goo blog サービス終了のお知らせ 

ちーむ☆ものくろ

黒色ダップー犬と飼い主の日々のつぶやき。
ときどき白黒ネコと茶色の犬の話も、ね。

「散って歩く」散歩 と うた先輩

2013-04-23 | 優来の仲間・犬友・猫友
以前、犬関係の講義で講師のトレーナーさんが言ってました。
「散歩は散って歩くって書くじゃないですか。だからいつもいつも犬を脚側につけておかなくたっていいんですよ。犬の気持ちや行動も満たしてあげなくちゃ。誰のための散歩ですか?犬の為の散歩なんですから」
そう聞いたからってわけでもないけど、ゆうらも散歩中「常に脚側」ではありません。
私より前を歩いたり後ろを歩いたり。ニオイ嗅ぎしたり寄り道したり。ゆうら主導で歩く場面を取り入れてます。
もちろん車や人の往来がない道路や公園とかで。往来激しい場所や繁華街はリードを短く持って脚側状態を作ります。

先を歩くゆうら。

リードが張らないようにします。リードが張ると犬って余計に引っ張って歩くようになっちゃう。リードを緩めて歩くことでオフリードの感覚を覚えてのんびり歩くようになってきます。ゆうらは3mリードを使ってますけど、ゆうらが先を行ってもリードがぴんと張ってしまうことはほとんどありません。最初の頃は張ることが多々あったけど、続けているうちにお互いコツがのめてくるというか。楽に歩けるようになってきました。

先を歩いていても時々、振り向いたり止まったりして、ゆうらが私にコンタクトします。
ゆうら>かーちゃん、あたし先を歩いちゃってるけど、いいのん?

はい、ここは好きに歩いていいよ~。

でも、しばらくするとゆうらは自然と脚側の位置に戻ってきます。

そして私に向かってアイコンタクト。
ゆうら>ここからはかーちゃんと一緒に歩くよ~。

あら、いいこねぇ、じょうずだねぇ。と、すかさず褒めます。ちょっとおやつを口に放りこんであげたりもして。
そのあとはコマンドだしたりしなくても脚側が続きます。

犬の気持ちを満たしてあげると犬もちゃんと返してくれるような気がします。
ひとだって命令されてばかりで、自分のことなにも聞きいれてもらえなかったらやる気失くしちゃうもんね。
犬だってそうなんじゃないのかな。
私もゆうらに「ついて」ってコマンド出しながら常に脚側させようとしていた頃がありました。
今思うとゆうらはなんとなくイライラしてた感じだったなぁ。
犬のほうから寄り添ってくれるのって、とってもうれしい。
「散って歩く」散歩。ゆうらと私にとっては効果、大。散歩が楽しくなりました。

お散歩の終盤でご近所の犬とも、うた先輩と合流~。


うたちゃん。

ジャックラッセル、8才のおんなのこ。ゆうらがお散歩デビューした頃から仲良くしてもらってます。
一緒にお散歩したり、車で遠くの公園に遠征したり。
8才だけど、元気でやんちゃでお茶目。うたかーさんは「8才なのにおちつきがない~」って嘆くけど。
そこがうたちゃんのかわいいところ、いいところだよ。

ゆうら>うた先輩が絶好調かどうか調べます、くんくんくん。

うた先輩>もぉー、ブーってするわよ、ブーってっ

うたかーさんがおやつの容器をだすと、池のコイのようにすぐ集合~
いいこで待ちましょ、順番ですよ。
うた先輩>いいこで待てます。

ゆうら>順番こ、できます。
こういうときはすばらしく良い姿勢のおふたりさん

さー、おいしーものも食べたし、そろそろ今日は解散~
うた先輩、また一緒にお散歩してくださいね。

ゆうら>かーちゃん、お散歩楽しかったね。


だね

また明日も元気に歩こう!




