シーズン滑走14日目。
高畑スキー場にて滑走。
金曜日、仕事から帰宅後諸々準備を済ませ、22時頃に自宅を出発。
路面は基本的にドライ基調。
でも天気予報は今夜から雪になるって言ってるので、どうかな~?
と、目が覚めてみると、

降ったね

いや、今も降ってるね。

高畑橋も雪化粧。
それにしても今年は暖冬で雪不足でしたが、3月になってからよく降りますね。
逆に降らなかったら今頃営業出来ていたのかも・・・おぉ、有り難い降雪ですな。
さて、本日のインフォーメションボード。

気温もマイナスです。
さて本日のゲレンデインは、

10時を過ぎております!
9時半目標はどこへ・・・

それにしても良い降りです。
今シーズン、まさか3月にこの降雪量は想像してませんでした。

そのせいか、ファットスキーを履いてる人が結構目につきました。
皆さん、モフモフ狙いなんでしょうね。

猪谷もモフモ・・・いや、既に荒れてる感じ?


駐車場の様子を撮ってみたけど、視界不良でよく見えませんね。
その後、ブルーに移動。


ここでも大粒の雪が降り続きます。


視界が良くないのが怖いです。

ブルーセンターの下部の下部の端の方ですが、足は楽々埋まります。


深雪&少し重めって事もあり、慣れてない女性陣はちょっと大変そう・・・。


てな事で、中腹のレストハウスでしばし休憩。


休憩後は一旦麓まで下りて、再びブラックリフトで上昇。
そのままオレンジリフトへ。


雪は相変わらず降り続き、


乗車中、自分に雪が積もり始めます。


娘殿にも積もります。
そんなコンディションの中、オレンジとブルーを周回。

足元の疲労感を強く感じながらも、予定の昼食時間まで滑走。
そしていつもの様に14時頃に昼食タイム。
本日もいつもと同じで、


ソースかつ丼。
今日はソースの量もバッチリ

レッドコース住人の常連K〇maさんから、『くま盛り』なる特盛仕様がある事を聞きオーダーしてみたのですが、
何だか・・・普通?
と思ったら、


何故か娘殿のオーダーしたオムカレーが大盛状態になってました。
そっちかい!

でも本物の『くま盛り』はもっと凄い事になってました・・・(写真みせてもらった)

奥様はいつものから揚げ&ポテト=サッポロの生のオツマミセット

から揚げはネギソース仕様に定着したみたいですね。
これは美味しいです

食事をとりながらマッタリしつつも外を見てみると、軽くホワイトアウト的な感じに。
このまま本日の滑走は終了とし、疲れを癒しに温泉へ。


いつもの小豆温泉・窓明の湯。
熱めのお湯が疲れた足腰に効きますな!
タイミングが良かったのか、我々が窓明の湯を後にする頃にはお客さんでごった返してました。
明日、宇都宮市の技術選があるので、参加する方々の団体か?と思わしき方々。
空いている内に先に来ておいて良かった・・・

あまり大きくないですからね、現在の窓明の湯は。(昔のはデカかったな~)
高畑の駐車場に戻ってからは、夕食までマッタリタイム。
・・・うかつにも寝てしまったり

昼寝ならぬ夕寝を経て、21時頃から夕食に。

寒い日には鍋が美味しい

今夜はごま豆乳鍋、優しい味です。
諸侯後は『TVer』で昨日のドラマでも観つつ・・・


『不適切にもほどがある』、昭和生まれには面白いですね

その後はAmazon prime videoで色々観たり、ゆっくり過ごしました。
明日のゲレンデコンデションはどうかな~、とか思いながら今夜もバンクベッドで就寝です

なるほど、納得です🫡
レッドの皆さん、基本大盛りを頼まれてるのですか・・・!?
皆さんスゴいな😅
『くま盛り』の写真拝見しましたが、二郎系ラーメンみたいな盛りの良さでビックリ!
レッドの皆さんは良く滑り良く食べ(良く呑み?)で、高畑を満喫されてますね♪☺️
我々は便乗はやめて普通盛りで充分な様です😁
レッドのモーグルメンバーはそれぞれ自身の「大盛りワード」を持っており便乗してはいけません🥹