goo blog サービス終了のお知らせ 

ビナカの気まぐれ日記^^

日々の出会いを大切に・見て・聞いて笑ったこぼれ話

雨でも楽しみました^^

2015-12-14 14:42:35 | 散歩

12/13(日)
Mさんと久しぶりの都内散歩、待合せの木場駅を出ると雨がポツリ
やっぱり天気予報通りのようです。傘を開き目がとまったのがこの花。
冬なのにまるで南国を思わせるような華やかなお花です。



こんな大きな木、満開になったら見事でしょう。



都市緑化植物園内を写真を撮りながら散策しました。




















見えましたスカイツリー



11:00 木場公園のすぐ近くにオープンしたカフェでランチ。
     礼文仲間の奥様のお店です。
     

   新鮮野菜たっぷりの「サバサンド」  と  「ビーフサンド」 美味しかったです
 


12:30 雨が少し強くなってきましたが風がないので歩きました。
清洲橋を渡り、水天宮・明治座横を通って秋葉原、上野アメ横へ。

14:30 飲みスタート

お腹は満たされているので、紫蘇つくね塩1本、
2人で、和風だし巻き、揚げ豆腐、枝豆
そしてウイスキーのお湯割り3杯で約4時間喋り続けました。
このお店、手作りで美味しくて安くて最高です。
1日の総歩数 19,131歩 楽しみました

そしてなんとなんと私が今年お店で飲むのは5回だけです。
礼文島で2晩、佐賀市で1晩、東京で1晩、これから埼玉で1晩かな。










防災の週末でした^^

2015-11-16 16:34:11 | 散歩

11/16 富士山が見えました(埼玉県北本市圏央道横断歩道橋より)
これから真っ白に化粧をしていく富士山が楽しみです。


この週末は防災に関係する2日間でした。
11/14(土)ReVA主催「災害ボランティアスキルアップ講座」に参加


①豪雨災害を想定した避難行動訓練ゲーム(EVAG)

私の設定は、アパートの2階に住む50代女性・看護師・夜勤明け、
インフルエンザで学校を休んでいる娘と家にいる。息子は居酒屋でバイト中など。
この設定で避難所に行くか待機するか? ステップ2までは家に居ましたが、
ステップ3で避難所に向かうが豪雨で道が見えず戻る。ステップ4でまた非難するが、
土砂崩れで先に行けず消防に救助される。。。
9月実際に北関東で起きた豪雨災害、豪雨の中での避難の判断等学びました。


②避難所運営ゲーム(HUG)

避難所の学校に次々に避難してくる方たちをどう配置するか。
赤ちゃん、高齢者、病人、ペット同伴、トイレの問題など
避難者を受け入れる訓練は机上だけではなく必要だと思いました。


11/15(日)地区の防災訓練に参加
朝スタート時点では雨が降っていたので防災用品等の点検は後にまわし、
炊き出し訓練をやりました。釜でご飯を炊き、豚汁作りです。


煙で涙を流しながら豚汁を作りました。材料を男性が用意したので難点ありですが、


出来あがりは上々、美味しかったです(*^^)v


炊き立てのご飯を握るのは熱くて大変ですが、こんなにたくさん出来ました。
おこげの部分は味噌で握りました「美味しい~(^o^)/」

災害を想定しての心構えと備えを考えた2日間でした。




歩きました^^

2015-10-24 20:59:56 | 散歩



「圏央道ウォークフェスタ2015」圏央道開通イベント、
菖蒲PA ~ 桶川加納IC間2.8キロ 往復 歩きました。

ここは圏央道からは下って入る平地のPAです





スタート



新幹線(上越・北陸)を上から見られました。





桶川加納IC この光景は今日だけです



折り返しました





天気も良くて歩いて良かった~
家を出て戻るまで14910歩でした。



 

春を撮りに~^^

2015-03-17 16:11:51 | 散歩

今日は気温が20°まで上がったようで暖かですね。
朝も布団から出るのが楽だったので、
カメラを持って5時半に家を出ました。

“春が撮れるかなぁ~?” 歩いていると、


麦畑では「声はすれども姿は見えず」雲雀が歌い、




雑木林では春告鳥ウグイスの声が聞けました。
        “春だぁ~~”


6時5分の太陽と月  見られてラッキー♪ 



このカメラもレンズの中の汚れがひどくなってきました(・・;)
酷使しすぎですm(__)m   UMIX見に行こうかなぁ。。。