つぶやき日記

毎日のつぶやきをまとめた日記

2008神奈川私立中学相談会に行ってきました

2008年04月30日 06時50分33秒 | Weblog
2008神奈川私立中学相談会に行ってきました。ほとんどの学校が出展していたので、大変参考になりました。また、会場に来ていた大勢の人たちを見ると、ゆとり教育の反動なのか、公立中学に対する学力不安なのか、ますます中学受験をする人が増えて大変だという印象を持ちました。

いろいろな学校の話を聞けて、各校の特色がわかり大変有意義でした。
大学付属校の教育方針、特色には共感する部分がたくさんあります。大学受験の必要がないので、自分の道をじっくり検討でき、それが決まれば、それを中心に勉強する。もちろん、必要最低限の教養は身につける必要はあるけれど。

中高一貫高は、高校受験はないけれど、その分早い時期から大学受験を意識した詰め込み教育が行われる。詰め込み教育は、悪いことではないが、その中ではたして自分の道を見つけることができるか?難関大学への合格がまず一番の目的になりはしないか?

本当の教育とは? 何だろうかと考えさせれました。

あほくさくて、どうしようもない時は?

2008年04月27日 21時15分48秒 | Weblog
海外の人間と一緒に仕事をしていると、あほくさくて、どうしようもない時が多々ある。文化やカルチャーの違いで、それはどうしようもない。仕事に対する日本のモチベーション、クオリティや顧客満足の基準は、海外に比べてはるかに高いので、相手にそれを期待するとあほくさくて、どうしようもなくなる。

実際、木曜日の夜からアイルランドとか、アメリカのマネージャー達といろいろ現在発生している問題に関して議論したが、埒があかない。頭にきて、心も切れたし、夜も寝れないので体も不調になってしまった。おそらく血圧が高くなっているんでなないかと思う。

海外の人と一緒に働いているので、こんなことは、よくある。普段は、ばかなやつを相手にしてもしょうがないので、あきらめるが、今回はユーザに多大の被害が及ぶ。あきらめる訳にはいかない。こんな時はどうするか?

まずは、健康な自分の心と体を正常に戻さないといけない。

1.自分のレベルを落としてはいけない。彼らと同じレベルの仕事をしてはいけない。と一段とはるかに高い視点から対応する。心に優越感が生まれて、少しは怒りも治まって冷静になれる。
「かわいそうな、おばかなXXXX(相手の名前)よ、仕事のやり方を教えてあげよう」と心で唱える。

2.あくまでもポジティブに考え行動する。このとき、仕事は仕事と割り切る。現在24時間365日、仕事しているようなものだが、心は仕事とプライベートを切り替える。

3.心を切り替え、物理的、時間的に会社の仕事をしていない時は、仕事以外の目標に集中する。

4.心の切り替えなしに、癒しを求めても、ついつい思い出して、怒りがこみ上げてくるので、上記2と3は、とても大事である。実際、ジムで運動や、サウナで汗を流していても、心は開放されない。

茂木健一郎著「感動する脳」を読みました

2008年04月22日 20時41分55秒 | Weblog
茂木健一郎著「感動する脳」を読みました。

ここ一ヶ月茂木さんのいろいろな本を読みましたが、2007年4月発刊ということもあり、それまで出版された本の集大成といった感じで、うまくまとまっていてよかったです。

土曜日に読んだダニエル・ピンク著「ハイコンセプト」と共通する部分もあり、彼の説が脳科学から一部証明された気がします。

クリエイティブクラスといい、子供がもう少し大きくなって将来の進路の話をする時にとても参考になる良書です。

ダニエル・ピンク著「ハイコンセプト」を読みました

2008年04月20日 14時45分01秒 | Weblog
ダニエル・ピンク著「ハイコンセプト」を読みました。

リチャード・フロリダの「クリエイティブクラス」もこれからどんな能力が必要なのか、どんな働き方が必要なのか大変参考になった。

この本はもう少し踏み込んで、現在の社会を分析し、どんな新しい社会が到来するのかを予測し、その上でどのような能力が必要なのか?それらを取得するためのアイディアを提言している。

子供達が進路を決める時に、いろいろ参考になる良書である。この本が提唱していることを話してあげたい。

Googleアースが使える

2008年04月18日 09時24分49秒 | Weblog
なぜ今まで気がつかなかったのか?

Googleアースが地理の勉強に使える。
子供にとって白地図、地図帳ではイメージがつかめないけれど、Googleアースならイメージが頭に浮かんで、暗記に役立つ。
(例)
次のカリキュラムテストで出そうな
柳川のクリーク、屋久島や種子島、日本で一番西にある与那国島

今日はどこまで行ったやら

2008年04月13日 16時32分55秒 | Weblog
友達が奥州街道を徒歩で歩く旅をしています。東海道の徒歩旅行を制覇し奥州街道に挑戦しています。
サラリーマンなので、土日と連休を利用して挑戦しています。長距離バスが安くて経済的だそうです。夜中に東京駅を出発して早朝に現地に着いて、歩けるだけ歩きます。ビジネスホテルに泊まって、翌日また歩けるだけ歩きます。

今週は北上から北上する予定と言ってました。
あいにく桜はまだと言ってましたが、今日はどこまで行ったやら。

RCL(リアルチェンジリーダー)

2008年04月13日 08時46分34秒 | Weblog
元マッキンゼーのジョン・R・カッツェンバック著「RCL(リアルチェンジリーダー)」を読みました。

読み応えのある本で、一週間かかりました。(といってもJ-SOX対応の本とか、その内部監査の本も同時に読んで対応策をまとめていたので時間がかかりましたが)

Change Leaderという概念がいつから始まったのか知りませんが、おそらく初期の頃の本で、まだChange Leaderの概念、役割、気質(おそらく形成された性格が強く影響するのでは)、日常活動など、まだ決まった定義がなかった頃ではと思います。ですので、今の概念からすると、これはChange Leaderなのか?という事例もあったけど、参考になるいい本でした。

私もRCLでありたいと、あらためて決心しました。

茂木健一郎著「すべては音楽から生まれる」を読みました

2008年04月13日 08時39分39秒 | Weblog
茂木健一郎著「すべては音楽から生まれる」を読みました。

あまりクラシックは聞かないけれど、ましてや生のコンサートには行ったことがないけれど、これだけ音楽が脳に良いのであれば、これから積極的に家族を連れて行こうと決心しました。目標は2ヶ月に1回コンサートへ行く。

「ウェルネスの森伊藤」に行ってきました

2008年04月03日 15時54分59秒 | Weblog
春休み、やっと都合がついて「ウェルネスの森伊東」に行ってきました。

プール尽きのクアハウスで子供達を遊ばせながら、温泉に入れるのでもう5-6回は行ってます。ただ、もう子供達も大きくなってしまったので、あの小さいプールでは満足できないようです。

夜のバイキングの質も落ちたし、温泉はまあまあですが、これが最後かもしれません。

でも、かけ流しの温泉は気持ちいい。何も考えず、露天風呂で空を見上げてのんびりしました。

Wiiを無料で貸してくれたので、家族全員で夢中になってWiiスポーツをしました。右腕が筋肉痛です。
伊東温泉まで来て、Wii三昧とは。

女房も夢中になってボーリングをしていたので、これでWii購入の許可が下りるかもしれません。