | 室蘭市


午前6時30分 集合!

この日は野鳥の渡りを撮影する

撮影会でした📷






「ハイタカ」「カラス」

バトルが見られました
















めんこいメジロの群れも

飛んで来ました






メジロも冬が来る前に

この海を渡り

北海道から離れて行ってしまいます





「ヒガラ」ちゃんもパチリ📷





午前中はずっと野鳥撮影に没頭し

お昼近くになり撤収

待ちに待ったランチタイム~♪






今回は

もう一つの室蘭のソウルフード

「天勝」さんの天丼を食べます








9月に来たときは出遅れ?

入り口にかなりの行列ができていました

今回は開店とほぼ同時に入店です!^^






















カメラ仲間のほとんどは

お店の人気メニュー「天丼」






天丼に付いてきた「たくあん」







天丼に付いてきた「お味噌汁」






私はこれ

「天ざるそば」です












室蘭はウズラの卵が有名なだけあって

さすがの? 「ウズラの卵」付き~☆






天勝(てんかつ)
室蘭市中央町2丁目3-16