しあわせのおさがり

2013-04-22 | 優来のこと
ミュウさんが来ていた洋服たち。


リメイクしてゆうらの服に。


ミュウさんとクーさんが使っていたクッションたち。






今はゆうらが使ってる。2枚重ねたうえに寝るのがお気に入り。
ゆうら>ホットケーキのバターみたいなあたし。


「水をいれてかき回したり、レンジでかるくチンすると水がまろやかになります。水をあまり飲みたがらない猫ちゃんに最適」みたいなふれこみに惹かれて、クーさんのために購入。クーさん、飲んでたけどほんとにまろやかなのかは不明。


これもゆうらテーブルにセットされてます。


ゆうら>なんかさ~、あたしっておさがりばっかりじゃん?ぶうぶう


そっ、そんなことないってば
でもねゆうらさん、物は大切に長く使わなくちゃいけないんですよ。
残り物には福がある。おさがりには愛があるのよ。

ミュウさん、クーさんが残していってくれた幸せが詰まってるんだよ。

大切に使うからね、ミュウさん、クーさん。






ごはんの時間

2013-04-21 | 優来のこと
「ゆうら、クッションね~」とかーちゃんが言ったらごはんの準備が始まる合図
よいこはクッションに座って待ちますよ。

ゆうら>はいはい、静かにまってますよ~


ささ、できましたよ。ゆうらテーブルで食べましょう。

ゆうら>残さず食べるよ、もぐもぐもぐ~


食べ終わったらおかたずけ。お皿をキッチンに持ってきてね。

ゆうら>ほれほれ、持って来たよ、ごちそーさま。


はい、ありがと。おりこうさんね~
ついでに洗っておいてくれると、かーちゃん、なおうれしーんだけどぉ

ゆうら>そりは、無理っ




やっぱし?



至急で探しています

2013-04-20 | 日常・つぶやき
私がボランティアで所属している日本動物病院福祉協会では東日本大震災で被災した犬、猫の保護、新しい里親さん探しを展開しています。
現在も何頭かのワンコさんの里親を募集していますが。
至急で切迫した事情がある「リアン」ちゃんというワンコさんの里親を探しています。
詳しいことは日本動物病院福祉協会のHP、その中の「ハローアニマルネット」をクリックしてください。
このページのブックマークからも行けます。
よろしくお願いします。

リアンちゃんに優しい里親さんが見つかりますように。

Companion Animal Partnership Program

2013-04-19 | 優来の仲間・犬友・猫友
略してCAPP。
人と動物のふれあい活動。一般の言葉ではアニマルセラピーって表現されてるかな。昨日はその活動日でした。
日本動物病院福祉協会(JAHA)の会員の獣医さんと病院スタッフ、協会に登録しているボランティアさんと動物たちのチームで特別養護老人ホームや知的障害者施設などに訪問します。私は参加してもう7年。ゆうらと一緒の活動は2年目です。

ゆうら>ささ、今日も頑張るわよ~

お決まりのバンダナをつけてお仕事モードの凛々しい?横顔のゆうらさん。

メンバーのワンコさんをちょびっと紹介すると。

シーズーのケンタくん。8才。何が起きても動じない、貫禄あり。

こちらもシーズーのガブリエルくん。最近メンバーに入りました。ゆうらとは同い年なのにすごく落ち着いてる。
飼い主さんがとても品がある方だから似てるのね、品行方正な彼です。お転婆ゆうらさんとは対照的(笑)

トイプードルのハウルくん。6才。ゆうらと個人的にグループホームの訪問に行っている、ものくろコンビの仲良しさん。

このほかに犬4頭、猫3匹、うさぎ2羽。獣医さん2名、病院スタッフ3名、ボランティア7名での訪問でした。
活動の様子は個人情報、プライバシーの関係で写真は禁止。なので紹介できませんけど、笑顔がたくさんある、おだやかな、
優しい時間が流れます。

ゆうら、意外に吠える犬です。お散歩で苦手なワンコさんに会うとガウガウになったりもします。
でもね、不思議。活動の場ではいっさい吠えない。お散歩で会ったら絶対吠えるだろうなっていうワンコさんが参加してきても吠えない。最初から仲良しになっちゃう。CAPPマジックだって言ったりしてますが。
きっとメンバーのワンコさんたちみんなが、落ち着いているから安心だって感じるのでしょうね。
人も和気あいあい、みんな笑顔で楽しそうだから。そういう雰囲気、空気を読みとるんでしょうね。

入所者の方からは幸せな、優しい気持ちをもらって帰ります。
本当は私たちのほうかそういう気持ちを届ける立場なのでしょう。
でもいつもいつも逆にいただいてるなぁって思います。
ずっとずっと続けたい活動です。

来週はまた違う施設に訪問します。
メンバーのみんな、来週もチームワークで頑張ろうねっ!!