goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶら~り相模の国

信州生まれの勘太郎、のんびり人生

咲き始めたばかりの普門寺の枝垂れ梅

2025年02月08日 | ぶら~り散策
今日も冷え込んでいたが晴れて散策日和です・・・
毎年、枝垂れ梅の咲き始める頃に行く城山4丁目の
普門寺に出かけてみました~~~






境内の様子は遠くからはわからなかったが、到着して
山門をくぐって境内に入り梅の木に近づくとちょうど
咲き始めていました・・・  
昨年は訪れたのがちょっと遅くてすでに多くの花が
咲いていたころだったと思う~~~
境内には誰もいなくて一人で先始めた枝垂れ梅の周囲を
ぶら~りしました・・・
一週間後には満開になると思われます!!!








(画像は2月8日午前撮影)

宮ケ瀬ダムから愛川公園へ

2025年02月07日 | ぶら~り散策
今日は朝から晴れていてそれほど寒くはなかったので
宮ケ瀬ダムと愛川公園に出かけてきました・・・・
今日はダムの放流の日ではなかったので訪れる
小学生や幼稚園児はいませんでした!!!




ダム本体の中にあるエレベーター乗り場の入り口に向かう



ダム本体の中のエレベーター乗り場に続く100m以上の
通路を乗降口に向かう・・・




エレベーター乗降口に到着です~~~



エレベーターの乗り場はB3の表示でダム上の到着地は1階の表示です・・・



エレベーターがダム天端に到着(1F表示)です・・・



前方の左奥にダム管理事務所で右側手前は展望塔に
なっていて、上の階に上ると眼下には愛川町半原や遠くは
東京スカイツリーが晴れた日には見える。
中には工事の時の資料や画像が展示されている。








管理事務所の前を通り県立愛川公園の
「風の丘」へ向かう・・・
訪れる人は誰もいないので静かですねぇ~~~
「風の丘」から宮ケ瀬ダムが一望できて、夏は風が
吹いて涼しく感じるが冬は風が冷たい!!!




(画像は2月7日午前撮影)


梅の花が見ごろに!!!

2025年02月06日 | ぶら~り散策
しばらくブログ投稿をしないうちに陽気はは進み、
梅の花が見ごろになっていた!!!
一番早く蠟梅が咲き始めていました。
画像は2月初めに撮影したもので来週には
満開になりそう・・・・・










(画像は2月3日撮影)

評議原の紅葉!!!

2024年12月14日 | ぶら~り散策
今年も残すところ2週間ほどになって、寒さは
一段と厳しさを増してきました・・・
城山湖の近くにどうしても行ってみたい紅葉があって
今日は出かけてきました!!!
(ここ2~3年は訪れていなかった)

表通りから散策路を数百メートル進むと、
遠くから紅葉したモミジが飛び込んできた・・・
見ごろも過ぎて、散策路には散ったモミジで
あたり一面が敷き詰められていた。
途中であった人は一人のみで、訪れる人は少ない!!!

その後は来た道を引き返して、坂道を登り
城山湖(ダム湖)を見下ろすところの広場に到着・・・
ダム湖の水位は随分と下がっていた。
東京方面を見るとスカイツリーが小さく霞んで見えた!!!


















(画像は12月14日撮影)


すっかり師走ですねぇ・・・

2024年12月08日 | ぶら~り散策
師走になって寒さも一段と進んできていますねぇ~~~
県立相模原公園のメタセコイアも紅葉が進んでいて
年の瀬がだんだんと近づいてきている感じです。










モミジも真っ赤になり、イチョウの黄色も目立っている。
そして十二月桜の花が少ないけれど咲いていた!!!
短い秋から一気に冬が来た感じです~~~








(画像は12月3日撮影)





紅葉の中を~~~

2024年12月05日 | ぶら~り散策
昨日(4日)は公民館事業で運営委員をしている
事業の最終日でした。
4月から計画づくりに始まって12月まで続きました。
事業の終了でホットしました。

最近は晴天の日が続いています・・・
絶好の運動日和です。
この日は横山公園の野球場周囲一帯の
ウオーキングコースを歩きました。
一周では目標の歩数に達しないので3周して
やっと目標到達です・・・
園内はメタセコイアの紅葉に覆われています!!!
春は桜で楽しむことができるが、秋は紅葉ですねぇ・・・
メタセコイアの他の木々もすべてが紅葉になっている。












(画像は12月2日撮影)

鳥居原園地のドウダンツツジが見頃!!!

2024年11月29日 | ぶら~り散策
このところ冷え込んで紅葉も進んでいる!!!
宮ケ瀬湖畔の鳥居原園地のドウダンツツジが見頃と
思い出かけてきました・・・
ちょうど見ごろで訪れた人も普段より多い。
「鳥居原ふれあいの館」から「岬の展望台」まで
ドウダンツツジの斜面を下る・・・・
そして帰りは上りの斜面の中の階段を休みながら
ふれあいの館まで帰ってきました~~~
















(画像は11月25日撮影)

富士山頂は真っ白に!!!

2024年11月23日 | ぶら~り散策
先週17日(日)に津久井湖城山公園水の苑地へ出かけたが、
生憎この日は地域のお祭りが駐車場で開かれていて、
駐車できませんでした・・・
行先を変更して近くの普門寺へ向かった。






寺の駐車場に車を留めて人影がない寺の境内に
向かう~~~
境内から津久井湖の向こう側の中野地区を眺めると
はるか向こうの山並みの先には、白くなっている
富士山がくっきりと見える・・・・
少し前までは夏の暑さが続いていたが、こうして
白くなった富士山を見ると短い秋を感じる!!!








(画像は11月17日撮影))



又、ブラシノキの花が咲いた!!!

2024年11月17日 | ぶら~り散策
先日、公園を散策していると前に咲いたブラシノキの花が
咲いていた!!!
周囲の木々は紅葉が始まっているのに、ブラシノキの花は
5月中~6月中ごろに咲くのにこの時期に多くではないが
咲いている・・・・
今年はすでに初夏のころに咲いているのを見ているのに~~~










(画像は11月12日撮影)