ちーむ☆ものくろ

黒色ダップー犬と飼い主の日々のつぶやき。
ときどき白黒ネコと茶色の犬の話も、ね。

「ドッグバンパー」トレーニング 続けています(^-^)

2020-08-22 | 進行性網膜萎縮症(PRA) 闘病生活記録

ドッグバンパーを着けてのお散歩トレーニング 続けていますよ

先日のブログは「小走りしている」様子でした。

今回は 出だしのハイテンションが落ち着いた頃。

ゆっくり歩いている時の動画です。

今回も車の行き来があったり ウォーキングしている方が多かったので あちこち気遣いながらの撮影。

やはりリードが張りすぎてますねぇ かーちゃんはもう少し リラックスしないといけません

目が見えない代わりに 嗅覚使ってるなぁ って感じの動画にもなってるかな(笑)

道路に生えてる草 を ほぼぶつからずに避けているの わかりますか?

バンパーを着ける前 着け始めた頃は ぶつかって驚いてばかりでしたから

バンパーを上手に使るようになってきているのだと思います

 

ゆうらさん。

バンパーを着けること 着けて歩くことに全く嫌がる素振りはないので その点はクリア―です

始めて装着した時に バンパーの揺れがありすぎるようなので AtomicWorksさんにアドバイスをいただき

首回りを調整して よくなりました。

首回りも胴部分も しっかり固定いたほうが安定するのですが。

ベルトをしっかり締めると ゆうらさんは「きつい」と思うらしく 嫌そうな顔をします。

じゃあ少し緩めましょうか? と緩めると 思ったよりバンパーが揺れてしまったり・・・

装着 歩行はクリア―なので あとは首と胴の ベルト調整の模索かな・な状況です。

日々試行錯誤しているうちに ぴったりな状態がわかってくるでしょう しんぱ~い ないさ~🦁

まぁ 少しくらいの揺れは ゆうらさん ぜんぜーーーん気にしていないみたいです

          「ちいさいけど 大物」 のゆうらさん。さすがだわ!(笑)

今のままでも 案外大丈夫な感じなんですけど ね

 

ひとつ あれれ? と 思うことがあります。

バンパートレーニングの合間。 

かーちゃんのリードワークの練習のために ときどきバンパーを着けずにお散歩に行ったりするのですが。

ゆうらさん 以前より歩くの上手になっているのです

自分でいうのもなんですが リードワークも前よりはマシになってきていると思うのですが。

なんだかそれだけではないような・・・・・・・・

バンパーをつけることによって なにか学んだことがあるのかなぁ。壁や障害物との距離感とか?

それはそれで うれしいことです

 

そして 昨日の朝は。

お散歩行くために名前を呼んだら かーちゃんとゆうらさんの視線が ばっちり合ったのです!

いつもなら あらぬほうを見てシッポを振っているのに・・

途中で大好きなお友達ワンコさんに会っても 鼻が触れるか触れないか くらいの距離で

もう大きくシッポを振って挨拶し プレイバウポーズまで!

お友達飼い主さんも 「ゆうらさん見えてるんじゃないの?? 」とびっくりするくらい。

「お散歩部」のおとうさんにも ばっちり視線を合わせたので。

「なんだよ なんだよ ゆうら 見えてるのか」と。

みんなを驚かせた朝となりました。

実際のところは どうなのか わかりませんけど

一瞬でも見えたなら よかったね ゆうらさん

 

一進一退。試行錯誤で。

ゆうらさんと かーちゃんと ドッグバンパーと リードワークで。

これからも頑張ってまいりましょう~

 

あ。とーちゃん 忘れてる・・・・・・(笑)

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アトミックワークス(同))
2020-08-22 15:04:29
ドッグバンパーを使っているユーザーさんから
ドッグバンパーに慣れてきて時々外しても以前よりぶつかる事が減ったと言うご意見を何件かいただいたことがあります。不思議ですが、犬の持つ超能力なんでは無いかと思います。
優来ちゃん、上手に使ってくれてお利口さんですね。
Unknown (ミュウママ)
2020-08-22 17:12:56
☆AtomicWorksさん
ゆうらみたいなワンコさん ほかにもいるんですねぇ。
ほんとに不思議です
目が見えないのに明るく過ごしてもいるし。
犬ってすごいなぁって思います。
バンパーもなかなかうまく使えていると思っていますが どうですか?

先ほどメールもしましたが スポンジ届きました。ありがとうございました

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。