「失われた30年」と言うよりあと5年以内に財政破綻で滅亡するでしょう “@masaru_kaneko: 不良債権問題から東電の福島原発事故まで誰一人責任をとっていない。参議院選挙で自公および補完勢力を勝たせれば、「失われた30年」です。”
「本物のニセモノがやって来た」と猪瀬都知事を特集する今週号の「週刊金曜日」は必読だな。
東京新聞の一面「仕分け 試されるチェック機能 廃止・見直し 続々復活へ」と、早くも自公政権の特長である天下り官僚政治も始動。 tokyo-np.co.jp/s/article/2013…
東京新聞2面の「豊かさを変える」という5回の特集記事。米国の一人当りのGDPはずっと伸びているが、GDI(本当の進歩指標)は、70年代半ばから伸びていないで横ばい。GDIは幸せ指標とは違うが国民の幸福感に影響する。ここらで立ち止まって、いろいろ考える時期だな。
「一票は銃弾より強し」byリンカーン、「ペンは剣より強し」by諭吉。「金はペンより強し」by新聞協会。
連投1 1月20日付ブログ記事「野口悠紀雄教授に論破された「ガルダス」浜田教授」uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/p…メルマガ第469号記事「アベノミクスによる円安・株高はバブルの一類型」foomii.com/00050より一部転載
1月21日付読売社説批判・テロ:「今回の事件を、国際社会がテロに毅然として立ち向かう一歩に。」イラク戦争見てもアフガン戦争見ても軍事制圧は無理が明白。国際的テロ活動はイラク戦争など米国が軍事介入した時期から急増。テロを抑圧するといい逆にテロを増大させている。国際政治学んで読売新聞
情報6:弾道弾で秒速約7km、中距離弾道ミサイルで秒速約2km。こんな物を撃ち落とせるはずない。こうしてみてくると重要な懸案全てに如何に嘘と詭弁。情報は一方的に与えられるのを待つだけではだめ。自ら探す努力。この中ソーシャルネットワークの重要性極めて大