ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

いたちごっこ( & 老人とニャン )の巻

2024年09月14日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

日本は春と秋が無くなったのかなと言う感じですね。
昨日も暑かった、衣替えは6月と10月でしたが、10月でいきなり冬服にはできませんね。

日本には四季があり、それぞれの季節を楽しめる国でしたが、四季が死語になるのかも。

睡眠と言う事を考えると暑い時期より布団のぬくもりがありがたい寒い時期の方が深く眠れるので良いし、外出も上に1枚羽織れば済むので猛暑の夏より冬の方が過ごしやすいのかも知れません。

昔から日本の住宅は夏の暑さを凌げるように設計するのが定石でしたけど、今は自然の風通しだけでは凌げない気候になり、機械に頼らなければならない気候です。
これからますます電気を使う、よって温暖化を防ぐのが難しくなる。

温暖化により環境がワイルドになる、それを凌ぐために機械に頼る、電気に頼る事でより温暖化になっていく いたちごっこ ですね。

いたちごっこ とは何?

今まで調べてみる事も無かったので検索してみると、

江戸時代の子供の遊びからきたようです。
交互に相手の手の甲を摘まみ手を重ねて行くのを繰り返すゲームだったようで、素早く手の甲を摘まむのがいたちやねずみが素早く噛みつく様子からいたちごっこと言うようになったようです。

詐欺の手口も次々と新手がでるので警察といたちごっこだ  みたいな感じです。

普段使っていてもその由来を知らない事は多いなと気が付きました。




昨夜2時頃だったかトイレに起きて水を流すため玄関のドアを開けたらニャンさんが飛び込んできました。
ポーチにいるのか?

その後また上がって4時過ぎまで寝て降りたらニャンさんはマグロポーチを少しとカリカリを食べてエアロバイクの下で寝ていて、洗濯、シャワー、通常の作業を終えて6時、まだエアロバイク下で寝ています。

今朝は良く晴れているので外干し。

ご飯はメスティンに1合洗って(米は研ぐだろうと言うかもしれませんが、最近の精米は昔と違って表面に付いたぬかを洗い流す程度になっているのであえて洗うと言っています)浸水中。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする