おやぢの暇つぶし by JJ1WGG
(どうでも)いい歳になり、趣味やら日々の防備録です。
ほぼ趣味の話題(アマ無線・バイク・カメラetc)が主です。




ラジオとか無線機・受信機を組み立ててBCL・SWLをやっていた頃に、
勝手に「3種の神器」と呼んでいた部品がある。
・アイデアル(現摂津金属?)のケースとギアダイアル
・TORIO(現KENWOOD)のコイルパック
・国際電気(現日立国際電気)のメカニカルフィルタ
ダイアルはそのほとんどが、バーニアダイアルか糸かけプーリーだったし
コイルもボビンにエナメル線を巻いて、プラグイン方式で中波用・短波用と
受信する周波数用に取っ替え引っ替え・・・。
フィルタはせいぜい東光のフィルタが現実的だったし、ほとんどLCで組んで
何とかしていた。
なぜか?・・・何しろ価格が高かった~(hi
上記3種とも5K¥以上で当時の中学生にはとても手が届かなかった。

っとまぁ昔話だが、本フィルタは「メカニカル」な機器で、
中に音叉の原理を使った金属素子が並べられているのが
解って貰えると思う。

この時代ではスカート特性が当時最高水準で、他にはコリンズ位しか
無かった・・・東光も有ったがあくまでも記憶の中なので間違っていたらご勘弁。
今更こんなフィルタの中身を見たい人もいないかもしれないが、
こういった無線の部品も有った・・・っと言う事で写真を何枚か
UPしておこうと思う。

by JJ1WGG


キャンタイプのメカフィル

MF-455-10CK 10は「10素子」を表す・・・っと思った

中身 このスポンジが劣化してほとんどNGになるが
アルコール等で落とせば問題ない・・・はず

スポンジめくると・・・

言ってみれば「音叉」


素子部以外

トップの基板

底部その1

底部その2

底部の外観とピン


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 昔の移動運用... 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 CQ出版 日本ア... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。