ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

ひねるとじゃー の巻

2014年06月03日 05時05分00秒 | 日記



朝、4時から7時までは切れ目無しの家事。


千手観音だったら良いのにななどと思いますけど、同じ位置で幾つもの作業をするわけではないので、分身の術でも使わないとダメですね。


それでも洗濯機はあるし、電子レンジはある、ガスもひねるとすぐ火が使えます。

水も蛇口をひねるだけ、ひねるとじゃー。(昔々こんななぞなぞがありましたね。おすとあんでるなーに、饅頭 とか。 わ~、素朴 )

昔の主婦は大変だった事でしょう。





暑いです。

6月からこれだと真夏が思いやられます。

熱中症対策の塩タブレット、水を用意せねば。





え! 今まで行きつけのガソリンスタンドを通ってみるとロープが無くなってなんだかやっているみたい。

でも何だか片付いている。

ん~、どうなのかな、セルフ作戦は続行中。

まあ、やっているにしてもこれを機会にセルフの経験はしておかねばと思っています。


数日何の告知も無く店を閉めたのはどういうことになっているのか、また、続行なのかはまだ謎です。




暑いです。

現場での挨拶が 「 熱中症に気を付けて 」 になっています。

毎年、基礎屋さん、小屋裏物置きなどで作業する大工さんに倒れる人がいます。

ちょうど良い季節と言うのがないね、最近の話題です。








国営昭和記念公園では 富良野自然塾東京校 と言うのが6月1日に開校です。

これは作家の倉本聰さんが北海道富良野で実施するプログラムと同じなのだそうです。

6月中は教育関係者などの体験期間、7月1日から一般参加者の予約受付。

参加費は大人1700円、65歳以上と高校生以下は900円で入園料は別途。

電話予約が必要だそうです。

詳細は国営昭和記念公園のホームページから 富良野自然塾東京校の案内を参照してください。



コースはこんな感じです。

ん~~~~~~~、1700円か~~~~~~~。
























コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チュン吉一家の赤ちゃんごっ... | トップ | うつらうつら の巻 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
デザイン (keiko)
2014-06-03 07:15:55
おはようございます。

こちらは6月にしては暑い。でも風が爽やかで
木陰に入ると読書でもしたくなる環境です。
レジャー用折り畳み椅子の少し大きめのを買って
休日は公園で過ごしたい。昨日はホームセンターで
椅子を物色しました。(まだ買っていない)

国立記念公園は、よく環境デザインされた公園と
かねてから感じていましたが、時々「ぎょ」と思うような
オブジェや看板が出現しますね。
小さな物でもおろそかにせず
環境に合わせてトータルコーディネイトするような
指示をする人が必要だと思います。


昨日はたまたま若い人と
井戸の水汲みポンプを使ったことがあるか
薪ストーブの火をおこしたことがあるか
石炭小屋から石炭を運んだことがあるか
お釜でご飯を炊いたことがあるか
など
話をしました。

昔の家事は大変でしたけど
豊かな経験も出来たのだと思います。
若い人に「羨ましい」と言われました。
返信する
今の流行り。 (ぶたころ)
2014-06-03 07:58:30
 keiko さん

おはようございます。

最近公園で流行っているのがポップアップのテント型サンシェードです。
レジャーシートだけでなく、屋根があると占有感があって落ち着くのでしょうね。

アウトドア椅子、いろいろ出ていますね。
落ち着くなら背もたれのあるタイプでしょう。
私、居間で作業性を良くするためにアウトドアの折りたたみ椅子を使っています。

これ、たいてい重量制限が80キロ。
ん~、微妙。
ある日座っているとバリバリッと来ます。
それで縫ったり、カシメで補修したりでもう見栄えは二の次、三の次。

これ、サトザクラのエリアで比較的人の来ない部分を活用した感じになっています。

地球が生まれて辿ってきた歴史の勉強なのでしょうね。
長い地球の歴史の中で、人間が出てきたのはつい最近と言うことで、地球を大切にせんといけんよ。と言う教育プログラムかなと思っています。

財団が管理していた頃に比べて花畑がつぶされてBBQエリアが広がったり、花の季節に出店が多くなったりで商業的になっているなと感じます。
花畑の手入れ、園内の清掃にもう少し頑張ってもらえると良いのですけど。
返信する
石炭小屋は経験ないな~。 (ぶたころ)
2014-06-03 08:11:39
 追伸


炊飯器を使わないでご飯を炊いた経験あり!

山をやっていましたので、これはお手の物。
気圧が低くて三段飯になっていましたけど。

初めて石油ストーブなるものを経験したのは20歳を超えてから。

子ども時代はしもやけ、ひび、アカギレ ですね~。

小学校の教室にストーブが入ったのは中学になってからです。


あ、薪でお風呂は沸かしていました。
五右衛門風呂でした。
井戸からポンプで水汲んで、バケツで風呂場まで運びました。

水道は小学5年生くらいでやっと使ったかも。
それまでは井戸。

蛍光灯はテレビより少し遅かったでしょうか。
今思えば1本だったと思いますけど、明るいな~と感動したものです。


思えば変化の大きい時代を生きたものです。



そろそろ、スマホは使わないだろうな、とか これまでは必要無い、などと流れから岸にあがりつつあります。
返信する
Unknown (あすか)
2014-06-03 11:25:39
歳とともに通院する病院の数が増えてきたような・・・
診察券の数も・・・
今日は3ヶ月ぶりに整形外科の予約日、大きな袋にシップ薬がかさばる。

数年前、親友がガソリンスタンド経営を廃業した。
今は、以前から口癖の百姓をやりたいといっていた。

たまに顔を出すと、やれ大根だ白菜だブロッコリーだと渡してくれる。
麦藁帽のなかで健康そうな真っ黒な顔でニッコリ。
何か楽しくなるひと時です。

返信する
母も山もりの湿布薬を持って帰ります。 (ぶたころ)
2014-06-03 12:45:30
 あすか さん

こんにちは。

医者も日課のうちですね。
通わされるのと、待たされるのは何ともつらいですね。

ガソリンスタンドとコンビニはめまぐるしいですね。

農業にあこがれる人は多いみたいですね。
土に触れていろんなものを育てるのは生命も感じ、新鮮な野菜も食べられて良いですよね。

私も友人がよく野菜をくれます。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事