goo blog サービス終了のお知らせ 

インターネット巡回生活

ほぼほぼ、書きなぐり雑記かも

Internet_Explorer_6

2013-12-16 | 日常
Internet Explorer 6
Windows XP、Windows Server 2003に同梱され、Windows NT 4.0、Windows 98、Windows 98 SE、Windows Me、Windows 2000に提供された。
2004年には8割以上のシェアを誇ったが、2011年からは設計の古さゆえのセキュリティホールやWeb開発者への負担が大きいなどの理由からマイクロソフトはIE8以降への移行を促しており、サポート打ち切りの目安となるシェア1%未満を目標としている。

まあねえ、XPももうすぐサポートから外れるということで、こんなプラットフォームを使っているのがわるいのですが、
企業系サイトは、過去の資産がねえ、あるらしいんですね。
まあ、WordPressとか当然非対応なので、どうしたものでしょうね。


CMS:コンテンツマネージメントシステム
汎用CMS

汎用CMSには充実したユーザインターフェイスがあり、ログインしてユーザの設定に応じた言語やデザインで閲覧したり、設定された権限に応じてコンテンツを編集するしくみを提供しており、システムを拡張する機能や開発環境が充実している。

4LESS INTERNET/WEB SPIRAL
AD-EDIT2(アド・エディット2)
Alfresco
baserCMS
CALib(カリブ)
CMSKIT
concrete5
DreamCMS
Drupal
Dynamicweb
ExpressionEngine
eZ Publish
Geeklog
ImpressCMS
ImpressPages CMS
Joomla!
Joruri
liferay
MODx



NetCommons
Nucleus(ニュークリアス)
OpenCms
PHP-Nuke
Plone
RCMS
seezoo
Sitecore
Starmine CMS - 国産のクラウド型軽量CMS
TYPO3
UDFace
Umbraco
Web Meister
XOOPS (ズープス)
XOOPS Cube Legacy
Zope
島根県CMS

うーん、島根県CMSも面白そうだが、
データベースにPostgreSQLを採用するなど、すべてオープンソースで構成されているためライセンス料が不要[5]。
パソコンに詳しくない職員でもコンテンツの作成・編集が可能。
視覚障害者向けにアクセシビリティを向上させる機能を持つ。

うーん、PostgreSQL&Rubyか、ますます領域が広がるなあ

島根県CMS公式サイト
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Linuxサーバーをつくってみる... | トップ | Rでクロス集計などなど »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日常」カテゴリの最新記事