goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶら~り相模の国

信州生まれの勘太郎、のんびり人生

晴て湖面は青く!!!

2021年11月06日 | ぶら~り散策
今日も天気が良いですねぇ~~~
久しぶりに「水の苑地」を訪れてみました。
この時期はだんだんと寒くなるので訪れる人は
少ないだろうと思っていたが本当に少ない!!!

それに花の時期でもないので、園内を散策する人か
犬の散歩をする人がちらほらと!!!
それにしても津久井湖(相模ダム)の水面は青かった・・・

手前のテニスコートからはテニスを楽しむ人の
声が聞こえる~~~










(画像は11月6日午前撮影)

イチョウも色づいてきた~~~

2021年11月05日 | ぶら~り散策
相模原北公園を午後の日差しをうけて雑木林などを
ぐる~り散策です~~~




イチョウ並木通りの大木はだんだんと緑から黄色に
なりはじめている・・・・
午後3時頃には散策する人はすくなくて、夕陽が
射す頃には皆家路へと向かう~~~




園内にはツワブキなど花もちらほらと咲いているけれど、やはり秋に
なった感じがする真っ赤なピラカンサの実が特に目立っている!!!
しかし、散歩する人で止まって見上げる人はまれですねぇ~~~








(画像は11月4日撮影)

田名のざる菊・・・・

2021年11月03日 | ぶら~り散策
昨日は新磯のざる菊でしたが、今日は中央区田名の
ざる菊です~~~
朝、橋本駅近くに用事があり帰りに田名の篠崎ファームの
ざる菊を見に寄りました。

平地の広い畑に一直線に植えられたざる菊が今年も
見ごろになっています!!!
以前は野菜などを栽培されていたようですが、最近は
花を植えていて近所の皆さんの癒しの場になっています~~~










(画像は11月3日午前撮影)

宮ケ瀬湖畔のドウダンツツジの紅葉は来週が見ごろ!!!

2021年10月28日 | ぶら~り散策
先日、晴れていたので宮ケ瀬湖畔の鳥居原へ
ドウダンツツジの紅葉の様子を見に出かけた・・・・
月曜日だったので訪れる人は少なくて道路も
スイスイと快適でした(スピードを出さないように注意して)






ドウダンツツジの紅葉進み、状況は来週の11月に入れば
ちょうど良い紅葉が見られそうです~~~
ゆっくりとドウダンツツジの斜面の中を歩き周囲を
見渡すが、人の気配はなく物音もしない静かな湖畔でした!!!








来週になれば虹の大橋周辺も紅葉が進み
訪れる人が多くなりそう!!!
(つつじの花も咲いている・・・)




(画像は10月25日撮影)

ここにも紫陽花が咲いている!!!

2021年10月26日 | ぶら~り散策
昨日、相模原北公園の紫陽花について書いたが今日の
午前中、麻溝公園から相模原公園をぶら~り散策した時に
たくさん咲いている紫陽花を見つけた~~~





麻溝公園の芝生広場周辺にはまだたくさんのアジサイが
咲いていた!!!
近年は異常気象の影響かわかりませんが、夏が長くなり
秋が短く感じがしてこれが植物に影響しているのだろうか???










(画像は10月26日撮影)

秋に咲く紫陽花!!!

2021年10月25日 | ぶら~り散策
いつものように相模原北公園をぶら~り散策です・・・
雑木林の中は次第に落葉が増えてきていて
秋をひしひしと感じる。




雑木林を過ぎてアジサイ園をぐる~りと廻る~~~
すると遠くから見ても紫陽花とわかる白い花が
咲いているではないか!!!

この時期にバラの咲いているのは見かけるが
紫陽花の咲いているのは記憶にない!!!








しかも、少し離れたところには紫色した紫陽花が
咲いているではないか・・・
こちらは一株だけですが!!!






紫陽花の花を見て更にぐる~り廻って池まで来ると、
数羽の渡り鳥が飛来していた~~~
これからはもっと多くのカモなどがやってくる!!!


