ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

連休の谷間( & 老人とニャン )の巻

2022年05月02日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

今日は連休の谷間、今はまだ少し担当物件があるので今日は市内の現場が1件、構造の検査なので梁や柱が申請通りの配置で寸法か確認する必要があるので少し時間がかかります。

仕事があるので谷間がある、リタイアしたら谷間も無くなります。
山があるから谷がある、人生かくのごとしってやつです。

徒歩で行けば片道30分ほど、現場の隣には畑があり、先日は直売の小屋が開いていましたが小銭を持っていなかったので見るだけで帰りました。

今日は小銭を持って行こうか?

_________________________________


日本の古い建築は学生時代からのテーマですが、最近再び興味を持ちました。

エアコンも家電も無い時代の住宅はSDGsが賑やかに叫ばれている時代とても興味深いです。

余計な事をしすぎて人間を否定し、その為に不便になっている事、多いです。

軍艦島の建築群とか沖縄九州の民家に改めて興味を持ち改めて研究です。

文明は人間のスケールを少し飛び越し、人間を否定する方向に進んでいるように思います。

戦争もそうでしょ、人類が滅亡しかねない武器、いる?こんなの。
多くの人が無くなり、この戦争も歴史に残る残虐な戦争、最も残虐でない戦争なんかありませんけど。


 

NHKの連ドラの茶の間風景は沖縄の代表的な民家の様子が正確に描かれているなと思います。

家族が食事をしているのが家の中心と言える二番座で正面に立派な仏壇(トートーメー)があります。
南向きのでその東に客間的要素の一番座、西に三番座があり、三番座の西に茶の間と台所があります。

座敷の北側には裏座(クチャ)があり個室のような部屋。

座敷の南側は板の間と深い軒があり雨端(あめはじ)と呼ばれる深い軒下の空間があります。
これは近所の人とのコミュニケーションの場であったり子供の遊び場だったり、外と内をつなぐ私の好きな空間です。

_________________________________

( 追記 )

今朝は雲はありますが晴れの予感、でも洗濯物は少ないので給水だけかな。

たぶん水道メーターの検針があるとおもうのでメーターボックスの蓋とメーターの蓋を開けて塀の外からでも見やすいようにしておきました。

ニャンさんは自分の椅子にいたのでおやつをあげて今は膝にいますが朝の家事ができないのでそろそろクッションごと椅子に移そうかなと思います。

窓先のカーネーションが一輪花を付けています。

父のツツジの鉢植え、水をあげているだけですが赤い花を咲かせています。

ちゃんとした鉢に植え替えてあげたいのですがもう何年もそのままになっています。

門の上のモミジ、葉を沢山つけてモミジ特有の形になっています。


_________________________________


今日は可燃ごみの収集日なので道路の草も引いて詰め込んで出しました。
草や枝類は有料袋でなくていいのですけど空きがあったので。

ミョウガが急に育っています。
ナンキンハゼも今年芽が出ないなと思っていたら新緑になっています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする