昨日ので勘所がつかめたように思ったので、大昔に組み立てた同じ台車もバラしてみた 何とか押っ付けてあったが、片側の側枠はネジを固く締めてあってスイングしなかった 昨日のと同様にビス穴にタップを通し直して組み立てたところ改善したので徹底的に加工 ビスで固く締めてあった側は枕梁にプレスで出ている回転止めが削り落としてあったので、凹穴を貫通してから1ミリ真鍮線を植えて回転止めを復旧 また一組はセンターピン . . . 本文を読む
キニをやりながら曲がって立ったタップ穴の救済法を考えていたので今日は実施してみた 折れタップの先を平らに研いだのをねじ込んで、傾きと反対方向に力を入れて抜いたりねじ込んだり 数回やるとネジ穴が拡大されるわけだが、まだネジ穴として機能する程度にしておく ネジ穴は緩くなるが段付きビスが締まりきると段が側枠に当たるので垂直になろうとする もう一点は、側枠に凹んでいる回転止めの穴が、枕梁のポッチに対して小 . . . 本文を読む
キニ55 フェニックス 39 豚鼻ヘッドライトは点灯する方法を思いつかないのでMVレンズを入れた テールライトは交換した前面セットに付属してきたレンズ 貫通扉に渡り板(エコー)を貼って、スーパーエックスが硬化してから貫通幌を貼り付けた 最後に2灯シールドビームケースを取り付けてオシマイ 床板を取り付けようとしたら前後がキツクて入らなかったが、DT19の方は押したらパチンっ!と入った DT22の方は . . . 本文を読む
キニ55 フェニックス 38 ベンチレーターを接着しようと載せてみたら色が合わない 先に塗ったベンチレーターにエコーのグレーを塗って、フラットベースが無いので屋根にはマッハのグレーを塗った そしたらマッハの方が明るいグレーだった ベンチレーター等の方が明るく見えるか同じ色の方が良いかと思う なのでマッハで塗り直してクリアでツヤを出した それらが乾燥する間に貫通扉を取り付けた これはフジモデルの塗装 . . . 本文を読む
キニ55 フェニックス 37 側面の窓セルを全部貼り終えて、ヤリタクナイ前面も貼った 裏側に出た手スリとワイパーの足を避けるように切って穴開けして余白で接着した なるべく汚れないようにしたつもりだが、あくまでも つもり なので後で気分が悪くなるのだろう . . . 本文を読む
ダルマヤの台車をためしに組み立てたところ、センターベアラがキッチリ固まってしまう 穴の下側にだけビス頭の痕が付くし、センターベアラの上側に隙間が出来るので、もしや 長いビスをねじ込んでみたら、何とタップ穴が傾いていた 傾きの大小はあるが4枚とも同様なので何とかしたいぞ . . . 本文を読む
キニ55 フェニックス 36 窓セルに保護棒を貼り付けて、荷物扉から取り付け始めた 種車キハ51由来の側窓にも貼り付けたが、一箇所角にスーパーエックスがはみ出してしまった 硬化後に修正を試みたいが、明日は朝から出掛けなければならない . . . 本文を読む