goo blog サービス終了のお知らせ 

インターネット巡回生活

ほぼほぼ、書きなぐり雑記かも

受験勉強

2006-07-09 | こども
勉強は基本的に自分でするものです。, 2006/6/26
英語・数学を高校二年生のときから自主的に伸ばして
先行逃げ切りを図ろう、という受験プランを多数の
具体的参考書紹介とともに提示する本です。
著者の言うこと全てを万人がそのまま実行する必要はない
と思いますが、多くの人にとってはかなり妥当で参考になる
内容だと思います。

出典(部分引用):http://www.amazon.co.jp/gp/product/405301770X/249-5097485-5049960?v=glance&n=465392&s=gateway
Poulain氏


和田式高2からの受験術(和田秀樹著)
のamazonでの書評である。
あまりにすっきり受験勉強の考え方が書かれていたので
購入してみた本だ。
テクニカルと言う意味では、こんなやり方で入った学生が
社会でやっていけるか不安な気もするが、
会社用のこの手の本がきっと有るから問題ないのかもしれない(笑)

高1の子どもは、ラストチャンスで個別指導塾に
この夏入れることにした。
この本によれば、今の子どもの英語学力なら、
4~5ヶ月をかけて、基礎的な英単語(中学+高校基礎、
1100語レベル)と中学の英文法(きっちりではないが、
文章を読める程度まで)を自分のものにするのが目標に
なるのだが、そうしろと言って出来ていれば、世の中に
こんなにたくさん塾はない。

16回分(1時間個別指導+1時間演習)の授業で、7万円弱。
痛い(本来なら不要な)出費であるが、仕方がない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あなたの会社も、シュートを... | トップ | 組織活性化のために何から着... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

こども」カテゴリの最新記事