先日いつもお世話になっている方からエンドミルと共にウォームをいただいた
いつも親切にしてくださってありがたい限りだ
ところでウォームが え?え?エムテックス?モジュール0.3?????
TMSも立ち読みできない田舎なのでエムテックスがどういうメーカーなのかも知らなかったし、珊瑚以外でモジュール0.3が有ることも知らなかった
そこで ウォームホイールもあるのかな?と検索したらIMONさんのリ . . . 本文を読む
ネットで良さげな事を知ると直ぐに真似してみたくなる
いつもお世話になっている方のブログで銀入りハンダの事を知ったのでさっそく買ってみた
ヤニ入りでないのを探したら古着リサイクル屋さんが売っていた
同じ物で1000円と300円が有り、差はパッケージの痛み具合だけと思われたので300円+送料700円を購入
説明書きが面白い
引き剥がしに強いようなのでイモ付けしてみた
思いっきり横 . . . 本文を読む
やっとローラーベアリングの表現を昔風にする削りが終わった
表面のオムスビコロリンを削るのは簡単なのだが、周囲のフチをボルトを残して除去するのが面倒くさいのだ
2輌分出来たのでオシャカを修復したボロンバーグと一緒に洗って乾燥中
エンドミルをドリルのように使えるのか?を試してみた
t0.8真鍮板を3ミリで掘ってゆくと、最初のうちにエンドミル周囲の刃が当たっている間は掘れてゆくが、刃中央の凹ん . . . 本文を読む
数日前に注文したプロクソンのコレットセット No.28893が届いた
左から1.0 1.5 2.0 2.35 3.0 4.0用コレットチャックとチャックカバー、スパナ入りでプロクソンのNo.28128テーブルドリルのアクセサリ
そして、 手前が以前から持っていたホーザンK-21-1コレットチャックでホーザンデスクドリルK-21のアクセサリ
ホーザンのデスクドリルはプロクソンのOEMなので . . . 本文を読む
昨日の失敗が悔やまれたのでもう一度作り直した
t2.0x30x30アルミアングルの残りが少ないのでどうしようかと思っていたら、t2.0x20x20の長いのがあった
このシャークはモーターがアングルに載らないので20ミリあれば充分なのだ
今度は間違えないように気を付けて工作したが、一箇所クロステーブルの動かし方を間違えて傷が残った
やっと出来て、あ~せいせいした . . . 本文を読む
前の日記に書いたモーター取り付け台は寸法を間違えて穴を開け直したために、穴多数でちょっとキニイラナイ状態だった
そしたら抽斗に以前ボツにしたモーター台を見つけたので手直しして交換しようとした
見つけたものは何故か全幅が広い以外は同じなのでミニサーキュラソーでビューンと切って幅を詰めた・・・
あれ?なんか変?切り過ぎて狭くなった?
そう、切り残す方を勘違いして丸ノコの厚み分(0.6ミリ)間違え . . . 本文を読む
台車削りはその内出来るだろうからモーターの方も進める
このモーターは取り付けネジ穴を水平にすると端子が45度になるので、背中合わせにしたモーターの端子4個が十字配置になる
モーター台にネジ留めしてから左右になる端子同士をスズメッキ線で繋いで配線完成
その前に、モーター台の上に基盤をはめる凹みを忘れていたのでオモチャフライスで深さ1ミリ、幅7ミリで削り込んだ . . . 本文を読む
3/2に作った軸径変換スリーブはモーター軸に合わせて2ミリ穴を開けたのだが、これがなかなかモーター軸に入らなかった
2ミリのはずなのになんで?と悩んで思いついたのはドリルが古い
2ミリのドリル刃なんてものはめったに折れないし切れ味が落ちたとも感じなかったので、かなり長い間使っていたと思う
それで新しいのを買ってきてスリーブの穴に通してみたら微妙に削れる感触があり、モーター軸にヌルっと入った . . . 本文を読む
アサーンのAAR-Bトラックはローラーベアリングの種類が新しいので表面を削りプロトタイプに似た形にしなければならない
面倒なことこの上ないのだがこれをやらないと進まないので彫刻刀を研ぎ直して仕事の合間に削った
物凄く時間がかかり4枚やったら飽きた
予定数は4輌分16枚だが、とりあえず現在進行中の2輌分作らなければ . . . 本文を読む
機関車史研究会から ボールドウィンの中・小型機関車完結編 が出たので早速送っていただいた
タイトルにも有るように中・小型機関車なので常総鉄道が保有した1-C-1についてを期待していた
すると富士身延から始まり小湊まで続くほぼ同型機関車の細部の違いをしっかりと知ることが出来た
サイドタンクの内側上部がボイラに沿って湾曲している古いタイプでも、常総は運転室幅が広い事も新たに知った
もっと驚い . . . 本文を読む