goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

新春記公 の巻

2012年01月05日 05時05分00秒 | 日記



昨日はやっと記公の初歩きに出かけました。


BBQガーデンの工事は年末からやっていましたが、こどもの森も昨日から広い範囲で工事が始まりました。
玉川上水口から星のピラミッドに登って南のほうへ通り抜けて行くことは出来なくなっています。


花はBBQガーデン南のいつも少し早く咲くロウバイ(ロウバイは日本庭園の東側などでも咲いています)、そしてパンパスグラスの丘にナノハナが咲き始めていました。

まだ休みの人が多いと思いましたが、寒くて花の少ない季節なので空いていました。


「 出会ったキコニャンたち 」

ミケはいつもの四阿の西側のベンチで日向ぼっこをしていました。
ミナミはいつものベンチで仲良しのおじいさんと一緒にいました。
その少し東、テラスのベンチのそばに久しぶりにチャシロ(仮名)がいました。
サバタロウ、マイ、アジ、ジローは菖蒲田南の四阿でご飯を貰っていました。
クルミは展示棟の南の道の日当たりの良いところでこっちを見てビニャーと鳴きました。
サクラはいつもの植え込みサークルの中、写真を撮っていたらカポネが後ろから来ました。

歩行 8.9キロ

_______________

[ なぞかけ研究会 練習お題コーナー ]
今日の練習お題は 「 日向ぼっこ 」 で 宜しくお願いします。


( 追記 )

昨夜、風呂に入るとき、左足を入れて曲げた時、「 コキッ! 」と言う感じで痛みを感じました。
すると、 あ~ら 不思議 それまで一定以上曲げると痛みが走っていたのですけど、治りました。
左ひざはあまり調子が良いとは言えないのですけど、どうやら復活です。

低山部の1月は本隊の山歩きに参加なのですが、どうやら大丈夫そうです。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さて正月気分からリハビリ の巻 | トップ | 国営昭和記念公園から大岳山... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨日は寒かった (yokkun)
2012-01-05 07:09:49
おはよ~
昨日はこちらでも雪が降り寒かったです。
仕事始めはいつからですか?

今日のお題ですね。
整いました
日向ぼっことかけまして
ひらめと解きます
そのこころは
何と言っても縁側が最高です。

整いました
日向ぼっことかけまして
面白くない講義と解きます
そのこころは
ついつい眠くなります。
返信する
検査は明日からです。 (ぶたころ)
2012-01-05 07:41:22
 よっくん しゃん

おはようさん どす。

仕事を検査の仕事に絞ってから適度に少ないので半分リタイアした感じになって、実に歳相応で良いなと思っています。

今日は明日の予習として現場の図書、書類に目を通しておかなければなりませんので、ま、内務は今日からかも知れません。

7日の土曜日に1件入っていますけど、長く休んだのでまあ良いかです。8日、9日は休みですね。

よっくんしゃんは新しい生活のリズムに乗る年になりますね。しっかり歩かれているよっくんしゃんですから大丈夫です。
歩くと脳みそも活性化して気持にも良いですよね。

ウォーキングは心と体のリフレッシュ。

嫌な気持、不健康を追い出してくれますね。

なるほど。縁側です!
NHKでこの題が出たらぜひ。

そうそう、特に昼休みの後の退屈な授業は耐えるのが大変でしたね。
でも それとなく ウツラッ とするのも気持ち良かったですけど。

「 日向ぼっこ 」 と かけまして、
「 御伽噺(おとぎばなし)」 と ときます。
その こころは、
おじいさん、おばあさんが似合います。

御伽噺はおじいさん、おばあさん世帯が多いですね。あれ、何でしょうね。
もっとも昔なので、おじいさんおばあさんと言っても40歳とか50歳なのでしょうけど。
返信する
腰痛 (あすか)
2012-01-05 19:30:31
昨年12月に突然?の狭窄症が発症、
やはり年には・・・何て考え落ち込みました。

現在は、入浴剤等を入れ、中で膝抱え体操等をしています。いいですよ
返信する
痛いのはまいりますね。 (ぶたころ)
2012-01-05 21:04:00
 あすか さん

こんばんは。

どうにか、昨夜の風呂で復活のきざし、まだやや違和感のあるときがありますけど、膝が曲がるようになりました。

やはりどうも不安定なので山に行くときはサポーターをしたほうが良さそうです。

また、暇な時はせいぜい記公を歩き回ろうと思っています。それもなるべくアップダウンのあるコースを取るようにします。
返信する
清々しい1枚です (セロリさん)
2012-01-05 21:59:14
青空の下でパンパグラスと菜の花の
黄色と緑の葉・・・とっても良い色合いで
清々しさを感じます。

このような景色の中を歩くと、癒されて
気分が良くなりテンションもアップするのでは?

膝の調子が少しづつ良くなっているんですか?
よかったよかった!
返信する
ナノハナの季節になりますね。 (ぶたころ)
2012-01-06 07:26:10
 セロリ さん

おはようございます。

この丘のナノハナは少し早いですね。
原っぱ東花畑はサクラの頃も張り切っていたような気がします。

膝、トイレに入ったとき、グチッと来て1日直角以上に曲げると痛かったのですけど、風呂でまたグチッと治りました。
まだ少し怪しいのですけど、どうにか落ち着いた感じがします。

ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事