(画像は10月21日撮影)

今は秋なんですけれど???

2021年10月22日 | ぶら~り散策
先日、相模川自然の村公園の上大島キャンプ場や
古民家園の周辺をぶら~り散策していると民家の
庭の大きな桜の木に白い花が咲いているのが見えた!!!
今頃に咲く桜は「十月桜」なのかなぁ~~~
県立相模原公園ではよく見かけるが・・・










(画像は10月18日撮影)

秋の花いろいろ(相模原北公園)

2021年10月08日 | ぶら~り散策
緊急事態宣言が解除になって、相模原北公園には少しづつ
ですが人出が多くなってきている~~~

この日はピクニック広場には人影は見当たりません・・・
学校や幼稚園も通常通りになったので子供や両親の
姿はありません。

見かけるのは元気な高齢者が集まっての世間話と
ひたすら健康維持を目指して雑木林を歩くおじいさん
おばあさんです~~~
(当方もこの部類になるのかなぁ~)




いつもの郷土の森(雑木林)の中の散策路を通り抜けて
北総合体育館の脇を通りイチョウ並木方面へ向かう~~~
天気が良くなって園内を散策する人が多くなって、イチョウ並木の
ベンチは座ろうとしてもすべて塞がったいる!!!

少し待っていると空いたので汗を拭きながら座る・・・
空を見上げると銀杏がいっぱいついている木があった。
そして落下した銀杏を拾い集める夫婦が~~~
もう少し秋が深くなるとイチョウの落ち葉で
一面が黄色で埋め尽くされる!!!






イチョウ並木の手前にはブラシノキの赤い花がいくつか咲いている。
この前にも咲いているのを見ているので、年に何度か花が
咲くんでしょうか???




その他園内で咲いている花を多く見かける~~~
ヤブラン・ヤブミョウガ(実)・ミズヒキ








秋のバラも少しであるが咲いている・・・





コルチカムは先日の雨に打たれて、倒れ花は萎んでしまった~~~
これから先は涼しくなって、ぶら~り散策するには良い時期が
到来です~~~


(画像は10月4日撮影)

久々に麻溝公園と相模原公園をぶら~りです!!!

2021年10月06日 | ぶら~り散策
緊急事態宣言が解除になり駐車場もオープンしたので
久々に園内をぐる~り廻ってきました~~~
日曜日でもあったので人出もそれなりに多かった!!!
市立麻溝公園をスタートして県立相模原公園へと
以前と同様のコース順でぶら~り散策です。






園内の花は夏から秋へと移りつつある・・・
サンパチェスは色濃くいつものように咲いている。
特に目立っていたののは、ケイトウですねぇ~~~
多くの種類があって名前は覚えられない。
色も鮮やかで赤、黄その他もあり周囲全体が華やかです!!!






(画像は10月3日撮影)

緊急事態宣言解除前の津久井湖城山公園へ!!!

2021年10月05日 | ぶら~り散策
10月1日の台風接近後は快晴で真夏に戻った
ように暑い日が続いている・・・
台風が接近する直前に津久井湖城山公園に久しぶりに
出かけてみた~~~
駐車場は閉鎖されていないので数台が駐車しているが
普段よりは少ない。

しかし、緊急事態宣言下では公園の催事は中止と
なっているのでやはり訪れる人は少ない・・・
園内をいつものルートをぐる~り一回りすることに!!!




散策路沿いには秋を感じる山野草や花を見ることができる~~~
萩やミズヒキなどはあちこちに目立っている!!!
すれ違うのは犬の散歩をする地元に人が多い。








その他、自然林の中には初めて見る名前の山野草が
あちこちにあり、名札が立てられていなかったら
通り過ぎてしまいそう!!!




一周してパークセンターの手前の畑には「秋そば」の
白い花が咲いているのが遠くからでも見える・・・
もう少しすればもっと花がいっぱいになるんでしょう!!!


(画像が9月29日撮影)