goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶら~り相模の国

信州生まれの勘太郎、のんびり人生

道保川公園の紅葉!!!

2021年12月11日 | ぶら~り散策
今週の初めに道保川沿いの道路を通行していると、
真っ赤に紅葉したモミジが見えた・・・・
生憎その時は急ぐ用事があって公園には寄ることが
出来なかったので、一昨日訪れてみた~~~

園内は紅葉が進んで落葉で山道は敷き詰められて
いるところがあちこちに・・・・
何と云っても何本かあるモミジの紅葉がひと際
目立っていましたねぇ~~~

訪れる人はいないので紅葉の下を行ったり来たりして
この景色を独り占めでした!!!
















常緑樹もたくさんあり河岸段丘に位置する公園には
いたるところから水が湧き出ている~~~
この湧水が道保川になって相模川にそそいでいる。
湧水が溜まってできた池には、この時期は越冬する
カモなどの渡り鳥が飛来する・・・
数えてみると20~30羽はいましたねぇ~~~
もうすぐ今年も終わるがコロナで
明け暮れた年でしたねぇ・・・






(画像は12月9日撮影)

押し花額作品展が・・・

2021年12月10日 | ぶら~り散策
先日、県立相模原公園をぶら~り散策の途中で
グリーンハウスに寄ってみた・・・
2階で「押し花額作品展」の案内があったので覗いてみる~~~

12月19日(日)まで開かれていて、作品約40点ほどが
展示されていました。

開館して間もない時間帯でしたので、館内には人影は少ない・・・
展示されているところは2階ですので、上がってみると
一人もいませんでした・・・
ゆっくりとすべての額に入った作品を見て回った。
押し花での作品とは思えないほど、描写や色彩が
水彩画や油絵と変わりがないほどの作品でした!!!


















(画像は12月7日撮影)

県立相模原公園のメタセコイアは今が見ごろ!!!

2021年12月07日 | ぶら~り散策
師走に入ってぐっと冷え込んできています!!!
相模原公園噴水池の両側のメタセコイア並木も
すっかり赤く染まっています~~~

この日は天気も良くて訪れる人が多いと予想していたが、
多くの人影は見えませんでした・・・









「紅葉の丘」にはちょっとした雑木林がありこの中で
モミジが真っ赤に紅葉しています~~~






公園管理事務所の前の「みんなの花壇」にはいつもパンジーなど
季節の花が植えられていて訪れる人を楽しませてくれまます・・・




イチョウはすっかり黄色くなって歩道は散った葉っぱで
黄色の絨毯を敷いたように変わっている!!!




「紅葉の丘」にある日本庭園で赤くなった実をつけた
老爺柿を見つけた!!!
木は大きくはないが赤くなった実が遠くからでも
良く見えたのですぐわかった!!!




多くの人に紅葉を楽しんでもらいたいが、やはり師走となって
寒さが一段と増してきているので訪れる人は少ないです!!!


(画像は12月3日撮影)

相模原北公園のイチョウとメタセコイア

2021年12月03日 | ぶら~り散策
師走に入って一段と寒くなてきた!!!
園内の雑木林の中や散策路を歩いても一段と冷たさを
感じるようになって、歩く速さも増している・・・・

黄色くなったイチョウはすでに散り始めていて、並木の下は
絨毯を敷いたようだ~~~
そして銀杏は先日の強い風雨でたくさん落下している。
速足で歩いて滑って転びそうになるところでした・・・
歩いている人はいないですねぇ~~~










そしてメタセコイアも色づいて、園内は師走に入って
一段と落葉が多くなってきました・・・
歩くときは滑って転ばないように歩幅を小さくして
ゆっくり歩こう~~~






(画像は12月1日撮影)

淵野辺公園も紅葉が進んでいる~~~

2021年11月29日 | ぶら~り散策
好天気が続いているので久々に淵野辺公園へ
出かけてみました・・・・
この日は平日だったので訪れる人も少なく
駐車場も空いていた。

しかし、テニスコート脇を通ると、コートはすべて
埋まっていて元気な老年層の人達が声が響いていた!!!








こちらはそんな元気はないので紅葉が進んだ
ジョギングコースをひたすら速足でてくてくと・・・・
イチョウも多くは散ってジョギングコースは
黄色の葉っぱがいっぱい!!!

1周約2キロ弱のコースを2周すると体が
暖かくなりなんか元気が出てきたように感じる!!!










