昨日からミラノ中央駅は、バカンスを終えて自宅に戻るミラネーゼで込み合っています。
ただ、人がいるのは中央駅だけで、各バカンス地から帰ってきた人たちは、蜘蛛の子を散らすようにあっという間にどこかに行ってしまいます。
列車から降りてくる人の表情は、出発の時と全然違いますね(笑)
バカンス疲れでしょうか・・・
日本でも明日19日からお仕事が始まる方も多いことでしょう。
ミラノの場合は、遊ぶのに都合よく、特に個人商店等は、月曜日は午前中休みがあたりまえですから、朝から目覚まし時計の無情なコールに悩まされず、のんびり起きてダラダラして出勤なんてことも可能な訳です。
まあ、銀行やお役所は8時半とか9時始まりですが、そこは建前で、本当のところはギリギリの人数で午前中をやり過ごして、午後から三々五々社員がやってくるなんてこともあります。
こんなことしてるから不景気から脱却できないんですけどね(笑)
街中は、今日もこんな感じで、あの守銭奴のボーダフォン・イタリアでさへ、このとおりクローズ
毎年8月の中旬から、ヨーロッパではサッカーの各国リーグが始まり、ドイツ、フランス、イギリスは、早くも決戦の火ぶたが切られました。
イタリアは、イタリア杯が先行しますので、正式なリーグ戦は、来週の週末(24日)から始まります。
こうなるとウリちゃんの副業であるサッカー賭博も本格的に始めなければなりませんから(笑)さっそく昨日少し賭けてきました。
最初は胴元も同じなんですが、様子見ってことでオッズも大人し目ですが、これはどう見ても高過ぎやろってのがポツポツ落ちていますので、すかさず拾っていきます。
賭け事はコツコツ小さくかけて、確実に買って行くのが王道ってもんです。
牛のよだれ式でっせぇ・・・細く、長くでっせ
覚えときなはれ
幸先よくこのブログを書いている時点で、勝ちが確定していますので、こいつは春から・・・(春じゃないけど・・・)
お家賃分は、しっかり稼がせてもらわないとね・・・
画像は、La Repubblica.it から
ランキング参加中です
ぽちっとクリックをお願いしま~す。
にほんブログ村
永遠に危機から脱却できないとも思いましたが・・・・。
働き者の中国人やら韓国人やらに国ごと奪われるまで気が付かないんでしょうかね(笑
今、私の家に遊びに来てるスペイン人は日本で働きたいって言ってますが、「お前らの性質じゃ無理だよ」ってキツク言ってやりました(笑
お国柄ってありますから、一様に日本同等を求めることは無理ですけど、万歩計付けて歩数測ったら、日本の半分以下でしょうねww
ラテンは国際社会じゃ通用しないのかも知れません。
先週末あたりからはミラネーゼも戻り始めたようでスーパーや車も込み始めました。
今年は不景気でイタりア人の大好きなヴァカンスも控えめだったとか。
そうそう、ウリさんにご紹介頂いたDuomo近くのピザ屋は夏休業なく、しかも昼からノンストップで夜まで営業しているそうで、6時頃でもお腹が空いたのでピザを食べることができました。
イタリアのレストランは7時半からしか開かないので、このピザ屋はありがたいです。
確かにブランド買いに来る中国人ワンサカいますねぇ・・・
もうホント目障りだから、やめてねって言いたくなりますね。
ピッツァ屋さんは、ナポリ本店で、従業員の多くはナポリから来ています。
ナポリの方々は、ホント働き者が多いので、感心してしまいますが、反面働かないのも多いのがナポリ
美味しかったですかぁ?
トマトソースが新鮮でお店で作ったものだと思いました。
やはり、ピザはナポリのが美味しいです。
たまたま近くに座っていた日本人女性お二人の注文したものを横目でちらっと見ましたら、ミラノ風カツレツ、ジャガイモとタコのサラダ、魚介のスパゲッティの三皿を二人で分けてました。
ピザ以外も美味しいのでしょうか。
やはり、早い時間帯は日本人のお客さんが多いですね(笑)。
ウリさんにご紹介頂く前は、Naviglioにある「Solo Pizaa]という同じくナポリのピザ屋が一番安くて美味しかったのですが、残念なことにオーナーが変わってしまいました。
ある日、何か味と雰囲気が変わっていることに気づき尋ねたら、案の定新しいオーナーになっていました。
ミラノ中央駅内にもRosso Pomodoroというピザ屋ができましたね。待ち時間などに使えそうです。以前ナポリ出身の友人がMoscovaのこの店を紹介してくれて知ったのですが、悪くなかったです。
Solo Pizza ←○
実は、ピッツァ以外の料理も美味しいのです。
特にパスタや魚介はいけます。
ミラノ中央駅、今度立ち寄ってみますね~