ポッドキャスティング
セミナーなんかもやっている友人が、ポッドキャスティング
を仕事に生かせないかとか話していた。
そちらの方向については全く守備範囲外だったが、
調べてみれば、blogほど万人向けではないと思うけど、
オーディオが使えると新しい世界が広がる。
たとえばケロログの上位のページなんかを聴いていただければ
イメージが湧くと思いますが、
深夜放送のノりのページもあるし、お説教系とか、朗読とか
硬軟とりまぜてある。
聴くのに時間が必要だから、
よほど自分と波長が合わないと聴く気にならないけれど、
話慣れた人なら書くより早くメッセージを伝えられるかもしれない。
心への届き方も音声の方が強力かな。
仕事っぽく使う方向もアリかもしれない。
(英表記:Podcasting)とは、インターネット上で
音声データファイルを公開する方法の1つである。
オーディオのウェブログ(ブログ)としての位置付けが
成されている。
出典(部分引用):http://ja.wikipedia.org/wiki/Podcast
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
セミナーなんかもやっている友人が、ポッドキャスティング
を仕事に生かせないかとか話していた。
そちらの方向については全く守備範囲外だったが、
調べてみれば、blogほど万人向けではないと思うけど、
オーディオが使えると新しい世界が広がる。
たとえばケロログの上位のページなんかを聴いていただければ
イメージが湧くと思いますが、
深夜放送のノりのページもあるし、お説教系とか、朗読とか
硬軟とりまぜてある。
聴くのに時間が必要だから、
よほど自分と波長が合わないと聴く気にならないけれど、
話慣れた人なら書くより早くメッセージを伝えられるかもしれない。
心への届き方も音声の方が強力かな。
仕事っぽく使う方向もアリかもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます