日々是サンゴ礁

普段の生活の中でサンゴ礁保全ができるような話題を綴ってみたいと思います

第2回にじゅうまるプロジェクトパートナーズ会合(3/20-21@名古屋)

2016-02-12 23:23:23 | 生物多様性
野生生物保護MLより転載します。

-----
2010年、愛知県名古屋市で誕生した、生物多様性条約の「愛知ターゲット」。
人と自然、人と人が、上手に・長く付き合っていくために、2020年までにやらなければならないことを20の目標にまとめたものです。
この20の目標に取り組む人達を繋ぎ、新たな活動を生みだしていくきっかけ作りを行う「にじゅうまるプロジェクト」では、2年に1度、全国で活動する人達が集まる機会を作っています。

愛知ターゲットの中間年となる今年は、愛知ターゲットが誕生した地にある名古屋大学で開催することとなりました。
「第2回にじゅうまるプロジェクトパートナーズ会合」、みなさまのご参加お待ちしております!

■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2回にじゅうまるプロジェクトパートナーズ会合
             (にじゅうまるCOP2)
~もう一度愛知から 2020へのブレイクスルー~
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

【日 時】2016年2月20日(土)10:00~20:00,2月21日(日)9:30~16:30
【会 場】名古屋大学 東山キャンパス 野依記念学術交流会館
     〒464-8601 名古屋市千種区不老町
【参加費】500円(資料代として)
【定 員】180名
【お申し込み】
お申し込み専用ページより、2月12日(金)までにお申し込みください。
(廃棄物の少ない運営をめざしております。交流会、資料準備など参加者数の把握のため事前登録にご協力ください。)

【プログラム】
 2/20(土)
 ■午前:全体会合
にじゅうまるプロジェクトの2年間の成果を紹介するとともに、プロジェクト推進の課題について、会場にお越しの皆様と一緒に議論します。

 ■午後:記念フォーラム
国立環境研究所 生物・生態系環境研究センター長を務める山野博哉氏や、
都市デザインで著名な東京都市大学の涌井史郎先生、
コンサベーション・インターナショナル・ジャパン 代表理事を務める日比保史 氏を
お呼びし、「都市デザイン・ビジネス・サイエンスのスペシャリストの読む2020年の世界」をヒントに、
保全活動の未来像を考えて行く予定です。
詳細:http://bd20.jp/cop2/?page_id=6

 ■交流会【参加費3,000円】
講演者を含む、国内外で生物多様性の主流化に取り組むメンバーとの情報交換をしませんか?どなたでも参加できます。


2/21(日)
 ■分科会
愛知ターゲットの「主流化」をテーマに、8つの分科会が予定されています。
また、各分科会には、環境省・農林水産省等の関連省庁の担当官をアドバイザーとしてお呼びします。

それぞれの取り組み状況や今後の課題などを、様々なステークホルダーが一同に会し検討することで、解決策や新たな方向性を探っていきます。
詳しい内容はこちら 

 ■ポスター展示
全国各地の生物多様性の取組事例を、30以上のポスターで紹介。(展示は2日間実施)

【開催主体】
 主催:国際自然保護連合日本委員会
共催:名古屋大学大学院環境学研究科
日本自然保護協会,WWFジャパン,コンサベーション・インターナショナル・ジャパン, 野生生物保全論研究会,国立環境研究所,ラムサール・ネットワーク日本,CEPAジャパン,国連生物多様性の10年市民ネットワーク,四国生物多様性ネットワーク, 生物多様性かんさい,生物多様性わかものネットワーク, 東部丘陵生態系ネットワーク協議会
協力:UNDB市民ネットワーク 中部グループ、なごや環境大学
協賛:リゾートトラスト株式会社
後援:環境省、国連生物多様性の10年日本委員会、愛知県、名古屋市 
助成:地球環境基金、経団連自然保護基金

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。