◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

栗駒国定公園 金明水

2021-02-18 | 山登り・ハイキング(2020年秋~)

 

 

 



三層の夕景

 

 

 

 

 

 



標高1626mの栗駒山の南東麓、ブナ林に囲まれた標高約500mの地に湧き出る湧水
県道42号から少し山道を入った駐車場からはらみ坂遊歩道を250mほど歩いたところにあり、
昔から栗駒山に登る人々の喉を潤してきた。
水神様を祀る石造りの祠もある。
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 




 
頂上での昼食用カップラーメン&ホットコーヒー用として。
山で飲むコーヒーは格別!
(それも淹れてもらったね。わたしの周りの男子はみなマメなのです)
 
 
 
どこにいてもいつもどこかに人がいる。
東北の人のいなさに淋しさは感じず、清々しさという解放感!
 
 
 
お次はいわかがみ平へ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『青天を衝け』

2021-02-17 | 在宅勤務

 

たまたま日曜の夜NHKをつけていたら、ちょうどスタートだった。

大河ドラマ

大河ドラマ「青天を衝け」

第60作 NHK 大河ドラマ公式サイト。2021年2月14日放送スタート!若き心で挑戦を続けた日本資本主義の父・渋沢栄一の生涯を描きます。

大河ドラマ「青天を衝け」

 

今までみる機会がなく・・まぁ確かにコロナ前は日曜夜8時に家に居たことはなかったし、
録画してまでみたいとも思わなかった。


なので今回縁がある?ということで初大河・・(笑)

ブログで大河の話を書いている人に共感出来そう♪

 

 



 

 

 

 

 

 


今週も在宅勤務スタートまぁ平和ですな。

 

 

弾丸低気圧ということで、遠くに見える富士山頂 雪雲嵐雲が渦巻いている。
真っ白な富士山はよいよね。

 



富士山よりも雲に圧巻 たまにこういう夕焼けを見るとついつい撮ってしまう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗駒国定公園 行者滝

2021-02-16 | FUJIFILM X-A1(B)

 

 

 



栗駒ダムと駒の湯温泉の中間にあり、高さ30メートルから轟音を響かせながら流れ落ちる見事な直瀑です。
昔、栗駒山は山岳信仰の山であり、山伏や参詣人などが登山口にあたるこの滝で身を清め、
栗駒山の「御室」にある駒形根神社奥院に詣でた事から名付けられました。

 

 

 

 

 

 






 

 

 

 

 

 




 

 

 

 

 

 








 

 

 

 

 

 




 

 

 

 

 

 






 

観光ポータルサイト

栗原観光情報~自然・景観~|栗原市観光ポータルサイト ぎゅぎゅっとくりはらのホームページ(公式ホームページ)

栗原市の栗原観光情報~自然・景観~です

栗原市観光サイト

 

 

 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H

2021-02-15 | 作家別諸々(は行)

 

馳星周
『不夜城』★★

 

 

管理会社さんからの交換読書
(毎度チョイスが渋い)

この作品は映画で知っている。
そう金城武と山本未來ね。

舞台は台湾(上海っぽい?)かと思いきや、新宿歌舞伎町

 

何かと話題の馳星周
最近だと『少年と犬』(直木賞受賞作)
馳星周 読む機会がなかった作家さん
一体どこの方?と気にはなっていた。

 

まず困ったのが名前の読みが覚えられなかった・・
途中から付箋に「ウーフーチュン」「ユェンチョンクイ」「ヤンウェイミン」
「リウマン」「ツイフー」・・見ながら読み進めた。
名前の漢字を見ただけで誰を指しているか分かるんだけど、
きちんと一字一字読んでいきたい派・・(笑)
あと途中で出てくる人物が分からなくなると、
どんなに時間がかかっても前のページに戻って分かるまで探してしまう・・
時間がかかる読書をしてしまうこと多々
 
名前以外は読みやすい物語でした。
映画向きだなぁって思った。
 
 
 
