ちーむ☆ものくろ

黒色ダップー犬と飼い主の日々のつぶやき。
ときどき白黒ネコと茶色の犬の話も、ね。

できたらHappy ワンコ🐶と一緒に 今日も「おうちですごそう」

2020-04-10 | ゆうら動画

トリック覚えるのが好きなゆうらさん。

教える時 YouTubeの「Kikopup」という動画を参考にしているんですが

もうひとつ。 この本も使っています。

写真付きで 文章もわかりやすく

「おすわり」「待て」「伏せ」 などの 基本動作を教えることを最初にしているので 

初めておうちにパピーちゃんを迎えた飼い主さんにも お手本となると思います。

トリックを教えるとき 基本動作5つ(お座り 伏せ 立って ついて歩く 呼び戻し) ができていると

よりスムーズに覚えられるようです。

                   (動作を教える時 言葉だけでなく ハンドサインもつけると その後 更に便利になりますよ)

 

その5つをいろいろ応用して トリックが出来上がっていくから だと思います。

基本ができたら 「さぁ! いよいよトリックに挑戦!」と進んでいくようになっています。

ゆうらさんがすでにできる お片付けやお買い物は この本を基準に教えました

 

教える時 飼い主さんの忍耐が大切です。

いろいろ覚えだすと 犬自身が考えるようになって 覚えるまでの時間が早くなるようですが。

最初はなかなかできません これ当たり前

それは私たち人と同じことであって。失敗したり 試行錯誤してできるようになるのです 犬もね。

新入社員だって3か月は研修期間 お試し期間だったりするでしょ?

犬だって日にちは必要なのです。

その間 飼い主さんがしびれをきらさずに。失敗も楽しむ気持ちで続ければ。

あらまっ! ある日できるようになっちやうのです。

出来た時はねぇ ものすごくうれしい 

Happyな気持ちが満開になります~

なんだかものすごく飼い主が喜んでる?  なんだかアタシもうれしいわっ!! って。

ワンコさんも楽しい気持ちになって もっとがんばっちゃお! ってなるのです。

 

「おうちですごそう」の今。

「緊急事態宣言」が出ている この1か月間。

おうちで ワンコと一緒に達成感 味わってみませんか?

トリックがひとつできるころには コロナの状況も変わっているかもしれません

そうしたら お友達にトリック披露して 喜んでもらいましょう。

ワンコさんを褒めてもらいましょう~

 

      👇「寝る時間~」っていうと 自分のベッドに行くゆうらさん。

DSCN1359

         夜は眠くなると 声掛けしなくても勝手にベッドに行くんですけど ね(笑)

                    

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
元気っすか? (まぁ)
2020-04-11 22:36:05
そーか!そういった時間に使えるね^^
トレーニングに丁度良いって思えば今を耐えられるかな^^
Unknown (ミュウママ)
2020-04-12 06:48:23
☆まぁさん
そうなんですよ ちょうどよい時間。
トレーニングっていうと難しく構えちゃう人多いけど 家庭犬にとっては遊びみたいなもの。ちょっとできただけで褒めてくれるし ご褒美お口に入れてもらえるし うれしいものなんですよ~。
ゆうらさんは おともだちワンコのリードを咥えて歩く ってトリックの再練習始めました。パートナーワンコ募集中(笑)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。