goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶら~り相模の国

信州生まれの勘太郎、のんびり人生

古民家園での「みんなで豆まき」!!

2013年01月28日 | 日記
昨日は古民家園で「みんなで豆まき」が行われました・・・

ボランティアの方から 節分と豆まきについて お話があり
皆さん真剣に聞き入っていました!!!
時々クイズを入れてのお話で 小さなお子さんも
クイズの商品を頂きしっかりと楽しんでいました・・・・・





囲炉裏の火で豆を煎り 一升枡に入れ皆さんで豆まきの始まり・・・
「鬼は外・・」 「福は内・・」
そして 自分の年齢+1個の豆を口に入れてました!!!






囲炉裏では 「いわし」を焼いて頭を残して食べ、
頭は邪気を追い払うために 門口に刺した!!!

この習慣は 「いわし」の頭を柊に刺して 戸口などに下げて
邪気を払い、塩いわしを焼くときの もうもうとした煙で
いわし臭くなった家には 鬼も寄り付かなくなり、また
悪い霊が迷い込むのを防ぐということです・・・
(田舎にいた頃を思い出しました)







縁側では羽子板が用意されていて 大人は昔を思い出し、
子供さんは羽子板や羽を 初めて見る子が多く 羽根つきに夢中でした・・