記憶整理の部屋

50代サラリーマンの日常生活での出来事、思った事の記憶整理場所

スキー滑走記16-17@2月26日(高畑スキー場)

2017年02月26日 23時37分24秒 | スキー

今シーズン11日目のスキー滑走。

場所はホームゲレンデ、高畑スキー場。

2月最後の週末となってしまいました。

もうボチボチ春スキーになって行くんでしょうね。

さて、本日は頑張って早起きして4時半に自宅を出発。

途中の4号線もとても順調。

路面状態もたかつえスキー場を越えて”たのせ”辺りまでは、ほぼドライ状態。

その後は部分的に凍結・・・と言うか氷の塊がありましたが、比較的順調に。

途中の温度計はマイナス7度。

この時期でも朝晩は冷えるんですね。

結果、高畑スキー場に到着したのは

今期初の8時前に到着。

最近では9時半とかザラでしたので!

センターハウス前まで行ってみると、有料駐車スペースが空いていたので・・・

思わず停めてしまいました。

これも今期初。

この時点でもブラックリフトは動いてました。

確か今日はクレイジー・ダウンヒルの開催日だったと思うので、参加する方々が乗ってるのかな?

我々はリフト開始時間に間に合う様に準備をして、いざゲレンデへ。

朝一でもゲレンデには人がイッパイ。

リフト待ちの列もありましたが、娘殿にブーツ履かせてたりしている内にそれも解消。

相変わらずやる気満々の4歳児。

我々も板を履き、早速ブラックリフトへ。

今朝は起きるのが早かったので、車内では爆睡していた娘殿。

睡眠もバッチリなので、リフトの上では上機嫌。

さらにボーゲンヘルパーが外れてからは、そのやる気に拍車が掛かっている様で。

天気は曇り空。

ゲレンデには朝一リフトに乗った方々が丁度滑り降りて来てました。

駐車場は本日もほぼ満車。

8時台でこれだけ埋まってしまっているんですね~。

ブラックリフトを降りた後は、娘殿お気に入りのウェーブがあるブルーハイウェイへ行くべくブルーリフトへ。

娘殿曰く、ブルーリフトは嫁さんと乗るのが基本なんだそうで。

今日はブルーアウトコースが規制が掛かっていました。

まぁ、今の所我が家には関係ない話なんですが・・・。

ブルーハイウェイのウェーブを滑り、そのままドンドン下っていく4歳児番長。

今日は朝からターンと止まるのに”キレ”が出始めてるし。

勝手に覚えて成長して行くものなんですね・・・、ちょっと羨ましい。

その後は娘殿のリクエストでオレンジへ。

ここでも嫁さんと一緒に乗車。

最近では嫁さんともリフトに乗れる様になったので、ワタクシの負担が少し軽減されたと同時に何となく淋しさも・・・なんて!?

オレンジアウトコースを臆する事無く滑る4歳児(女)。

転んだ時に救助に行けるように後ろから見ていると、『早くおいでよー!』とか言われちゃうし。

そのまま連絡路を経由してブルーリフトへ向かていると、『おっ、今日は早いね!』と、

GRIさん御夫婦。

我家の娘殿はGRIさんを前にすると何故か照れが入る様で・・・。

身長の高い男性を前にすると、どうもその傾向がある様子。

その照れを隠す様に、そそくさと滑り出す4歳児(乙女モード)。

素っ気ない態度で・・・申し訳ありません

その後は再びブルーリフトに乗車。

ブルーアウトコースのポールコースのスタート地点には、何故かリスが。

滑りが見たかったけど、リフトが進む方が早くてみれませんでした。

その後は娘殿から質問攻めに合いまして。

『何でリスさんが居たの?どこに帰るの?ストックは無くしちゃったのかな!?』等・・・。

いや、それはワタクシも知りたいです、えぇ・・・。

その後も数本、ブルーコースでウェーブを堪能し、11時30分過ぎに昼食の為センターハウスへ。

タイミングを間違えたのか、レストランの注文待ちがスゴイ行列になっていましたが、列に並びながらメニューを悩んで。

ふと見慣れぬ物もあったり。

色々挑戦してるのね~・・・とか思いながら見ておきつつ、

しっかり買ってしまう性格・・・。

さて、本日のメニューは、

ワタクシは揚げ玉そばとモツ煮込み単品にドライゼロ。

嫁さんは、

主食のサッポロ生ビールと、ツマミにサバ味噌定食。

娘殿は、

主食のポテトとサイドメニューにカツカレー(ビーフ)。

カツカレーの3分の2は我々親が食べる事になったのは、いつもの話・・・。

食後は再び滑走開始です。

この頃になると、時折晴れ間が出て来てクリアオレンジレンズのゴーグルでは眩しい位でした。

そんな事をものともせず、滑り続ける4歳児番長。

滑走スピードも適度に調整出来る様になり、ターンにもキレが出て来ました。

でも基本的には直線かっ飛び系は嫌いではないらしく、油断すると真っ直ぐに下ってましたが・・・。

そんな事を繰り返し、本日は今期最多のリフトに14回乗車出来ました。

さすがの4歳児も疲れたらしく、最後の1本では『脚が疲れた~』と言ってお尻を着く場面も。

まぁ・・・よく滑ったと思います、はい。

16時過ぎにセンターハウス前に戻り、本日の滑走は終了となりました。

帰りの支度を済ませ、16時半過ぎに高畑スキー場を後にしました。

さぁ、向かうは温泉!

帰りの路面コンディションは途中までウェットでしたが、ノーマルタイヤでも全然OKな位になってましたね。

そのせいもあり、快調なペースで走る事1時間チョット。

いつもの『道の駅湯西川』にて温泉を満喫します。

今回は先日GRIさんから教えていただいた、お得な15枚綴りのチケットを買いました。

券売機から出て来た引換券をカウンターにて渡すと、上記の回数券と引き換えてくれました。

利用に際しては、券を切ってカウンターに提出する感じで。

そして嬉しいのがこれ。

有効期限が無いと言う事!

今シーズン使い切れなくても、来シーズンも使えるのでかなり素敵な内容。

もっと早くからチェックしておけば良かった・・・。

と、そんな湯西川温泉で疲れと汗を流して、もう一頑張り運転して21時40分に無事帰宅。

次に高畑に行く頃には、3月になってしまいますね。

もう春スキーとなってしまうのかな?

シーズン中は月日の流れが早く感じます・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする