ミラノはミラノ

ミラノ在住のおねえさん(うそ)おっさんの気まぐれ場当たり日記

楽しくなきゃ売れないんだねタブレット

2012-02-29 00:00:07 | 日記

 

SONYが「楽しくなければ返金します」というキャンペーンを始めました

SONY Tabletを購入後、実際に使用する中で万が一楽しめなかったという場合に、商品を返却すれば、代金を全て返金するというものです。

タブレット市場は、iPad (Apple)と Kindle Fire (Amazon) の独占が続いていて、他の日本を含む多くのメーカーはまったく歯が立たない状態です。

原因は、とても簡単なことで、数文字で書けます

「楽しくないから」 たったこれだけのこと

最先端で高機能、あれもこれもできるけど、そんなの本当に必要なの?
それって楽しいの?
しかも値段は安くないから、試してみるのはハードルが高すぎる
ノートタイプと比較すれば機能的には全くノートタイプには追いついていませんからノートPCを止めてタブレットにするという人もほとんどいません。

CPUの処理速度やカメラの画素数なんてエンドユーザにとっては、あまり関心がないのですね。
メーカー側は、ここを見落としているから我々に響いてくるものがないのです。

そういうことから考えると先に書いたiPhone とKindle Fire はエンタテイメント性と価格という2点で成功を収めました。

タブレットにアクセスした瞬間に自分の持っている(過去に購入した)音楽や映像、雑誌や書籍にアクセスできますし、ファイルという概念なく感覚で欲しい物にたどり着くことが可能です。

SONYも恐らく同じコンセプトでタブレットを開発したのでしょうが、他の国産メーカーのしわ寄せによって、そのエンタテイメント性がスポイルされる恐れがあるのと、自信もあることでしょうから「返金します」キャンペーンに踏み切ったのでしょう。

今年はいよいよWINDOWS8搭載のタブレットが市場に出てきますが、マイクロフト社が誰に向けて窓(WINDOWS)を明けているのかが成功の鍵となることでしょう。

先日日本の友人から Apple TV をどう思うか?と意見を求められ
彼が iPhone iPad 両方を所有していることを知っていましたので、勧めておきました。
Appleのユーザインターフェイスが嫌いではなく、iPhoneやiPadを使ってらっしゃれば、Apple TV は、とても面白い箱だと思います。
Apple 公式ストアで8,800円

 

これを購入するとスマートフォン(iPhone) タブレット(iPad)にテレビとPCがクラウドサービス(iCloud)を経由して、自分のコンテンツがいつでも見られます。
家でも会社でも通勤途中でもデートの待ち合わせでも
つまり映画や音楽、スケジュールも天気予報もカレンダーもフェイスブックも全てお好きな時にお好きな場所で、しかもPCがオフであってもテレビを見ながらテレビででも。
(テレビがネット対応かつLAN接続、2画面表示可能な場合)

タブレットやPCの「電脳おたく」(まるでウリちゃんのような人)向けに製品を開発しても売れない時代

日本の皆さんは、SONYのキャンペーンに乗っかってみるのも面白そうですし、Apple TVをラインナップに加えるのもいい感じです。

 

 

ランキング参加中です
ぽちっとクリックをお願いしま~す。


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村


体めあてなのね? どうして女性は?

2012-02-28 00:53:49 | 日記

あ!やっぱり、あんたって人は、結局は体めあてだったのね!
これってどうして女性だけが使うことを許されたフレーズなんでしょうね?

同衾しちゃったら、男も女も同じじゃないのかな?