---
 
 
 
「いいか、一つ教えておいてやる。盗まれるやつが間抜けなんだ。それがおれたちのルールだ」
 
 
 
---
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
がうがう
図書館に置いてあったチラシ



WANI MILKですから(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M

2021-02-14 | 三浦哲郎

 

三浦哲郎
『ふなうた 短編集モザイクⅡ』★★★★
 
 
短編集Ⅱ
前回に引き続きちょっとした日常を切り取った(だけではない)
意外や深い小粋な物語の数々
 
 
昨夜の地震の時『ぜにまくら』を読んでいて、
いやはや焦った・・
都心もまぁ揺れて、本箱の本が数冊横にぱたんと倒れた。
警報で震源地がまた実家の方面で「やめてよ~」
ケータイを持つ手が震えた。
津波だけはやめてよねって。
何事もなくてよかったけど、311の余震っていつまで続くの!?
 
 
 
さてこの短編集は18篇からなるショートショート
 
始まりは標題の『ふなうた』から。
するするとその世界の中へ。
独特な時代を感じさせる方言がよき味を出している。
ホントハマります。
 
 
『ふなうた』『こえ』★『あわたけ』★
『たきび』『でんせつ』『やぶいり』『よなき』★
『さくらがい』『てざわり』★『かえりのげた』
『ブレックファースト』★『はな・三しゅ』『ひばしら』
『いれば』『ぜにまくら』『かお』『メダカ』『みのむし』
 
 
私的にシモ系話がふふと笑えてしまって、
『てざわり』なんで絶妙(笑)
 
 
ますます三浦哲郎から目が離せません。
 
 
三浦哲郎いかがでしょう?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I

2021-02-13 | 池波正太郎

 

 

池波正太郎
『剣客商売』★★★★★

 

 
 
借りたまま本箱で眠っていた(ある意味借りパク)
いつか読もういつか読もうと日々は過ぎ・・
 
 
渋めなハードカバー
挿絵付
 
 
 
読んで一言 おもしろかった!
お父様がよい味を出していてクスッと笑える親子愛
 
あと田沼意次が素敵なおじい様に見えてくる。
 
 
 
 
 
 
現在5冊同時進行中
そこにこの一冊を追加したら、あっという間に完読
早速貸してくれたコにチャット
「剣客商売おもしろいでしょー?私好きなシリーズ」と返答有
人との出逢いに感謝したくなるのはこういう時
本との出逢いは潤いとなる。
最近肌綺麗になったねと言われるけど、それはまた別の話
この乾燥した時期に潤いは必要ですな。
 
 
 
 
 
--------(抜粋)
 
 
 
 
小兵衛と大治郎の親子が、ばっさばっさと悪を斬る。
女武芸者・三冬も登場――
読んで痛快。江戸情緒もたっぷり。
国民的大ベストセラー その第一巻


勝ち残り生き残るたびに、人の恨みを背負わねばならぬ。それが剣客の宿命なのだ――。
剣術ひとすじに生きる白髪頭の粋な小男・秋山小兵衛と浅黒く巌のように逞しい息子・大治郎の名コンビが、
剣に命を賭けて、江戸の悪事を叩き斬る――田沼意次の権勢はなやかなりし
江戸中期を舞台に剣客父子の縦横の活躍を描く、吉川英治文学賞受賞の好評シリーズ第一作
全7編収録
 



【テレビドラマ化常連作品】

加藤剛・山形勲(1973年4月7日 - 9月1日)
中村又五郎・加藤剛(1982年12月3日 - 1983年3月4日)
藤田まこと・渡部篤郎、山口馬木也(1998年10月14日‐2010年2月5日)
北大路欣也・斎藤工(2012年8月24日、2013年12月27日)
 
 
 
 
--------
 
 
私的にはやっぱり藤田まことでしょ!
(「やっさん」ですが(笑))
上記でおすすめバージョン教えて下さい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子ラーメン

2021-02-12 | 在宅勤務

 

八王子と言えば都心で雪が降った際の中継場所
(新宿駅前との違いが一目で分かる)
あと、八王子城!
それとセットで?八王子ラーメン(最近知った)
 
八王子ラーメンの定義とは?

