goo blog サービス終了のお知らせ 

元祖 ひまうま本舗

「ひまうまの世間は、鬼ばかり?」後身blog

生きている存在。

2025-05-26 07:12:27 | 社会・政治




「今の私は生きている事を実感し、自らの人生の主人公である事を意識できる。ただ夢見る男から生きている存在へ」。こちらはイタリアの登山家、シモーネ・モーロ(1967–)氏の名言。即ち自身の人生は自身のもので、自身の夢を叶えられるのも自身なのだ。てな事を言っている。当たり前だが、何事も実感をするのも自身である。そう言う事だ。昨日、今日と寒いが、雨が降らないだけマシだ。趣味の方は相変わらずだが、来月は欲しい物が在るので節約をしている。しかしながらネットオークションなので「売れてなければ?」だ。とても希少価値のあるレコードで、所謂「歴史的録音」なるもの。再生も難しい。つまり古い録音だ。それにはポイントがある。元々の周波数が狭いので、その必要な帯域のバランスを取れば良い。すると意外にも、本質的な部分は聴かれるものだ。小出力の真空管アンプで、16cm位のフルレンジのスピーカーユニットをバッフル板に取り付けて聴くのが丁度良いだろう。されど所詮は皮算だ。もし手に入ればの話だ。最近(でもないが)、古いものばかりを聴いている。



此処で「さて巷では?」だが、こんな記事があった。「「北朝鮮は拉致被害者全員の即時帰国を」「時間がない」 日本、国連総会会合で訴え」と。これって組閣時の傾向で蔑ろにされるのだが、「何故蔑ろにされるか?」と政府が根負けする位にしつこく言わないと、どうにもならないだろう。安倍さんの時はトランプさんが大統領だったと言う事もあり、米国政府をも動かしたが、これが稀な事に思える程、政府の体たらく振りに憤りを覚えてしまう。現内閣の前である岸田内閣は、反安倍内閣だった。その流れで(やはり反安倍の)石破内閣なのだから、そりゃあ拉致問題解決の意思が感じられないのは当たり前。なれど腐っても日本政府だ。やらねば存在の価値もない。政局は、安倍さんが暗殺をされてからハッキリと流れが変わった。そして確実に自民党が自滅の道を歩んでいる。選挙で国民の審判も下るだろう。尚、現在の米騒動については、ビートたけしさんが自らの冠番組で、こんな事を言っていた。「一般の農家を票田とする国会議員が減反政策とかいろいろやって、大規模な農業を作るよりも三ちゃん農業みたいなことを言って、それが票田を崩さないためだとか、いろいろ聞かされたけど、でも、よく考えりゃ農業政策も何も政治の1つの方法っていうか、手段としてなんか利用されるのも変な話だけども、まあ、小泉さんのせがれが、なんか人気取り臭くてなあ。まあ、いいけどよ」と。スポニチの記事だが、本当にいい加減にして欲しいものだ。素人が知ったかぶりで私欲の為に動いている。

「北朝鮮は拉致被害者全員の即時帰国を」「時間がない」 日本、国連総会会合で訴え
https://news.yahoo.co.jp/articles/5df6db259e1729152e1e88e9e9e47155b2def73d
ビートたけし コメ政策に「農家を票田とする国会議員が減反政策とかいろいろ…政治の手段として利用」
https://news.yahoo.co.jp/articles/474128b5887b9bb5d5b139cfafdc74fecace5318


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本当に進むべき道。 | トップ | 夢を追ってる奴 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