( 写真は昔のものです )
昨日メインのノートをニャンが降り血たので起動したらマウスのカーソルは表示されるのに画面が真っ暗!
あせって電源を落として再起動してもダメでもう一台のノートで検索して色々試し、最終的に電源を落として再起動したら戻りました。
何度かやったのにな???????
パソコンの不調はいきなり来るので困ります。
後で考えたら大したことでは無いのにどんどんドツボに入ることもあります。
昔からそう。
バックアップを持っていなければ回復できなかったかも。
バックアップ機は大事だなと思ったのでした。
メールはメインのノートでしかチェックできないし。

( 追記 )
昨日は早く寝ましたが今朝もぐっすり、4時のラジオの少し前に目が覚めました。
窓の外を見ると雨。
ニャンは母の部屋の猫ベッドで寝ていました。
その後台所に来てうろうろして机に飛び乗ったり廊下に出たりしていましたが今は椅子の上で寝ています。
今日あたり1000人超えるのかな、IOCの方の感覚は理解不能ですけど、日本側に無理ですと言える人はいないのかな。
無観客無選手で開くのかな?
仕事でカメラをよく使います。
新築住宅の検査の仕事なのですけど融資関係の制度で設備機器の機番などが申請書と整合しているかなど細かいので見たものを記録するようにしています。
それにはコンパクトデジカメを使っていて何台も持っていますけど飽きるし、カメラ好きなので目に留まった面白そうなものがあるとつい買ってしまいます。
銃が好きなのですけどカメラも被写体を狙うと言う点とメカニカルなところが共通しているように思います。
Amazonで見つけた中古ですけど売っているものはほぼ新品で一度使ったら同じと言う品質なので最近は気にしていません。
現場で持ち歩くのでかえって気を使わないで使えます。
シャッターが切れるまでタイムラグのあるものもあるのでストレスなくシャッターが切れると良いのですけど。

恒例のテレビじいさんになりテレビを見いている時間が多いです。
昼間は3時の感染者数速報を観るのもあるのですけど大抵刑事ドラマを観ています。
科捜研、相棒、特捜、臨場など。
こう連続で見るとみんな同じように見えて少し食傷気味。
旅関係もロケが出来ていないので昔の再編集。
スタジオで出来るひな壇クイズ番組。
何だか飽きてきました。
本は並行jして何冊もy飛んでいますし、読むのを待っている電子書籍、紙の本もどっさりですけど目も悪くなり理解能力も落ちてこのさきどうなるのかな?
( かもめ : ボケて気にならんようになるんよ )
朝のラジオ番組は情報収集で聞いて大抵曲がかかってもおとなしいものですがたまに今風の訳が分からない曲がかかることがあります。
すぐスイッチを切ります。
