
水戸で開催されている展覧会を見に出かけました。
お昼はどうしようかと迷いましたが、パスタが続いたのでお蕎麦を食べることに・・・
常陸太田市の物産直売所に併設されている「竜神そばの郷」
隣にJAのガソリンスタンドがあり、それ関係の施設なのかもしれません。
合併前は水府村でした。
4/30のエントリーには「かきあげ天ざる」を載せましたが、今回は普通の「天ザルそば」です。
ピーマン、カボチャ、椎茸、さつまいも、茄子と私の大好きな野菜の天ぷらが5個も付いて800円はお値打ちです。
食事の後は併設されている売店で梨を購入。
地元産の「新高」 3個入り470円 でかい!

見に行ったのは水戸市立博物館で開催中の「激動の昭和鉄道史」

趣味でお世話になっている方が協力していらっしゃるとのことで、入場券をいただきました。
数々の鉄道関連品が展示されていますが、鉄道博物館から借りた「ゆうづる」のヘッドマークが目を引きました。
昭和を彩る蒸気機関車の模型の展示もあり、C51、C57、C62、D51、9600と見ごたえがあります。(これが一押しです)
本展示は4階で行われていたのですが、3階のでかいテレビで再生されている常磐線の映像も面白かったです。
電化以前の常磐線で撮影した貴重なもので、C62牽引の客車列車が次々と見らて20分間飽きませんでした。
お昼はどうしようかと迷いましたが、パスタが続いたのでお蕎麦を食べることに・・・
常陸太田市の物産直売所に併設されている「竜神そばの郷」
隣にJAのガソリンスタンドがあり、それ関係の施設なのかもしれません。
合併前は水府村でした。
4/30のエントリーには「かきあげ天ざる」を載せましたが、今回は普通の「天ザルそば」です。
ピーマン、カボチャ、椎茸、さつまいも、茄子と私の大好きな野菜の天ぷらが5個も付いて800円はお値打ちです。
食事の後は併設されている売店で梨を購入。
地元産の「新高」 3個入り470円 でかい!

見に行ったのは水戸市立博物館で開催中の「激動の昭和鉄道史」

趣味でお世話になっている方が協力していらっしゃるとのことで、入場券をいただきました。
数々の鉄道関連品が展示されていますが、鉄道博物館から借りた「ゆうづる」のヘッドマークが目を引きました。
昭和を彩る蒸気機関車の模型の展示もあり、C51、C57、C62、D51、9600と見ごたえがあります。(これが一押しです)
本展示は4階で行われていたのですが、3階のでかいテレビで再生されている常磐線の映像も面白かったです。
電化以前の常磐線で撮影した貴重なもので、C62牽引の客車列車が次々と見らて20分間飽きませんでした。