未成年、例えば高校生同士の恋愛で、セックスしたことが親や世間にばれると
ほぼ100%男の子が悪者になります。

でもね、ウリちゃんは、友達に高校で教師をしているのが数人おりまして、教師の目から冷静に判断すると、やられたふりしてる女子もかなりの数いると聞かされています。
さもありなん。
あ!やっぱりねと思います。
この世は全て男がオオカミで、女は子羊ちゃん?
そんなアホな(笑)

でもまあ世間一般こういう慣わしに落ち着くというのがすっきりするのでしょうかね。

さて、タイトルのフレーズなんですが

よ~く考えてみると
1 女性が自ら女性性を価値あるものだと思っていて、悪く言えば商品を傷つけられたとか、価値が減ってしまったようにも聞こえない訳ではありません。

2 男女は対等で、平等であるということを自ら否定しているようにも聞こえます。

いい女(ハンサムウーマン)は、死んでもこんなことを口にしない方がお利口かも

まあ、これは男の理論なんでしょうが、体めあて?
いいじゃないですか!貴女の女体は、めあてにされるだけの価値があったという証拠

別れ際にどうしても、タイトルのようなことを言いたくなったら

貴方とも充分楽しくやってこれたけど、今度わたしに会うまでに、もし、そういう機会があればだけど、もう少し上手にできるようになってらっしゃいよ!

こういう風に言われた方が、男としてはかなりギャフン!となります。

冒頭の「貴方とは」じゃなく「貴方とも」というフレーズに気が付くとかなり効果ありです。

まあ世の中男も女も星の数ですから、自ら去っていこうする男は、さっさと見切りを付けて、数段上の男を捜すのが賢い選択

あ!キッチンで豆が煮上がったので、今日はここまで~

 


 

ランキング参加中です
ぽちっとクリックをお願いしま~す。


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村


ちょっとね、違うような

2012-02-27 00:56:35 | 日記

写真家は、写真で自分の芸術性を表現しまので、どの風景をどのように切り取っても自由だと思いますし、カラーであろうが白黒であろうがいいのです。
ただし、タイトルにほんの少しでも報道写真の匂いがある場合は、気を付けなければならないこともあると思うのです。

福島から1年、白黒(写真)の日本というタイトルで、ミラノで写真展が行われており、そこには、こんな写真が掲載されています。

写真家の意図が分からないわけではありませんが、ここまで行くとちょっと違うような気もします。

モノクロの世界は、見る側の想像力に訴える力が大きいので、これを見たイタリア人は、どのように解釈するのか彼らの思うところを訊いてみたいですね。

写真家は、森本徹とスペイン人のティナ・パゲが撮影した「ジャパン・フォト・プロジェクト」の中から抜粋されたもののようです。

タイトルとモノクロ写真のイメージは、あまりにも刺激的すぎるような気がします。
例えば、週末のミラノはポカポカ陽気 お城公園で春を楽しむミラネーゼ達というタイトルの記事からある画像を抜粋すると「あ~ほっぺがポカポカね」と言っている印象があります

これを白黒にしてコントラストを強調してみると「あ!熱でもあんじゃなのの?」こんな印象を持ってしまう危険が孕んでいます

もしかすると写真家と主催者側の意図がしっくりかみ合ってないような印象もありますし、写真がお好きな方らご存じでしょうが、彼も土門拳の「筑豊のこどもたち」の影響に嵌ってしまった写真家の一人なのかも知れません。

写真展による売り上げの10%は、災害で孤立した福島の子供達のために寄付されます。

写真展は、4月14日までミラノ XLギャラリー モンテヴィデオ通りで開催

 

ランキング参加中です
ぽちっとクリックをお願いしま~す。


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村


もうコカコーラは、買わない

2012-02-26 00:15:22 | 日記

恋人から炭酸バカと言われるウリちゃん
確かに炭酸飲料好きですよ!
水だって、イタリアにいれば炭酸水しか飲みません
それが何か?

