goo blog サービス終了のお知らせ 

ビナカの気まぐれ日記^^

日々の出会いを大切に・見て・聞いて笑ったこぼれ話

Fiji House で嬉しいランチ^^

2014-05-25 22:52:15 | 散歩
5/24(土)フィジー大使とマダムから、
ALFSバザーをお手伝いしたお礼にと、
Fiji House(公邸)にランチ(13:00~)のお招きをいただきました。

私は親友myumyuさんを誘い、10時に原宿駅で待合せ、まず代々木公園でのイベント
「ラオスフェスティバル2014」に行って見ました。
  


小腹が空いたので、
2人で一杯のラオスのラーメン「カオソーイ(かた麺入りラーメン)」を食べ、
 ビアラオも味わいました。
カオソーイはかた麺の下にココナッツミルク味のスープと、とろとろチキン、
そして麺はフォーが入っていていました。とっても美味しかったです。
しかし2人とも白を着ていたので、汁が飛ばないように四苦八苦。
とってもお上品に頂きましたです

それから緑の美しい、明治神宮を参拝




公邸へは 歩きました。
原宿 → 表参道 → 南青山 → 西麻布 → 六本木 → 麻布台 → Fiji House
六本木の紫陽花
  


 
13:15 Fiji House(公邸)到着
大使のご挨拶と、お祈りを聴いてアーメン
お食事です。 久しぶりの Fiji food  嬉しい~~(*^_^*)







最初はちょっとだけ^^ 美味しい~ 嬉しい 幸せ~
満腹になっても、つい手が出ちゃう。



部屋の中には Fiji Music
大使と






帰りにはマダムから、お礼の品を頂きました。
こんなに素敵なスル  翔くんも気に入ったようです。

来年のALFSバザーは、このスルを巻いてお手伝いします。
大使、マダム ありがとうございました  Vinaka Vakalevu





11時間45分 2人の楽しい一日^^

2014-03-18 15:01:14 | 散歩
3/17(月)親友Mさんと、3ヶ月ぶりに会いました。
この冬はお互い忙しくて、やっとお喋りができると心ウキウキです

9:55 田町駅で「おはよう~」
10:00 地図片手にスタートです




10:18 運河沿いに桜並木が見えました







10:41 竹芝桟橋より







11:15 イタリア公園                イタリア街
   


早めにランチをすませ、
愛宕警察の前を通り御成門 → 神谷町(愛宕山をパスしてしまった)→ 
道を間違えてアメリカ大使館前を通過 → 六本木一丁目駅

地下鉄南北線で王子へ≫




13:30 都電荒川線に乗って三ノ輪橋へ



13:59 終点三ノ輪橋到着 Mさんは初めての都電、私は2回目でした



荒川区 ジョイフル三の輪商店街でウインドウショッピング



14:20 こんなお店を発見 お餅と日本茶の喫茶店「月光」



14:55 地下鉄日比谷線で上野駅へ出ました



15:00 アメ横をウロウロ(店の場所がわからなくなった~)
15:10 「テング酒場」発見(オープン 14時)





12月以来2度目です
手作りで美味しくて、安いし、長く居られるし最高ですよ
  
21:32 会計 良く飲み・良く食べたっていうより、良くしゃべりました(笑)
21:40 上野駅でMさんと「さようなら」
 11時間45分 2人の楽しい一日でした 




早春の輝き^^

2014-01-04 20:29:38 | 散歩
1/2夕方 妹家族4人が来てイッキに賑やかになり、翔くんはオロオロ

1/3 ちょっと散歩したら蝋梅に出合いました。
花弁は陽に輝き、とっても良い香りでした(^O^)/












「まぁちゃんが描いてくれた翔くん」を見ています。

昨日&今日 家族恒例のウノ大会で大盛り上がり。皆が「疲れた~」と言いながら大笑い。
いつまでも両親&私と妹家族の7人でウノができる事を心より願います。




ニャンコも日向ぼっこ^^

2013-12-30 20:18:34 | 散歩
2013年も明日一日になりましたね~ 
皆さまはどんな年末をお過ごしでしょうか?
私は翔くんと遊びながら掃除をして、買い物に行って料理を作り、
後はぷらぷら散歩して一日が終ります。

ここ数日太陽の恵みのおかげで陽当りは暖かく、散歩中ニャンコに出合います。
今日も日向ぼっこをしていた4匹のニャンコに話しかけて、
写真を撮らせてもらいました。 みんな良い感じでしょ(^O^)/


時々我家に来てくれるニャンコです。




ネギ畑でポーズとってくれました。




カメラに向かって「こんな感じで良いの?」って




黒の車の上に白ネコちゃんを発見。 温かいのでしょう。

ビナカは今年もとっても幸せな一年でした。お世話になった皆さまに感謝申し上げます。
来年も平凡に楽しく過ごせることを願って、今年最後のブログにさせていただきます。

皆さま今年一年ビナカのブログを見ていただき有難うございました。
来年も楽しい「気まぐれ日記」が書けるよう、ポジティブに頑張ります。 

心から 良いお年をお迎えくださいませm(__)m






徒歩2時間の一人旅^^

2013-11-20 17:15:32 | 散歩
11/20(水)
今日も休み~ いやー良い天気。何をしよう 
買い物? 図書館? スポーツジム? なんかピンとこない。

そうだ~ 旅に出よう! 閃いたのが徒歩での一人旅

ということで、丸山公園の駐車場に車を置き10時スタートです。
車道を北に向かい住宅地を抜け、お花の写真を撮りながら、
サイクリングロードに出ました。
最高の旅日和、 ビナカ一人の世界だぁ~(^^)/









まるで北海道のようでしょ



10:45 榎本牧場到着



牛の後ろに見える
「白いラップ(直径1.5m 厚さ1.2m 重さ600Kg)の中には、
乳酸発酵した半乾草が入っています。毎年5~9月に500個ほど作り、
毎日1.5個ほど乳牛に食べさせています。北海道や那須の酪農地帯と
全く同じ牧草の収穫作業をここで見ることができます」と。


仔牛たち





ビナカが興味を持ったのが「搾乳ロボット」
1台のロボットで、50~60頭の乳牛の搾乳を24時間かけてやっている。





すごいロボットです。
乳牛がロボットに入ると牛の番号を認識し、乳頭を綺麗にしてから搾乳。
終ると乳量をPCに記録。
ロボットから出ていかない牛には、空気を背中に吹きつけ追い出します。
そうすると次の乳牛(右側に顔が見える子)が入って行きます。
もぅ~それはすごい感動でした。


牧場を後に、またサイクリングロードを先に進みます。









荒川「畔吉の渡場跡」



のどかでしょ



どこかの牧場の牛が2頭寝ています






さ~円山公園へたどり着きました。天気が良いので公園内には、
絵を描くグループ、野鳥にカメラを向ける人、釣り人、散歩、
ジョギングを楽しむ方たちがいらっしゃいました。










最後に、私立自然学習館を見て車に戻りました。
ちょうど2時間の楽しい一人旅 旅の写真は145枚です。