 

OGPイメージ

八王子ラーメン | Wikiwand

八王子ラーメン(はちおうじらーめん)は、東京都八王子市のご当地ラーメン(ご当地グルメ)。醤油タレの醤油ラーメンである。トッピングとして、一般...

Wikiwand

 

豚骨を使ったダシに醤油タレと中細の中華麺からなるラーメンである。
具は一般の醤油ラーメンと同様、チャーシュー、メンマを基本とし、加えてきざみタマネギをトッピングとして使用する点が、共通の特徴である。
また、液状の透明な脂をスープの表面に浮かせていることが基本形である。
 
正直普通のラーメンとの違いが分からず(ラーメンに興味なし)
 
 
 
 
 
 
 
こちらチャーシューがマジ美味!!
チャーシューとビールで一杯やりたい感じ。
 
もはやラーメンはいらない(笑)
 
 



 
 
 
 
 
 
休日の合間の在宅勤務はよき。
週末は予定を入れていないから自由~
 
金曜は毎週定番 地元友とのオンライン飲み

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Y

2021-02-11 | よしもとばなな

 

 

よしもとばなな
『ムーンライト・シャドウ』★★★

 

 
絵本として(バイリンガル版)
イメージは遠い昔の『キッチン』に収められた一作
再読の再読あたりかな。
 
こちら装丁が素敵(祖父江さん)
 
 
たまに読みたくなるばなな
(それも「吉本」時代がよき!)
 
 
--------(抜粋)
 
 
 
愛する人との出会い、そして永遠の別れ。味わったことのない孤独、底なしの喪失感に苦しむ主人公は、未来に向かって歩き出す。
88年福武書店刊 『キッチン』 に収められた 『ムーンライト・シャドウ』 の英文対訳
 
 
 
--------
 
今改めて読んでみて、
やはり恋?をしているからか、愛しい人が隣にいるからか、
胸が熱くなるような感覚があった。
 
考えたくはないけど、いつかは完全なお別れが来る。
それをどう受け止めるのか。
まぁ正直今考えても仕方のないこと。
悔いのないよう思いやりを持って正直に生きよう。
 
 
失ってからはどうるすことも出来ない。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこ・ねこ・幻想曲

2021-02-10 | 在宅勤務

 

 

 

 


三毛のエキゾチック💚
 
たまに登場するお友達にゃんこ~
この子が一番かわいい!!
(黒猫ちゃん、アメショウ、ブリティッシュもいますが…)
 
癒し 癒し 癒し ホンマもんの癒しですよ。


 
---
 
 
スゴイの発見!
 
 
---
 
 
 
 
 
 
 
 
今日も平和に在宅勤務
にゃーんにゃん
 
 
りぼん派でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイアモンドダストが消えぬまに

2021-02-09 | 在宅勤務

 

 

 

 

久々~な在宅勤務
二週間近くの連続出勤がしんどいと思ってしまう。
コロナが終わっても(いつ終わる??)在宅勤務続けたいなぁ
身体がホント楽

 

現実なんだけど現実っぽくない世界に私達は暮らしている。

 

 

 



 

 







 

 

 

夕方の関越道
赤城からの下り坂そこから一気に視界が広がる景色が好き。

陽の光が雲間に隠れて青空が暗くなる。
どこまでも続くたくさんの鉄塔の並びを見ると、
カメラで撮りたい欲求にとらわれる(しないけど)
日常のどうってことない時間を大事に思ったり。

 

最近は安定一直線
あるがままのわたしとして、対話出来ているような気がする。
一緒にいるとあたまの中が空っぽになる。
それもわたしなんだな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする