道保川公園にも春到来!!! 2024年04月01日 | ぶら~り散策 久しぶりに道保川公園に出かけてみた・・・・ 冬の間の園内は多くの木々で太陽の陽が射しこまないので 行くのが遠のいていたが、だいぶ暖かくなり桜も 咲き始めたので出かけました。 湧水が出るところは周囲の木々の中にあるため 日影になり寒い・・・ まだ訪れる人は多くはありません~~~ それでも太陽が出て暖かいので木々の花は 咲き始めています~~~ コブシ トサミズキ ヒューガミズキ アカシデ 桜も咲き始めた木もありました・・・ もう少しすれば園内は木陰になって散策には 良いところですねぇ~~~ (画像は3月30日撮影)
桜の開花はまだかなぁ~~~ 2024年03月24日 | ぶら~り散策 今日は朝から曇り空が広がって寒いですねぇ~~~ 先日、暖かい日に津久井湖城山公園の「水の苑地」に 久しぶりに出かけてみた・・・ 相模ダム(津久井湖)の水位はだいぶ低くなって いますねぇ・・・ この前出かけた宮ケ瀬湖の水位も下がっていました。 この日は晴れていて過ごしやすい日でした・・・・ ソメイヨシノの開花はまだですが、カンヒサクラは 満開ですねぇ~~~ ソメイヨシノが満開になる月末には 「さくらまつり」が行われて多くの人出がありそう!!! ルピナスもだいぶ大きくなっていて、もう一か月もすれば 斜面に花が広がっている景観が見られそう!!! (画像は3月19日撮影)
熱海早咲桜が満開!!! 2024年03月15日 | ぶら~り散策 今日も朝から晴れて気持ちの良い日です~~~ 相模川自然の村公園方面に出かけました。 熱海早咲桜が満開になっていました!!! 駐車場には作業車が一台のみで訪れる人もなく のんびりとぐる~りと一回り・・・・ 近くの寒緋桜も咲きだしていましたね。 そして河津桜はすでに散って、これからは ソメイヨシノの開花情報が届きますねぇ~~~ その後は散策路を小倉橋に向かいました~~~ 小倉橋の手前ではリニア中央新幹線の橋梁工事が 行われていて、対岸でも橋脚基礎工事が進んでいる。 橋本駅方面のトンネル出口となる斜面では掘削の 準備らしき作業が行われている・・・ (画像は3月15日午前撮影)
ハクモクレンが咲き始めた!!! 2024年03月14日 | ぶら~り散策 今日は朝から晴れて気温も上昇して暖かくなりました・・・ 公園に行くと暖かくなってきたので普段より 訪れている人が多く感じる!!! そんな中をいつものコースを歩いていると、 ハクモクレンの花が咲いているのが見えた・・・ 大きな木に白く咲く花は晴れた青空に 吸い込まれそう~~~ 訪れる人もスマホを向けてパチリと!!! 更に近くには「寒緋桜」も咲き始めていた・・・ もうすぐに桜開花情報が出てくるようですねぇ~~~ そして、近くには「ミツマタ」が咲いていて、春の陽気が 伝わってきます~~~ (画像は3月14日午前に撮影)
麻溝公園・相模原公園からギオンスタジアムへ 2024年02月19日 | ぶら~り散策 麻溝公園では株数が少ない福寿草が、今年も咲きだして いました・・・ 咲いている場所は普段は通り過ぎてしまうところなので 訪れる人もいません!!! 梅(白加賀)の花もそろそろ終わりかなぁ~~~ 相模原公園に移動してグリーンハウスに・・・ 2階では写真展が開かれていたので寄ってみる。 出展している方の名前の中に、我家の近くで 夫婦で写真が好きな方がいて、苗字が同じなので もしやと思い、家に帰って確認したら別人でした・・・ 河津桜も咲き始めていて、あと一週間すれば 満開になりそう・・・ 河津桜を見ていて、急に先日テレビ(?)で放送 していた「三島柴胡」を思い出して寄ってみた・・・・ この時期ではまだ芽は出ていないし、 当然花も咲いていません!!! 相模原でも以前はたくさん自生していたようです・・・ 今では絶滅危惧種になって見られませんが!!! (画像は2月17日撮影)
福寿草も咲き始めた!!! 2024年02月11日 | ぶら~り散策 今月の雪が降った後は寒さがそれ程でもないので 福寿草が咲き始めましたねぇ~~~ 相模原北公園の梅園の中にはそれ程多くはないが 毎年同じ場所で咲いています。 梅園はそろそろ咲き揃って満開になりそうです!!! まだ福寿草を目当てに訪れる人は少ないようですが、 梅を見の花を見て福寿草の花に気づく人もいる・・・ そして熱心にシャッターを押す人もちらほらと~~~ (画像は2月9日撮影)
河津桜が咲き始めました!!! 2024年02月02日 | ぶら~り散策 今日は朝から曇り空で気温は上がらずで 寒い一日です・・・ 上大島田園地帯を一周したが風が強くて 寒かった!!! 小倉橋に向かっての河津桜の並木は一部の 桜の木で蕾が大きくなって咲きだしていました・・・ もうすぐ節分ですねぇ~~~ 次に相模川自然の村公園の河津桜の開花状況が 気になったので向かいました・・・・ こちらの河津桜も同じくわずかですが 咲きだしていた~~~ 隣の古民家園に立ち寄ると、こちらは庭にある 梅が満開でした・・・ (画像は2月2日午前撮影)
寒い日の冬桜 2024年01月11日 | ぶら~り散策 今日は今冬で一番冷えました!!! 朝から太陽の陽は無くて曇り空・・・ それでも散策に出かけましたが園内には人影は 一人二人~~~ 寒い中で遠くから見て白く咲く桜がありました!!! 暮れのころから咲いている「冬桜」です。 寒いので桜の周囲には誰もいなくて、寒いので 早々に引き上げました~~~ (画像は1月11日午前撮影)
愛川公園の紅葉とダム放流 2023年12月09日 | ぶら~り散策 ちょっと前(先月)に鳥居原のドウダンツツジを見た後、 愛川公園のドウダンツツジも見ごろになっているのではと 思い出かけてみました・・・ 公園管理事務所から「風の丘」に向かってつつじ坂を 登り始めます~~~ 「風の丘」頂上に着いたが一人もいません!!! 頂上からは正面にダムが見える。 誰もいない頂上で周囲を見渡していたが、 時計を見るとまだ昼には時間がありダム天端まで 行ってみたくなった・・・ ダム坂を上りきると宮ケ瀬ダム管理事務所に 到着です~~~ ダムの天端を対岸に向かって進む・・・・ ダムの上から下を見ると、150m程の下を ダムから流れ出る中津川の渓谷が小さく見える!!! ダム堰堤の中央にある展望塔エレベーターで 下りることに・・・ 下に降りてダムを見上げるところに出ると、 多くの人が集まりだしていた・・・ 気が付かなかったが、この日は「ダム放流の日」でした!!! なので幼稚園児や小学生、更に大人の団体など 多くの人でした。 放流開始時間の午前11時が迫っていたので 多くの人が集まっていたのでした・・・ 公園管理事務所前からダム下まで走る「あいちゃん号」には 多くの人が乗ってきています!!! ダム放流は午前11時からで、まだ時間があり 今までに幾度も見ているので、帰ることにして 駐車場に向かった・・・ (以前の放流時の画像) (画像は11月22日撮影)