(画像は11月25日撮影)

麻溝公園~相模原公園~ギオンスタジアムをぶら~り

2021年11月26日 | ぶら~り散策
ちょっと前になるが、天気が良く散策日和だったので
市立麻溝公園から県立相模原公園を経てギオンスタジアム周辺を
ぶら~り散策した・・・・

麻溝公園の芝生広場からはグリーンタワーとその先の
清掃工場の白いエントツが晴れた青空にくっきりと見える!!!
広場には休日ではないので人影はない。




麻溝公園の管理事務所を過ぎて道路を渡り相模原公園の
「こもれびの径」に進む~~~
静かで落葉を踏む足音しか聞こえてこない・・・
誰とも出会わない!!!




「こもれびの径」を過ぎたところからは北里大学病院の
建物が良く見通せますねぇ~~~




この時期は花の種類は少なくなっているがサンパンチェンスや
パンジーなどが咲いている・・・








イロハモミジが色づいてきているが、今年は色が
鮮やかではないですねぇ~~~




ギオンスタジアムも一周しました・・・
この日は月曜日なので競技は行われていなくて
グランドを整備していました~~~

2カ所の公園とギオンスタジアムをぐるりと一周すると
6~7000歩くらい歩いたことになる・・・
真夏だったら暑くてこんなには歩けない!!!




(画像は11月15日撮影)


相模湖林間公園をぶら~り散策

2021年11月24日 | ぶら~り散策
先日、正覚寺を訪れた時に隣接する相模湖林間公園を
久しぶりに寄りぶら~り散策をした・・・
公園はそれ程広くはないが、周囲を山々に囲まれて
高台に位置している。
何よりこの地域は市街地より人口は少ないので
訪れる人は少なさそうですねぇ~~~






公園管理棟です・・・



テニスコートは4面あります



ゲートボール場も4面ある~~~
テニスコートとゲートボール場の奥には
多目的広場が広がっているがこの日は人はいません




そして広いわんぱく広場の芝生です・・・
この日は1組の親子がのんびり楽しんでいるのみでした。






わんぱく広場や駐車場に隣接して野球場があり、
この日は少年野球の試合が行われていて多くの
親御さんの応援の声がしていた・・・

公園は山間部にあって標高も市街地よりは
高いので冬はちょっと寒そうですねぇ~~~


(画像は11月14日撮影)

紅葉が進む津久井湖城山公園へ・・・・

2021年11月15日 | ぶら~り散策
晴ていたので津久井湖城山公園に出かけてみました~~~
立冬(11月7日)が過ぎたので少しは
秋が深まった感じです・・・






パークセンターから城山頂上に向かう上り坂を
進むと、赤く色づいたピラカンサが目の前に!!!




坂道を登り反対側の津久井湖を見下ろす
展望台に到着です~~~
眼下には中野の街並みとその先には「相模湖リゾート
プレジャーフォレスト」がある山並みが良く見えた!!!






木々の紅葉も少しは進んでいるが、今年のモミジの
紅葉の様子は例年と違いきれいな葉っぱではないねぇ~~~




(画像は11月12日撮影)

皇帝ダリアが咲き始めた~~~

2021年11月11日 | ぶら~り散策
晴て快晴だったので上大島中州の田園地帯を
ぶら~り散策です~~~
相模川沿いを歩いていると遠くに咲いている
花が目に入って来た・・・
近づいてみると皇帝ダリアだった。






秋も進みこの時期に皇帝ダリアの花が咲き1ケ月ほどは
あちこちで見られる・・・
高さは3~4メートルほどになるので花を見るには
下から見上げるようになる!!!
晴れ渡る青空の中の花は絵にかいたようです~~~








(画像は11月11日撮影)

秋はだんだんと深くなり~~~

2021年11月08日 | ぶら~り散策
天気は崩れることがなくて次第に朝晩の
気温も下がってきている・・・
大島の中州地帯の相模川両岸では木々も色づいて
秋の風情が感じられるようになった!!!




休耕田に広がっているコスモスが一面に広がって
見ごろです!!!








刈り入れが済んだ田では脱穀が進んでいる~~~
今は機械化が進んでいて、作業はほとんど一人で
刈り入れから脱穀までを行っている!!!
この後は雀の大群が、落ちた稲穂を目当てに群れを
成して飛来する風景が浮かんでくる。






(画像は10月31日撮影)