ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

窓の展示ブランコ( & ニャンの飼い猫暮らし )の巻

2018年06月23日 05時05分00秒 | 日記


窓の展示ブランコ



何の事だかわかりませんよね。


これが今日の担当ぬいぐるみです。






表札上のお飾りコーナーはこんな感じ。






通りに面した窓の内側にブランコをつけて日替わりでぬいぐるみを載せています。


ぬいぐるみ好きの母のぬいぐるみが沢山あり、それが母の部屋にはあるのですけど見つからず出ているものを見繕って代わり万古に載せているのです。


通る人がほんのわずかでもほっこりしてくれると良いなと思っています。




門柱の上のモミジはけっこうな葉をつけています。





ナンキンハゼも元気です。

枝を詰めないと玄関周りが狭くなってしまうので少し剪定しました。

モミジとナンキンハゼきれいに紅葉してくれると楽しいのですけど。





表札上のプランターにミニトマトを数本移植しました。






門柱上のプランターでは今年もムラサキシキブが元気です。

シソもたくさん出ています。





下駄箱上のパキラ、鉢を大きくして夜は玄関内側の照明をつけっぱなしにしているのですっかり元気になっています。






朝、窓を開けたり玄関に出たりすると散歩に出ていたニャンが走ってきます。

日中はほぼ一緒にいるのですけど夜は散歩に出ます。

でも朝、私を見ると走って帰ってくるニャン、かわいいですよ。





今朝は午前3時に女の子の泣き声で目が覚めました。

最近のニュースもあるので起きて外を見ると向かい側の空き地前の歩道で誰かが倒れてそこに女の子(3~4歳かな?)が立っています。

たぶんお母さんが酔っぱらって寝たのかなと思いましたが、助けないといけないかなと着替えて再度様子を見たら女の子を抱っこしたおかあさんが飲み屋の方に歩いていました。


このあたり住宅地なのであの声なら多くの人が聞いているはずなのですけど誰も心配して出てくる人はいません。

かかわりたくない なのでしょうね。



人の多い都市部でも困ったとき誰も助けてはくれません。



まあ、助けようとして巻き込まれる事件も多いですから無理はないのかな。



何度も外を見るのですけど、今朝はまだニャンが帰ってきません。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 車両進入禁止標識の但し書き... | トップ | あっしにはかかわりのねえ事... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
癒し (はなまりん)
2018-06-23 09:07:32
こんにちは 
朝から 雨です 湿気もじわじわと 紫陽花だけは元気に 何処に行っても見かけます
 ぬいぐるみ 可愛いです
通りかかった人 さりげなく癒されていると思います

 先日本屋で 落合恵子さんの 介護の本を見つけて あっ ぶたころちゃんがブログに書枯れていた本だと 即購入  それから先日 正岡子規を知る 講座に参加しました時 参考資料は坪内 稔典さんお資料を参考にしましたと この本は読んでいたので あらここでもブタコロちゃんブログのおかげだと 一人心で笑いました。

 ぬいぐるみ 私は父が何十年も前に買っってくれた ぬいぐるみを部屋に飾っています
返信する
誤字 (はなまりん)
2018-06-23 09:10:15
 誤字 お資料→資料
    書枯れ→書かれた

  落ち着いて読み返して エンターを押さないと
こうなります 笑ってください
返信する
ほんの小さななほっこりを (ぶたころ)
2018-06-23 10:13:35
 はなまりん さん

おはようございます。

今朝は3時に起こされたので眠くて・・・・・。

はす向かいに飲み屋があるので週末は騒ぐ人がいます。

最近小さな女の子が受難の時代なので助けに行かねばと着替えたところでどうやらおかあさんに抱っこされて歩いていたので良かったです。

でも小さな子朝の3時に街にいるのはどうなのかな~。


我が家の前を通る人にほんの一つまみのほっこりでもといろいろ工夫しています。
家の角は歩道を突進してくる自転車の事故が時々あるので一息ついてもらおうと言うのもあります。


本と言えば昨日読み終わった本ですが、数日前にラジオ深夜便で取り上げていた 南杏子 さんの

「 サイレント・ブレス 」 と言う本が良かったです。

訪問医の話ですけど母を家で看取った経験からとても興味深く読みました。

この本もおすすめですよ。


今は同じ著者の 「 ディア・ペイシェント 」を読み始めました。

この2冊は電子書籍版にしました。


電子書籍は最初のうちなかなかなじめなかったのですけど、だんだん馴染んできました。
読み終わっても本が溜まって行かないのは小説向きかも。


誤字脱字は日常茶飯事で、私も後で読み直して修正することだらけです。

先日、ネットで認知症テストをみつけたのでやってみたら95点でした(1個間違えました)。
ただ数字の問題は時間がすごくかかりました。
昔から暗算能力は低いのですけど、ますますです。

ひらがなで書いてある計算で、たとえば

ななじゅうろくひくはち

とか、手を使ったりして・・・・・・・

( かもめ : ますますきてるな~ )


一般社団法人
認知症予防協会

のページに認知症自己診断テストがあります。
友人にもプリントアウトしてあげたら95点だったようです。
私は箱が何個?と言うのでこういうのは得意なのでかえってケアレスミスで1個間違えていました。
返信する
挑戦! (はなまりん)
2018-06-23 17:40:03
 認知症テスト やってみましたよ

不正解は箱の数 不得意分野 計算と暗記力は得意部門 やぱりっていう感じでした 

今は認知症ではないみたいです(笑)

返信する
左側の箱、錯覚しますよね。 (ぶたころ)
2018-06-24 07:16:40
 はなまりん さん

おはようございます。

私は左側の箱の数を間違ってしまいました。
こういうのは得意なので間違うわけないと油断したのが原因。

記憶は 連想記憶術 をやっていたので、大丈夫でした。(反則?)

計算はすっかり計算機に頼っているので頭の中が機械便りになっていて時間がかかりました。

やはり普段から頭を使うのは大事ですね。


今、スマホ頼りになっているので若い世代は認知症になるのが早くなるのではないかな~、ますます長寿になるでしょうから人口が減っても問題かも・・・・・?

パズルとか普段からやるのは良いかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事