☆☆紅枝垂れ桜☆☆ 2007-04-02 09:52:17 | 写真 兵庫県加西市・ふく蔵の周囲の景色と野草たち 3月28日のドライフラワー展示会の見学の後、行った場所です <<写真は6枚入っています.>> 1度のクリックで変わらない時はもう1度クリックしてね。 <><> < 千鳥川桜堤公園の紅しだれ 3月28日の桜です。この時点では100本ある中の数本が この程度しか咲いてなかったけど、あれから5日経っているので ずいぶん綺麗だろうな~ 桜のかわいさが判るようにアップにしたけど・・ピンボケだ~ « ☆☆桃とさくらで雛祭り☆☆ | トップ | ☆☆我が家の花壇☆☆ »
5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 枝垂れ桜の色が鮮やかですね。 (nanami) 2007-04-02 23:57:30 nanamiです。土筆と蕗の薹が同じ場所に出てますね。6枚みんな見せて頂きました。珍しいフォトですね。何時も思うのですが、とっても素敵です。うちの方は蕗の薹は、1月下旬から2月の始めで、土筆は3月に入って今頃までです。にゃんこさんの所は、蕗の薹の出る期間が長いのでしょうか?枝垂れ桜の色が凄く鮮やかですね。満開になったら見応え有りそうですね。 返信する Unknown (ビオラ) 2007-04-03 17:01:07 最近はあまり見かけなくなってしまいましたが昔からあるこのスミレが可愛いです。枝垂桜も見事ですね。ソメイヨシノとは違った雰囲気で豪華です。 返信する nanamiさんへ (にゃんこ) 2007-04-04 00:27:06 何時もほめて頂いて恐縮です。蕗のトウと土筆の出る順番なんて考えたこともなかったです。蕗のトウは見つけた時はいつもこの位ひらいていますと言うことは出てきたのはもっと前ですよね。土筆は今頃・・・少しはは重なっているんですよね。何年か前に青森の弘前公園の桜を見るツワーに参加した事がありますが、その年は寒くて桜が咲いていなかったので、ガイドさんが梅が咲いている所に行きましょうと言って調べてくれたけれど、寒い地方では梅も桜もいっぺんに咲くんだそうでダメでした。地方によって花の咲く時期も随分違うのですね 返信する ビオラさんへ (にゃんこ) 2007-04-04 00:36:06 すみれ、かわいいでしょう!!にゃんこも大好きです。枝垂れ桜は川の土手に100本位植わっています。ピンクの濃い小さな花がかわいい!!満開のときにもう1度見に行きたいな~ 返信する こんにちは (税金対策本部) 2007-04-04 17:56:58 はじめまして突然のコメント失礼致します。私のサイトで、こちらの記事を紹介させて頂きましたのでご連絡させて頂きました。http://blog.livedoor.jp/taxinfo/archives/53625311.html 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
土筆と蕗の薹が同じ場所に出てますね。6枚みんな見せて頂きました。珍しいフォトですね。何時も思うのですが、とっても素敵です。
うちの方は蕗の薹は、1月下旬から2月の始めで、土筆は3月に入って今頃までです。
にゃんこさんの所は、蕗の薹の出る期間が長いのでしょうか?
枝垂れ桜の色が凄く鮮やかですね。満開になったら見応え有りそうですね。
昔からあるこのスミレが可愛いです。
枝垂桜も見事ですね。
ソメイヨシノとは違った雰囲気で豪華です。
蕗のトウと土筆の出る順番なんて考えたこともなかったです。
蕗のトウは見つけた時はいつもこの位ひらいていますと言うことは出てきたのはもっと前ですよね。
土筆は今頃・・・
少しはは重なっているんですよね。
何年か前に青森の弘前公園の桜を見るツワーに参加した事がありますが、その年は寒くて桜が咲いていなかったので、ガイドさんが梅が咲いている所に行きましょうと言って調べてくれたけれど、寒い地方では梅も桜もいっぺんに咲くんだそうでダメでした。
地方によって花の咲く時期も随分違うのですね
にゃんこも大好きです。
枝垂れ桜は川の土手に100本位植わっています。
ピンクの濃い小さな花がかわいい!!
満開のときにもう1度見に行きたいな~
突然のコメント失礼致します。
私のサイトで、こちらの記事を紹介させて頂きましたので
ご連絡させて頂きました。
http://blog.livedoor.jp/taxinfo/archives/53625311.html