で、コカコーラも当然好き
でも、もうコカコーラ関連の商品は、当分買わないことにしました。

何故かと言うと
今朝のニュースでファンタオレンジに使用されるオレンジの購入に際して、コカコーラ社は、シチリアから1kg当たり約8円で仕入れているのが明るみに出たと報道がありました

どうしてそんなことが可能なのと言うと
アフリカ大陸から不法に黒人労働者をシチリアに連れ込んで、マフィア関連の農場で超低賃金かつ重労働を強いているので、こんな値段で仕入れることができるのだそうです。

シチリアの気候は、オレンジ栽培にはもってこい
放っておいたって自然にオレンジが成りますから、市場でのオレンジ価格は、そのほとんどが栽培に要する人件費と輸送費

全然爽やかじゃないことやってくれるじゃんコカコーラ

フェアトレードでちゃんと仕入れろ!と言いたいです。

これが改善されるまでは、コカコーラ関連商品は、買いません!

冷蔵庫に残っていたコカコーラゼロ
そのままでは美味しくないので、どうにかして普通に飲める味に改善しようと思いついたのがレモン汁を入れるです。

500ccのペットボトルなら大さじ1のレモンの絞り汁を加えると、あら?
これコカコーラゼロだったの?ってくらい美味しく変身してくれるのですが、それも当分はお別れ~

イタリアではペプシゼロも売ってないし

炭酸水にちょびっとレモンを加えるだけで、当面我慢です。

 

 

ランキング参加中です
ぽちっとクリックをお願いしま~す。


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村


貴方は、何が怖いですか?

2012-02-25 00:06:21 | 日記

昔から怖いものの例えとして
地震、雷、火事、親父ってのがありますね

このうち地震と雷は、自然現象で、これによって災害がもたらされれば、自然災害です。
恐らく、地震が原因の津波もここに含めて考えていいのでしょう。

一方火事は、自然発火を除いてほとんどが人災
親父は? 昔は、怖かったのかも知れませんが、今では親父の威厳がなくなってきたので、あまり怖くないですね~(笑)

先の4つの怖いものは、日常その辺に転がっていそうな怖いもの
確かに怖いことは怖いのですが、備えあれば憂いなしという別の諺で回避できる確立は高いのです。

では、回避できない怖いもの

1 お化け 怖いです

2 宇宙人 気味悪いです

3 オーバーテクノロジー ちょっと聞き慣れない言葉ですね

1と2は、本当にこの世にあるのか不明なので、得体が知れないから怖い
幽霊に憑依されるとか、宇宙船にさらわれる、地球に攻撃を仕掛けてくる等々

できれば避けたいけど、万が一にも遭遇することがあれば、かなり怖い思いをするはずです。

3のオーバーテクノロジーとは、ホーキング博士の理論では

人類(若しくは他の星の知的生命体)は、自分たちでは使いこなせないオーバーテクノロジーを手に入れたことで、自滅してしまうと言っています。


間もなく福島第一原発事故から1年
この1年の間に、我々人類は、原発事故終息のために何か有効な手段が見いだせたのでしょうか?
そして今後も漏れだした放射性物質を跡形もなく片づける方法を考えつくことができるのでしょうか?

恐らく無理

原子力は、オーバーテクノロジーそのもので、既に報道にもあるようにメルトスルーしていて、放射性物質の何某かは、地球そのものに死の楔を打ち込んでしまいました。

事故直後に自衛隊のヘリコプターが原発の上から水をかけて冷やそうとしました。
NHKの事故報道番組では、解説者もアナウンサーも
「来ました!あ!水が放たれました!」のようなとても幼稚な解説を加えながらライブ中継をしていた記憶があります。

テクノロジー先進国と言われる日本でさえ、原子力というとてつもなく大きなテクノロジーを前にして、事故後のファーストチョイスは、バケツリレーでした。

「喉元過ぎれば熱さを忘れる」のは、人間の常なのですが、今もまだ喉元に熱いものが停滞しているというのに、原子力発電所の運転再開をしようとしている日本政府

ホーキング博士の理論は、やはり正解なのでしょう。

わたくし達は、地球という天体に住むことを許され、地球によって生かされているということを忘れてはならないのだと思います。

どうか原発の火が全部消えることを願うばかりです。

 

 

瑠璃色の地球 / 松田聖子【歌詞付き】

 

 

ランキング参加中です
ぽちっとクリックをお願いしま~す。


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村